ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第997回 日光百物揃千人行列 還御編。

2016-06-03 12:00:00 | 旅行

2014 05 18(日)


日光百物揃千人行列”の後編(還御)。

日光輪王寺から徒歩で3分ほど下った場所に鎮座する「御旅所」から日光東照宮までの還御(かんぎょ・復路)行列が開始されます。(午後1時)


千人行列の参加者が参集した御旅所



還御(復路)出発に整列し準備OK.                     神官たちを乗せるたちは緊張気味、なだめるのは馬丁。
 

御旅所内の仮宮に安置され休憩中の神輿。(三基)


左から源頼朝公の神輿。                  徳川家康公の神輿。                    豊臣秀吉公の神輿。
  
三基とも同一仕様で差異が判りません。 神輿屋根の御紋が違うのでしょう・・・。

還御行列の開始。 御旅所から急な坂道を大勢の見物人の注視の中、重い人を乗せて上るが可哀想です。


御旅所の庭から続々と出立する徒歩隊。             厳しい日差しの坂道を重い獅子頭を被っての辛い復路。
 

赤い布カバーの火縄銃隊に長槍隊、槍の長さに驚きます・・・4m超はありそうです。
 

日光百物揃千人行列の中心を担う甲冑武者行列


凛々しい武人の隊列行進は長く続き・・・。   カメラストロボの光にが驚き坂の途中で倒れましたが人には怪我は無く無事でした
 

金色の冠と華やかな出で立ちで東照宮に向かう稚児組


千人行列ですから色々な装いの行列が居ながらにして拝見できます。
 

御旅所で休息された三基の神輿が社殿を進発。(午後1時15分頃)


神輿も馬に乗った神官も坂道を登って一路日光東照宮へ・・・。
 

東照宮表参道を上がる御神輿、行きはよいよい帰りはツライ・・・。還路でも御賽銭が投げ入れられます。

往路に比べると見物人が大幅に少なくなりました。

日光東照宮の神域へ還御する豪華な神輿。 この後還御祭が行われ春の大祭は終了となりました。






日光百物揃千人行列 還御 2014 05 18(日)





2016 06 03(金)記。       前橋市       最高気温 26.6℃     最低気温 10.9℃


おまけコーナー。

運搬可能な仮設橋お披露目 長さ約17メートル、10分で設置(広島大学)