ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第848回 京都 関白秀次墓所 瑞泉寺。

2014-03-03 12:00:00 | 旅行

2014 01 17(金)


朝の京都・鴨川付近を散策。

東海道五十三次の終着点“三条大橋”の袂に立つ「東海道中膝栗毛」の主人公“弥次さん喜多さん”の銅像を見た後、直ぐ脇を流れる高瀬川に架かる“三条小橋”横にある名刹・瑞泉寺を参詣。
  

寺の規模は小さいながら、瑞泉寺は関白・豊臣秀次公の墓がある寺として知られています。
山門脇には「前関白 従一位 豊臣秀次公之墓」と刻まれた標石碑。
 

瑞泉寺山門に掲げられた「漸到確境」の扁額。
「漸(ようや)く確かな悟りの境地に到った人々の霊位が眠る」という意味です。
 
瑞泉寺の正式名は「浄土宗 慈舟山 瑞泉寺」。 
鴨川と高瀬川に挟まれた場所に在り、行き交う川舟に因んだ山号と悲運の関白・秀次公の戒名「瑞泉寺殿高厳一峯道意」からの寺号。

瑞泉寺に掲げられた説明板。

謀反の罪を着せられた秀次公も然ることながら、処刑された39名の妻子・家臣・従女が哀れを誘います。

山門を入ると直ぐに瑞泉寺本堂と庫裏。 本堂のガラス越し正面に拝見したのは本尊の阿弥陀如来像でしょうか・・・・?
 

瑞泉寺本堂正面。                                      本堂に掲げられた「慈舟山」の山号扁額。
 

瑞泉寺本堂と向き合う場所に「前関白豊臣秀次公墓」の墓域が在ります。      正面のひと際大きなのが豊臣秀次公の墓石
 

秀次公墓石の中段に置かれた古びた四角い石櫃(せきひつ)には秀次公の首が入っていたそうです。
高野山青厳寺(金剛峯寺の前身)の「柳の間」で秀次公が自刃した文禄四年七月十五日(1595年)の日付が刻印。
 
墓域前には秀次公供養の為に江戸時代に建てられた宝篋印塔(元文5年 1740年)もあります。

哀れなのは妻子や従臣たち39名、秀次公の縁者一族は皆殺しに鴨の河原で処刑されました。
 
最近では妻子一族39名の処刑は、秀吉に謹慎を命じられてだけの秀次がに勝手に切腹し、秀吉生母(大政所)の菩提寺(青厳寺)を血で汚した事への報復で秀次一族は皆殺しにされたという説もあります。

「前関白豊臣秀次公墓」に隣接して秀次公一族を供養する“地蔵殿”が建っています。
中央に安置されているのは「引導地蔵尊像」。
 

引導地蔵尊の周囲には豊臣秀次公の位牌や処刑させられた一族子女の人形が安置されています。


下画像は妻女・家臣一族の人形部だけを表示しています。
人形からは無念さ哀れさが滲み出て、参詣する人の涙を誘います。


往年31歳で切腹し果てた前関白豊臣秀次公。

秀次公辞世の句。
「磯かげの 松のあらしや 友ちどり いきてなくねの すみよしの浦」

加茂川(鴨川)の中州で39名が処刑され、遺骸は大穴に投げ込まれその上に四角錐形の塚が築かれ、頂上部に秀次公の首を納めた石櫃が置かれたそうです。
絵図中央の「」の場所で処刑、当時は「殺生塚」とか「関白塚」とか呼ばれていました。

三条大橋や三条小橋も描かれ、「塚」のあった場所に瑞泉寺が建立されました。

瑞泉寺には前関白秀次公に関する資料展示室(休憩所)もあり、豊臣政権時代の歴史考察にも役立ちます。


瑞泉寺の庭片隅に表面がセメントで埋められた古い瓦も時代の変遷を垣間見せていました。
 

京都市中京区木屋町三条下るの三条小橋脇に建つ“瑞泉寺”は先斗町にも近く交通至便の場所。
安土桃山~江戸時代の歴史探訪にぜひ訪ねてみたい名刹です。


拝借動画をご覧下さい。
秀吉 豊臣秀次の女子供39名を処刑 京都・瑞泉寺.wmv

瑞泉寺。
http://everkyoto.web.fc2.com/report78.html


2014 03 03(月)記。       前橋市        最高気温 9.2℃      最低気温 1.4℃


おまけコーナー。

カラスは賢い! カラスの知能テスト。
Are crows the ultimate problem solvers? - Inside the Animal Mind: Episode 2 - BBC Two


最高なタイミングの画像。
http://alfalfalfa.com/archives/7075538.html


透けて見える教会(ベルギー)。
http://labaq.com/archives/51816858.html