ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第862回 鴻巣市 勝願寺 2 鴻巣公園。

2014-04-22 12:00:00 | 旅行

2014 04 01(火)


徳川家お墨付きの名刹・勝願寺の墓域を拝見。

本堂の近くに歴代の名僧や住職などの墓石が立ち並ぶ墓地があります。
「天明六歳七月十日 施主 伊勢屋喜八」の記名がある石造六地蔵尊
天明2年(1782年)から天明8年にかけての天明大飢饉で家族を亡くした供養の六地蔵でしょうか。
 

境内の片隅にはたくさんの石仏・石地蔵などが安置されています。


遅咲きの椿花とピラミッド状に積み上げられた無縁仏の供養塔。   
「芭蕉忌千句塚」の石碑と鴻巣の俳人・笠島庵春友の辞世句を刻んだ「紫陽花や 人の寄るのも おもしろき」句碑。
  

勝願寺本堂横に由緒ありそうな石塔が並べられています。
左から 仙石秀久の墓。 真田信重の室の墓 真田信重の墓。 扇形は真田小松姫の墓。(小松姫は鴻巣で没、この寺と上田と沼田に墓有り)


  

沼田市正覚寺にある小松姫の墓。⇒ http://blog.goo.ne.jp/ttmida/e/86335bc06a66bf765c8da8bf6c563702

伊奈流検地で江戸幕府の財政に寄与した伊奈家の墓所。
勝願寺の墓地で一番大きく立派な墓所は伊奈忠次伊奈忠治の墓。          一番左が伊奈忠次、隣が伊奈忠治の墓。
 



墓地内には有名人の墓石が沢山あります。
篤志家・俳人“福島東雄”(ふくしまあずまお)。
 

俳人“横田柳几”(よこたりゅうき)。
 

関東十八檀林の名刹ですから、勝願寺墓地内には江戸時代からの貴重な石塔・板碑など随所に見ることが出来ます。
 

鴻巣市の古刹・勝願寺を訪ねたら墓地も見学される事をお勧めします。


勝願寺に隣接してが華やかに咲く鴻巣公園もお勧めです。
 

中央広場を取り囲むように植えられた桜樹が今まさに満開の時期を迎えていました。
 

の下に設置された遊具では子供たちの元気な声が響きます。
 

老木と言えども樹勢が強く、若木に負けない美しい桜花を咲かせ、観る人を楽しませてくれます。
 
桜樹の下には夥しいツツジが植えられ鴻巣公園はツツジの名所としても有名な公園。

鴻巣市は江戸五街道に一つ、中山道の7番目の鴻巣宿でにぎわった地区、雛人形の産地として日本橋室町と武州越谷に並ぶ三大雛人形市の数えられ、宿場と商業で栄えた街。
古くからの旧跡・社寺も多く、一度は訪ねてみたい場所です。



次回は「自衛隊 相馬原演習場の桜」。


2014 04 22(火)記。       前橋市 薄      最高気温 19.9℃     最低気温 11.3℃


おまけコーナー。

テレポーテーションか? 交差点に突如車が出現!


車のバンパーをドライヤーで簡単に直す方法。


天才的な発想?
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52275297.html

韓国人は泥棒と思え・・・!?
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140423-00000003-nnn-soci