地震とは関係ない記事シリーズになりつつあります。
航空写真を見始めたら止まらなくなりました。
時代も場所もあっちこっちをさまよって楽しみます。
今回降り立ったのは、1947年11月1日の水前寺駅上空です。
写真の下に横に伸びるのが豊肥本線。
プラットホームが白く見えるのが水前寺駅です。
写真の中央の四角い部分が今の県立熊本高校。
グランドの下に四角く見えるのが、当時から50mコースを備えていたプールです。
1945年7月1日の熊本大空襲でしょうか、校舎などは全焼してしまったそうです。
校史に「図書館を残して全焼」とあるので、きっと右隅に四角く見えるのが当時の図書館なのではないかと思います。全焼したとはいっても、グランドや校舎の配置などは私が高校生だった頃と同じなので、同じように再建したのでしょうね。
熊高の西隣の今の開新高校は校舎も残っているように見えますし、熊高と水前寺駅の間にある民家も見えますが、焼け残ったのか、再建が早かったのか、どちらなのでしょうね。
航空写真を見始めたら止まらなくなりました。
時代も場所もあっちこっちをさまよって楽しみます。
今回降り立ったのは、1947年11月1日の水前寺駅上空です。
写真の下に横に伸びるのが豊肥本線。
プラットホームが白く見えるのが水前寺駅です。
写真の中央の四角い部分が今の県立熊本高校。
グランドの下に四角く見えるのが、当時から50mコースを備えていたプールです。
1945年7月1日の熊本大空襲でしょうか、校舎などは全焼してしまったそうです。
校史に「図書館を残して全焼」とあるので、きっと右隅に四角く見えるのが当時の図書館なのではないかと思います。全焼したとはいっても、グランドや校舎の配置などは私が高校生だった頃と同じなので、同じように再建したのでしょうね。
熊高の西隣の今の開新高校は校舎も残っているように見えますし、熊高と水前寺駅の間にある民家も見えますが、焼け残ったのか、再建が早かったのか、どちらなのでしょうね。