ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第676回 水戸市 護国神社

2012-04-23 18:18:18 | 旅行

2012 04 05(木)

水戸偕楽園と川を隔てる丘陵地に鎮座する“茨城県護国神社”を参拝。
 
大きな石鳥居をくぐり、石段を登ると広い境内をもつ護国神社に到着。

シンメトリーなフォルムで荘厳な風情の護国神社社殿


厳粛な気分にさせる拝殿内部です。


御札や御守り類も沢山ありました。 交通安全・安産・厄除けに“ペット御守”まで何でも効くの富山の毒消薬状態。
  
縁結びのハート型絵馬が微笑ましい・・・。

境内をそぞろ散策。

朱色鳥居の小さな社(やしろ)は桜樹をお祀りする「桜の宮」。 直ぐ脇に置かれていた石が「しあわせ石」。
「しあわせ石」は桜の宮の祭神“木花開(咲)耶姫”の御神徳により、両手で触れながら祈願すると願いが叶うそうです。
 

境内にはいろいろな石碑が建てられていました。
社殿横には昭和天皇が参拝に来た石碑。
 
先の太平洋戦争とも云われる「大東亜戦争記念碑」も・・・。

一遊亭跡の碑なるものもありました。
一遊亭跡」とは水戸偕楽園と川を挟んで相対するこの桜山高台(別名・白雲岡)の地に徳川斉昭公は最初に「偕楽園」を造ろうとしましたが、狭かったので梅園の代わりに数百本の桜樹を植え、休息所として「一遊亭」を建てたその跡地なのだそうです。
 
一遊亭跡の近くに蟹の図が赤く刻まれ岩のような大石が置かれていました。
「木村武山画伯 壇ノ浦ノ本石ニ蟹ヲ描キテ寄進ス 藤沢校長」と記された立札があります。
藤沢繁三校長とは陸軍航空通信学校長のことだそうです、大東亜戦争に関係する物かも・・・。

こちらは南太平洋の激戦地“ペリリュー島”の戦没者慰霊碑(左奥)とロスネグロス島で玉砕した岩上大隊慰霊碑(右)。


日清・日露戦争などの古い戦争慰霊碑も木立の中に訪れる人も無くひっそりと佇んでいました。
  
なんと云っても平和が一番ですね!!

護国神社参拝を終えて、石段を下った左方に立派な石碑が2基。
左は「鎮魂」、右は「あゝ戦友の碑」と記され、東部ニューギニア海域の地図が刻まれていました。

この石碑もニューギニア近くのペリリュー島関係の戦争慰霊碑と思われます。

護国神社は元は明治11年に常盤神社境内に「鎮霊社」として、明治維新に活躍した水戸烈士を祀るために建てられました。
その後、西南の役や日清・日露戦争また満州事変・日中戦争などの戦没者霊を祀るために、昭和14年この桜山の地に「茨城県護国神社」と名称変更して移し替えられ、茨城県を代表する護国神社として大東亜戦争での茨城県戦死者63000余柱も祀り、戦後は慰霊と平和を祈念する神社として地元の尊崇を集めています。

2012 04 23(月)記。    前橋市    最高気温13.8℃           最低気温8.9℃

邪悪な検察
http://news.livedoor.com/article/detail/6492117/

おまけコーナー。

韓国空軍のおバカな直角食事法。
 


軍艦らしい軍艦巻き寿司。 下画像クリック。

 


写真日記 ブログランキングへ