goo blog サービス終了のお知らせ 

キカクブ日誌(アーカイブ版)

このブログは旧版です。
現在の新ブログはこちら!https://www.travel-life.blog/diary/

パデイ7レポ 後篇

2016年10月10日 |   └─POPS韓国
オリジンということでイスンファンの子供時代から振り返ったんですが、歌手デビューして以降の部分は曲で振り返ります。お父さんのお金を生前贈与してもらったかで自費で出した第一集からはトンビンマウム。みたいな感じで一曲ずつ。

で5集のとこで「家族」になりました。紙飛行機を飛ばすコーナーです。
「先端が尖ってない紙飛行機を!」と公式サイトでも呼びかけがありました。尖ってなくても当たると結構痛い。お台場のときは、後ろの席だったので飛んできた飛行機が当たるってことなかったんですが、今回はかなり当たりました。帽子被ってても痛いんだからかぶってなかつたら…??
と、このようにどんどん飛んでくるので、飛ばす飛行機には不自由しませんでした。拾っては飛ばし、拾っては飛ばし。



一人だけゲストが出ました。事前にアナウンスされてる人だと思うけど、誰かわからなかった。女の子。喋るわけでもなく、1曲デュエットしたらステージを降りていきました。あれ〜あっさりしてるな。
 
 ※このゲストは「月光少女」を歌ってる本人だったそうです。ドリームファクトリーからデビューした人らしい。

3つ目のイベントは「ムロボンダ」巻きティッシュを投げます。この時も隣の人から頂いて投げました。ありがとうございます。(この隣の人、2部の終盤でいなくなってました。トイレかな?なんて思ってたんですが、結局最後まで戻ってこなかったのできっと遠くから来てる人で終電とかの関係だったのかな。お世話になりました。)

2部は派手な演出も多く、衣装やステージのセットや効果も曲によって自在に変わり、見てて飽きない。そして、何時間歌っても衰えない喉。よほど鍛えて節制してるんだろうなー。

2部は7時から10時半くらいまででやったのかな??
記憶が曖昧。

2回目の休憩は、少し出遅れたら席から出るのも渋滞になって思うように動けませんでした。今回はまずトイレに行こう。その後でおやつ受け取って外に出よう。この作戦はうまく行きました。

このコンサートのチケットにはクーポンがおまけされてました。会場のドリンクスタンドでホットコーヒーにできるというものみたい。でもこっちもすごい列で諦めました。使えばドリームファクトリーの負担が増えるわけだし。まぁいいか。


おやつは果物とチョコマフィン







イベントで使われたものの残骸。
休憩時間に少しずつ集められていたようです。


そして第三部。
だんだん椅子に座る時間が減ってきました。体もあちこち痛くなってきたぞ。でもイスンファン氏は元気そう。あの体力どこから来るんだろ歌いまくり、踊りまくり、ステージを走り回ってる。私より年上なんて!!負けてられない。

曲は最近のアルバムを全曲やるような勢い。
そこにR&Bとかクラブミュージックっぽいノリやすい曲が多めになった印象。WETなどのクラブツアーはこういう構成なのかな。Rumourとか疎通の誤謬とか美容室でとか悪女誕生とか現場で聞けたのは楽しかった。



客席とのコミュニケーションも色々あって楽しい。客席との歌の掛け合いなどは基本として、あるとき、客席から男性ファンを二人選んでステージに上げ、ハンサラムウィハンマウムを歌わせてました。二人共頑張って歌ってた。

ロゴが貼られた紙皿が撒かれたり(みんな団扇にしてた)イスンファンが描かれたお札が空から降ってきたり、大きなクジラが客席を舞ったり、MCが分からないからこっちのほうが楽しかったなー。





アンコールになってからもすごい。この人はいつもそうなのかもしれないけど、アンコールを何度もやるのですね。そしてアンコールの度に服やセットが変わるって、用意してたのね。

お台場のときに聞き取れなかった言葉「ムジョク(無敵)イースンファン」「ドーリムペクトーリ Dream Factory」とちゃんと言えるようになりました。

アンコールも何回やったか覚えてないけれど「オットケサランイクレヨ」で終わるだろうと思っていたのでその曲になったとき、やっと(?)終わりなんだなと思いました。そして出演者がズラっと出てきて挨拶。みんなが引っ込んだあと、場内に流れる曲に合わせ歌い踊る観客。みんな元気ですね。

