旬刊・上原直彦 「浮世真ん中」の内『おきなわ日々記』」アーカイブ版

17年の長きに渡り、ネット上で連載された
旬刊・上原直彦 「浮世真ん中」の内『おきなわ日々記』のアーカイブサイトです!

年末大売り出し・そして、年越し

2012-12-20 00:00:00 | ノンジャンル
 ※商戦。
商戦とは「商売上の戦争」と、日本語大辞典にもある。
「この時期に、1年分の半分は稼がないと、年が越せないし、年明けの見通しも立てられない」
商売人は、そう覚悟して馬の目を抜く勢いで夜を日に次いで必死である。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、チラシには「過大」とも思える文字が踊っている。
いま、ポスターがどれほどの宣伝効果があるか知らないが、昭和初期には街中に張り出されるポスターが、現在のテレビの役割を果たしていた。しかし、この手法も競争を余儀なくされると「過大」どころか「違反」を犯してしまう。

昭和4年〈1929〉。
沖縄の泡盛は、全国的にも認知され、年間生産高3万5千石〈1石=キロリットル〉の内、1万8千石を東京、大阪に出していた。この勢いに乗って泡盛組合は「販路拡張のためには、もっと宣伝が必要」として、一手を打った。
「有名女優の写真を登用したポスター」。これである。
当時、人気を独り占めしていた女優田中絹代に目をつけた。と言っても本人の許可を得たものではない。雑誌に載っていた田中絹代の写真を切り抜き、彼女がいかにも泡盛を持ったようなポーズのポスターを作ったのである。
「無断使用で問題になったら、どうする」
慎重派の意見もあったが、
「それはそれで話題になって、いい宣伝になる」
とする意見を採用した。
 それに味をしめたかして、これまた当時としては大胆な女性の水着姿の写真を失敬し、芭蕉と泡盛を持たせた合成写真のポスターを作成して張り出した。
 幸いにしてどこからもクレームはつかなかった。鷹揚げにして寛大だったのだろう。
 酒類の値段。
 *昭和3年=清酒2リットル5円。
 *昭和6年=ビール大瓶〈633ミリリットル〉25銭。
 *昭和11年=ビール大瓶45銭。
 *昭和12年=泡盛1合〈180ミリリットル〉3銭。

 ※DVDのCM。
 RBCiラジオの20秒CMにこんなのが流れた。
 八重山の歌者大工哲弘のアカペラ「月ぬ美いしゃ」をBGに女性の声。
 「DVD!大工哲弘。“かなさ生り島コンサート”のDVDが出ました。大工哲弘の絶唱はもちろん、ゲストきいやま商店、上原直彦の歌も見もの聞きもの!
 各書店、CDショップ!キャンパスレコードで絶賛発売中!
 有限会社キャンパスレコードの社長備瀬善勝は、55年来の古馴染み。
 「CDもさることながら、DVDも売れ行きがよくない。いま、人気のあるきいやま商店やお前さんの名前を入れたら、商品は動くかもしれない」
 そう要請されて、筆者の名前がアナウンスされている。
 実際に、CD、DVDは、動きが鈍いらしい。インターネットやiパット等に押された結果のようだ。
 筆者は、大工哲弘との付き合いも40年以上。舞台の進行を手伝いながら、大工の母親にインタビューついでに歌った程度だが、古馴染の商売の手助けになればとの思いがあっての(名前出し)になったのである。
 「売れてほしい」
 そうすれば、古馴染みも多少はいい顔で年越しが出来るであろう。ここでひと肌脱がなければ、友情を維持することが叶わなくなる。安っぽい友情と言われようとも。
 
 かくて、辰年は行く。来る巳年も「おきなわ日々記」を綴っていくつもり。読者諸氏に深く感謝。

 ◇DVD・大工哲弘“生り島コンサート”購入は、キャンパスレコード。
 電話:098-932-3801


☆12月下旬の行事。
 *第17回 クリスマスファンタジー‘12
  期間:12月21日~27日
  場所:沖縄こどもの国  沖縄市
 *130万県民「平和の光」いとまんピースフルイルミネーション
  期間:12月16日~2013年1月3日
  場所:糸満観光農園  糸満市
 *第7回 全国小中学生ゴルフ伊江島大会
  期間:12月25日
  場所:伊江島カントリークラブ 伊江島
 *第35回 摩文仁・火と鐘のまつり
  期間:12月31日‐1月1日
  場所:沖縄平和祈念堂  糸満市