旬刊・上原直彦 「浮世真ん中」の内『おきなわ日々記』」アーカイブ版

17年の長きに渡り、ネット上で連載された
旬刊・上原直彦 「浮世真ん中」の内『おきなわ日々記』のアーカイブサイトです!

つれづれ・いろは歌留多 その5

2013-10-19 23:19:00 | ノンジャンル
 子が生まれる。名前を付ける。
 知人に聞いた話だが、女の子に「彩葉と書いて“いろは”とした若い夫婦がいる。なんでもイの一番で積極的な子に育ってほしいという願いと“色は匂へど”肖って、才色兼備な女性に育てたいとの思いがあるそうな」と、命名の理由を語ってくれた。
 名前には、さまざまな思い入れがあるもんだ。大相撲の力士の四股名にも、変わったそれがある。一ニ三 四五六(ひふみ よごろ)。(一)1文字で(かずはじめ)。(九)1文字は(いちじく=1字で九=と読ませた。
 さて、{いろは歌留多}は(う)に入る。

 [う]。
 読み札=売たい 買うたい 那覇ぬマチ(うたい こうたい ナーファぬマチ)。
 取り札=売ったり 買ったり 那覇のイチ(市場)。
 商売をする人、買い物の人で賑わう那覇の市場を言い当てた俗語。戦前の那覇の住宅地域にも日用雑貨を商う(店)があるにはあったが、それは(まちや小=まちやぐぁ=と呼ばれ、安価のものしか扱わない。したがって、それなりのモノは、那覇ぬマチで購う。それは、現在の那覇市東町、西町、若狭町一帯にあって、商業都市那覇の中核をなしていた。しかもヌヌマチ=呉服商=、フルヂマチ=古着商=。カナムン屋=金物店=。シシマチ=肉屋=、イユマチ=魚屋=、ヤーシェーマチ=八百屋=などなどが軒を並べ人々の暮らしを支えていた。また、お盆や正月になると、地方からも泊りがけの買い物客が押し寄せて、大層な賑わいをみせた。

 [ゐ]
 
 読み札=座ちょおん 立っちょおん 這うとぉーん(ゐちょおん たっちょおん ほうとぉん)
 取り札=座っている 立っている 這っている。
 
 人はなにかと動作をしているものだが、この場合の「座ったり立ったり這ったり」は、手足をひと休めすること。では「休憩」は、どう取ればよいか。「立っちユクイしやかねぇー坐ちユクリ 坐ちユクイしやかねぇー 這うてぃユクリ=立って休むより 坐って休め 坐って休むより這って(横になって休め)。その方が疲れを早く癒せるとしているのだ。特別な言葉ではないが、ユーモラスな響きな中にも、理に叶った休憩法と言えないだろうか。筆者自身、好んで使っている言葉のひとつ。

 [の]
 読み札=「の」ぬ字「ぬ」に変わいるウチナーグチ
 取り札=「の」の音(おん)「ぬ」になる沖縄語。
 「の」をそのまま「の」と発音する語も多少あるが、基本的には「ぬ」に変化する。それは50音から成る標準語に対して沖縄語は、これまた基本的に30音から成っているからである。助詞はほとんどがそうだ。
 例=「秋の今宵=あちヌくゆい」「恋の花=くいヌはな」「野辺の風=ぬびヌかじ」。名詞もしかり。「喉・のど=ヌドゥ。ヌーディー」「布=ヌヌ」「乗り物=ヌゐむん」など。「残す=ヌくすん」「退ける=ヌきーん」「のぼせ=ヌぶし」。「の」の音を並べて当てはめてみるといい。

 [お]
 読み札=うちなあ うーしま うむっさよぉ
 取り札=沖縄 大島 面白い。
 「お」の音もまた、基本的に「う」に変化する。
 例=起きる=うきーん。思い=うむゐ。恩=うん。面白い=うむっさん。御前様・あなた様=うんじゅ。うんじゅなぁ。弟=うっとぅ。などなど。

 [く]
 読み札=クーバー イサトゥー キームサー
 取り札=蜘蛛 かまきり(蟷螂) 毛虫だよ。
 蜘蛛、かまきり、毛虫は種類も多く、そこいらでよく見かける毛虫。なかでも「蜘蛛=クーバー」は「クブ」とも言い、糸を掛けるところから「織物上手」として歌にも詠まれている。

 ♪深山クブでんし カシ掛きてぃ置ちゅゐ 我女になとぉてぃ 油断しゃびみ

 
 *でんし=この場合「・・・・でさえ」。*カシ=布を織る機(はた)に掛ける縦糸。横糸はヌチ。
 歌意=人も踏み込まない奥山の蜘蛛でさえ、木々の枝に巣糸を懸命に掛ける。まして、女に生まれた私が蜘蛛なぞに負けようか。油断せずに夫や家族のために布織りに精を出そう。
 王府時代は身分を問わず、着衣に関しては糸を紡ぎ、機に掛けて布にし、仕立てる作業は女性の仕事であった。根気のいる重労働だったに違いない。それを「蜘蛛なぞに負けてなるものか!」と、念入りに愛を込めて仕上げていく。琉球女性の細やかで忍耐強いさまを詠んでいる。
 宮廷音楽の教則本(工工四)「あがさ節」の1首。2分ほどの短い節歌だが、しっとりとした名曲である。

 「や」
 読み札=ヤッチー ンーミー ウットゥぬちゃー
 取り札=兄さん 姉さん おとうと達。
 *ウットゥ=語源は弟の転語。しかし、妹にも言う。妹の場合はウィナグ(女)ウットゥともWUキーとも言う。祖父母、父母、叔父叔母、兄弟、姉妹・・・・それぞれの呼称が、地方によって異なる。このことについては、次の機会に譲る。

 季節を変える台風もおさまり。風は北から吹き始め、空は高く、南へ渡るサシバを見ることができる候。沖縄も秋。

 ※10月下旬の催事。
 *平成25年度 首里城祭(那覇市)
 開催日:10月25日(金)~11月3日(日)予定
 場所:首里城公園内

 *第37回 沖縄の産業まつり(那覇市)
 開催日:10月25日(金)~27日(日)
 場所:奥武山公園・県立武道館

 *2013久米島マラソン(久米島町)
 開催日:10月27日(日)
 場所:仲程球場