お台場のときの初生スンファンの衝撃は超えないものの、ほんとに満足しました。と言うか疲れました。これ見たら大満足で大満腹でイスンファンのコンサートは卒業!って気分になるだろうなと思ってたのですが、一番聞きたかった歌がなかったので、またいつか行っちゃうかも。とは言っても来日してくれるときでいいかな。あんなにMC多いとつらい。

それから、イスンファンには、もう記録に挑戦とかやらないでほしい。それより喉を大事にして、いつまでもそのクオリティの歌を聞かせてほしい。ファンは皆そう思ってるんじゃないかな。







今回のコンサートには周りの方にとてもお世話になりました。チケットを探して買ってくださったまだお会いしたことのない奥様、それからネットで情報くれたLucyさんはじめ友の皆様。
この場を借りてお礼をもうしあげます。
















初ライブまでに書いた過去記事

韓国ポップスの話
最近買ったCD
韓国で買ってきたCD
イ・スンファン「フランダースの犬」
次の宿題 イスンファンのコンサート
イスンファンライブの状況
ついにイ・スンファンが日本で単独ライブ!
イスンファンライブに向け課題曲 その1
イスンファン予習 setlist研究

イ・スンファン 来日コンサートへのコメント

パデイ7レポ 前篇

2016年10月09日 |   └─POPS韓国
イスンファンの耐久コンサートパデイ7。パデイはSuperDayの略なんでしようか?翻訳サイトではそう訳されてきます。チケットの料金は28万ウォン以上という高額ですが、2200席しか売らなかったということもあり、発売一分でソールドアウトしたという話、すごいです。そのプラチナチケットを手に入れていただいて、ついに韓国でコンサートを見られることになりました。それも20年も前から行きたいと思っていたイスンフアンの、しかも7時間コンサート。幸せです。

チケットに記載されている名前と違う事で、咎められるのでは?とビクビクしてましたが、何もチェックはなく、入ることができました。










2200席の発売だったというオリンピックホール。こぢんまりしてます。ステージは広い。二階席は固定の椅子ですが、一階アリーナはプラスチック椅子が入れてありました。私の席は10列目。お台場で見たときより近い!右隣はカップル、左隣は一人で来ている人でした。一応挨拶。

椅子にはREWINDと印刷した紙と、腕に巻く腕輪(休憩などで出入りするときにチェックするためのもの)が置いてありました。この辺の情報は事前に公式サイトで確認してたのですぐにわかりました。お台場のときはどんどん配りに来てくれた応援イベントグッズ(紙飛行機とか紙吹雪とか)を持ってる人多いけど、配りに来るというほどではないのですね。あれはやはり初日本公演ってことで特別だったのね。なのでイベントグッズは無しで行きます。





午後4時、ほぼ定刻通りにコンサートがはじまりました。

コンサートの構成は事前にある程度発表されていて、休憩を2回挟んで3部構成、第一部はバラード中心で中継もないので、撮影は程々に。集中して聞いてねってことらしい。第二部以降は、ネットで中継があり、日本でも見られるはず。

第一部は、今年やっていた「オンリーバラード」の構成だったようです。バンドも皆スーツで登場。

客席もおとなしく聞いてます。韓国の観客は台湾の人たちに比べて日本の観客に似てると思いました。なんというか、真面目に聞いてる印象。特に第一部はバラード中心だから。撮影は厳密には禁止じゃないんだけど、見える範囲では誰も写真撮ってなかった。おしゃべりする人もいない。で、MCにはゲラゲラ笑ったり、しっかり反応してる。この真面目さは後半にも感じて、とにかく全力でコンサートを楽しもうという意思が感じられる、私にとってとても気持ちの良い環境でした。アーチストもやりやすいんじゃないかなーと思います。

曲目リストなどはきっとどこかにそのうち上がって来るだろうと思いますが、知らない曲も多かった。半分くらい知らなかったんじゃないかな??おかしいなあ、最近のはあまり買えてないけど、大体のアルバム持っているのになあ。

第一部は本人もほとんど座って歌うのですが、変化をつけたいからか、小道具が登場しました。
最初は燭台。次に加湿器(もしくはアロマディフューザー)、優雅なティーセット、それから洗面セット、色々喋るんですが、全くわからず。MCの分量ものすごく多くて、これがわかったらもっと楽しかったろうとは思いますが。


