goo blog サービス終了のお知らせ 

キカクブ日誌(アーカイブ版)

このブログは旧版です。
現在の新ブログはこちら!https://www.travel-life.blog/diary/

化粧品の効能の範囲

2007年08月30日 | ★美容の話題
嗚呼!

『しわを解消する・予防する、
素肌の若返り効果・老化防止効果、
顔痩せ効果、
メラニン色素の生成を抑える等
を目的とすることは、
化粧品の効能の範囲を逸脱します。』

世に出回っている化粧品。
ほとんど全てが、

「イツダツ」 していますね。

こりゃ。



普段、私は、化粧品を企画したり、販売したり、販促を考えたり
しているわけですが、、



「美白」NG
「アンチエイジング」NG
「スリミング」NG
「老化防止」NG
「しわ予防」NG

これらの言葉を使わずに化粧品を宣伝しなくてはならないのです。


原料のメーカーさんの資料(製品データ)なんか見ると

メラニン抑制テスト
しわ改善テスト
細胞活性力
ニキビ軽減

などいろいろなデータが踊っているのに。
それを使えないなんて・・・!


化粧品作りには、大いなるジレンマがあるのです。

それもこれも「消費者保護」のため。
消費者を惑わすようなことを書いちゃダメってことなんです。

でも・・・
「しみが気になる・・・」って人には
「美白」に良いとデータの出てる原料が配合された商品を
使ってもらった方がよいのでは?

そんな人が、原料の知識がなくて、
例えば「ニキビ用」に作られた商品使っても・・・。

ま、それでも害はありませんけどね。



企業のコンプライアンスの
叫ばれる昨今。

薬事法のこの部分を遵守している企業ってあるのかしら?



例えばあなたが、化粧品売り場に行って

「しわができちゃって・・。
 しわにいい化粧品はありませんか?」

と、相談した場合、

「はい。私どもにはしわを他改善したり、しわを予防したりする
 化粧品はございません。
 そもそも、化粧品は、しわを予防したりはできないものなんです」

なんて説明するメーカーがあったら、すごい遵法精神だと尊敬しなくてはいけませんよ。

最も、そんな説明をするメーカーさんがあったら、
横には薬用(医薬部外品)のラインをずらり揃えていらっしゃるでしょう。
きっと。

薬用は「美白」「ニキビ」とか言ってもいいですからね。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?