今年はなんとなく縄文文化に心ひかれているんです。なんて話をしていたら、ある人から國學院大學博物館で火焔土器の企画展やってますよと教えていただきました。國學院大學博物館なんてその存在すら知らなかったんですが、調べてみたら渋谷にあって、入場無料なんですって。展示だけじゃなく、トークショーやコンサートなんかも行われるらしいということで、せっかくならと、イベント開催に合わせて出かけてきました。
渋谷駅から歩いて15分くらい、バス便もあります。
まだ新しく、素敵な博物館です。
火焔型土器というのは縄文中期のハデハデな装飾の付いた土器で、まるで美術品です。新潟県の信濃川流域の遺跡から多く出土してるんだそうで、今日は津南町から先生がお越しになって津南町の火焔型土器について話をしてくれました。
あんなにゴテゴテな飾りがついてるのですが、実際に煮炊きに使っていたそうですよ。オコゲがついているので少なくとも飾りモノではなかったそうです。
トークのあとは縄文コンサート。
これ、強烈な内容だったので、別記事で書こうと思います。
お客さんも大勢来てて、ほぼ満席。縄文の人気に驚きました。
しかし、60代以上の人で9割占めてたんじゃないかな。
歴史好きなひとが多い年代ですよね。
この博物館は、常設展示も考古資料、神道などの展示物が充実していました。
見きれないほど。
この火焔土器の企画展は2月5日まで。
国宝の火焔型土器を始め、新潟各地の博物館等に所蔵されているものが一堂に会しているのは貴重なのだそうです。「新潟県でもなかなかこういうのは見られません」とのこと。
みごたえありました。
ご興味のある方、ぜひお出かけください。
國學院大学博物館
渋谷駅から歩いて15分くらい、バス便もあります。
まだ新しく、素敵な博物館です。
火焔型土器というのは縄文中期のハデハデな装飾の付いた土器で、まるで美術品です。新潟県の信濃川流域の遺跡から多く出土してるんだそうで、今日は津南町から先生がお越しになって津南町の火焔型土器について話をしてくれました。
あんなにゴテゴテな飾りがついてるのですが、実際に煮炊きに使っていたそうですよ。オコゲがついているので少なくとも飾りモノではなかったそうです。
トークのあとは縄文コンサート。
これ、強烈な内容だったので、別記事で書こうと思います。
お客さんも大勢来てて、ほぼ満席。縄文の人気に驚きました。
しかし、60代以上の人で9割占めてたんじゃないかな。
歴史好きなひとが多い年代ですよね。
この博物館は、常設展示も考古資料、神道などの展示物が充実していました。
見きれないほど。
この火焔土器の企画展は2月5日まで。
国宝の火焔型土器を始め、新潟各地の博物館等に所蔵されているものが一堂に会しているのは貴重なのだそうです。「新潟県でもなかなかこういうのは見られません」とのこと。
みごたえありました。
ご興味のある方、ぜひお出かけください。
國學院大学博物館