goo blog サービス終了のお知らせ 

キカクブ日誌(アーカイブ版)

このブログは旧版です。
現在の新ブログはこちら!https://www.travel-life.blog/diary/

多摩川サイクリング

2018年05月15日 | ☆サイクリング♪
曇り空の日曜日、夫と自転車で散歩することにしました。夫は数年前に転んで怪我をした膝の痛みが慢性化しているので、運動療法として体重のかからない自転車を始めたいらしい。そのために電動アシスト自転車を購入。(この間下野市で借りたのだとても好印象だったのだそう)
私は有酸素運動のために。
二人の利害が一致、目的地も決めず、走りやすい多摩川のサイクリングロードを走ってみることに。






季節の良い日曜日、自転車の人、走る人、散歩する人で大賑わい。
時々渋滞が起きつつも、走れるところは時速15から20キロで巡行。

暑くもなく寒くもなく、自転車乗るのにいい天気。多摩川大橋から乗りはじめて、ガス橋、丸子橋、二子橋、と順調に登ります。

一時間くらい漕いで宇奈根のあたりまで来てそろそろ引き返そうか?と思ったけど、折角来たのでこの辺に何か見どころないかな??と地図を見てみました。

あ、前々から行ってみたいと思っていた川崎市民家園が近いかも。
道のり検索すると一般道だけど5キロもないらしい。

走りやすかったサイクリングロードをおり、一般道へ。迷いながらやっとたどり着いた生田緑地。民家園はすぐ見つかりました。





入場料500円。
日本各地から移築された民家が見学できる屋外型の博物館です。
見応え十分。
半分も見ないうちに天気が心配になり、お蕎麦を食べてから帰途につきました。


民家園そば850円
合掌造りの建物でいただけます。



それでも残り30分位は雨に降られてビショビショに。
約37キロでした。
いい運動になりました。

民家園はまだ半分しか見てないのでぜひまた行きたいです。

今回のルート(この道のりだと往復30キロなんですが、私のトリップメータだと37キロでした。7キロの誤差は何だ??)

クリックすると拡大します。



YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?