第一部ですごくいいと思ったのが 「クデヌンモルムニダ」、タイトル自信ないけど。ドラマチックでエモーショナルで。歌詞の意味もわかってないけど、一曲の中に映画一本くらいになりそうなドラマを感じました。実はこの歌、CDで聴いてるだけでは今まであんまりいいと思ったことなかったんだけど。

こういう発見もライブのいいところですね。

イスンファンの歌、ほんとに上手い。マラソンコンサートになるから少しセーブしたりするのかしらとか思ったけど、そんなことかなったですね。

一箇所お母さんのことを歌う歌のところで、目をつぶって聴いていて、「あれ?声が変だ、声出てない。」と目を開けたら、泣きながら歌っていました。こういうこともあるんだなー。泣くと歌えなくなる人もいるけど、ちゃんと歌えるけど下手になる人もいるんだなー。きっと亡くなったお母さんのことを思ったんでしょうね。客席からは拍手が湧き上がり暖かかったです。

イベントタイム。
まず「サランハナヨ?!」の紙吹雪。イントロ始まったらすぐに観客がゴソゴソ準備を始めました。私は用意がなかったのだけど、隣の人が、どうぞっ一袋渡してくれました。、わぁありがとうございます。これで紙吹雪に参加できます。



一部が終わる頃、これで第一部終わりです。マジマクコク。歌い終わって、ご飯を食べる仕草をして、さくっと消えていきました。6時半から7時までが休憩時間。

最初の休憩で出てたのがサンドイッチとアップルジュース。出口のところで配っていて、みんな外の公園に腰掛けて食べていました。私は、開場前に買えなかっだコンサートグッズ、限定CDを買うべく並び、パーカーみたいな服(フーディーと言うらしい)とCDを買いました。それから公園の敷石に腰掛けてご飯。。美味しかったデス。










第二部からはネットの中継が始まります。日本で中継を見ている夫と連絡を取り合いながら見るのも面白かった。会場では、客席の様子をスクリーンに写さなかったんですが、中継ではちょくちょく映していたようで、私が映り込んた写真を何枚も送ってきました。

二部からは客席も写真撮ったり動画撮ったり。私は普段は曲に集中したいからあまりそういうことしないんですけど、今回は長丁場だし、やってみました。



言い忘れましたが第二部は「Origin」ツアーの構成のようです。アニメーションをも入れて歌手イスンフアンの起源を紐解くみたいなのやってて、小学校の頃は周りよりも背が高かったのに、高校になって周りにすっかり追い越された。という話や、女の子にもてたくて(?)始めたロック。バンドくんでやってた頃はロックの人気はなくて、バラード歌手みたいなのが人気があってモテなかったという話をしてたような気がします。














初ライブまでに書いた過去記事

韓国ポップスの話
最近買ったCD
韓国で買ってきたCD
イ・スンファン「フランダースの犬」
次の宿題 イスンファンのコンサート
イスンファンライブの状況
ついにイ・スンファンが日本で単独ライブ!
イスンファンライブに向け課題曲 その1
イスンファン予習 setlist研究

イ・スンファン 来日コンサートへのコメント

ついにチケット入手!

2016年10月06日 |   └─POPS韓国


今日、知人に会い、バデイ7のチケットを受け取りました。
譲ってくださった方の名前と電話番号も教えていただきました。その方はかなりご年配のご婦人で、自分のために一枚買ったのだけど、行けなくなったのだそうです。定価で譲ってもらいました。証明するものはないけど、ダフ屋じゃないもん!!絶対入ってやるー。

どのような運びになるか、ここでまた報告します。

NAVERの本人確認

2016年10月04日 |   └─POPS韓国
イスンファンのコンサートの情報等が得られるファンの交流サイトみたいなものがあるらしいと、調べていったら、どうも「NAVER」「カフェ」というSNSのようなもののようです。早速「NAVER」のIDを取得し(LINEアカウントでログインした)、グーグル翻訳を駆使して読み進めていき、ドリームファクトリーのカフェイスンファン公式ファンクラブのカフェがあることがわかりました。ドリームファクトリーのカフェは2015年くらいで更新が停まっていて、今あまりアクティブではなさそうです。対して、イスンファン公式ファンクラブの方は今もじゃんじゃん書き込みがある模様。情報得るならこっちだな。

・・・・と思ったら、掲示板の中を読むにはカフェのメンバーにならないとダメなようです。ドリームファクトリーの方は、誰でも簡単にメンバーになれる設定のようでしたが、公式ファンクラブの方は「本人確認」というややこしい手続きが必要みたい。


韓国ってかなりの実名社会なんですね。私、ものすごく実名登録に抵抗あるクチなので、そんなんじゃメンバーにならなくてもいいやと思っているんですが、いや待てよ。このこと、ほかの日本人はどう思っているんだろうか・・・?と、「NAVER カフェ 本人確認」で検索掛けてみました。

そうしたら・・・・
皆あの手この手で本人確認していますね。日本人ならパスポートや国際免許証の写真のある画面をキャプチャして、それをNAVERに送ることで確認をするらしいと判明。ますますそんなことしたくないです。パスポートの番号を打ち込むのは、飛行機のWebチェックインなどでやってるし、海外通販で身分証として使ったことありましたが、たかが掲示板の中身を見るためにそれは・・・・・。


これだけネットにどっぷりつかっていて、銀行取引も買い物も何でもかんでもネットでやってるのですが、やっぱりどこか、信用してないんです。フェイスブックやLINE自体も実名で使ってないし、電話番号と連動させてないし(なので年齢確認をクリアするのが大変でした)。このブログも匿名ですしね。そんな抵抗、ほんとは意味の無いことかもしれませんが。



そんなわけで、イスンファンのコンサート情報取得するの挫折しています。

イスンファン빠데이7 公式サイトからの告知

2016年10月01日 |   └─POPS韓国
今度いく、イスンファンの7時間耐久コンサート「빠데이7」。
イスンファン側(彼の事務所はドリームファクトリー)でもかなり気合を入れて準備しているようです。公式サイトにコンサートについての初注意が掲載されていました。自分用のメモとして、韓国語をネット翻訳にかけて読んでいきます。

※トゥペンミン=イスンファンのファンたちのこと
 朝貢=韓国のネットスラング(?)芸能人へのファンからのプレゼントなど
 逆朝貢=芸能人からファンへの贈り物
 亀首および日時首=首の骨の異常の症状のようですね。ストレートネットとかそういう類では?
 暗票=不法取引チケット
 紙飛行機=コンサートで特定の曲中に観客席から飛ばす紙飛行機。先端がとがっていたら危ない危ない。



パデイ7’を準備するドリームファクトリーの姿勢(feat.トゥペンミン)

“私たちはまだ空腹”
ドリームファクトリーはトゥペンミンたちの渇望することに共感します。
幾度も申し上げたように私どものドリームファクトリーは皆さんの朝貢を丁重に遠慮してきました。 代わりに着実に逆朝貢をしてきているんですが、今回もあらかじめ恩着せがましくしてみます。

‘パデイ7’は30分ずつ二回の食物摂取および生理作用解決の休み時間を提供します。
- 1部終了後休み時間には栄養価ある材料でていねいに作られたBLTサンドイッチおよびナチュラル オレンジジュース(200ml)を差し上げます。
- 2部終了後休み時間には水分補充のために新鮮な季節果物でいっぱい満たされたカップ果物と糖分補給のためのフィナンシエを差し上げます。

* オリンピックホールの公演会場内食物持ち込み不可ポリシーのため、休み時間に提供される食物は観客出入口で迅速正確に分けて差し上げる予定です。 ロビーあるいはさわやかな秋風と共に公演会場周辺オリンピック公園内で楽しんでください。
* 雨天時地下駐車場(1階観客)とロビー(2階観客)で食事が可能なように準備しておきました。 迅速で安全に移動することができるように進行チームの案内に従ってください。

-オリンピックホール内売店で使用できるクーポンを追加で差し上げます。 売り場で使われたクーポンは今後ドリームファクトリーが全額決裁します。(クーポン一つ一つ、全部ドリームファクトリーの財産です。 捨てれば憎いです。 使われない方々は家にまで美しくお連れするようにお願いします。 )
-公演会場内では水以外の食物、飲み物摂取が不可能です。 脱水予防のために個別的にミネラルウォーターを必ず準備されるように願います。


“公演が1順位だがトゥペンミンの健康は0順位”
トゥペンミンドゥルの関節と膀胱の健康を最優先にします。

-ドリームファクトリーは‘パデイ’全席を指定座席で準備しました。‘パデイ’は便宜と感動を同時に追求します。
- 2階観客席のうち公演観覧時没入度が落ちる座席は果敢に販売しないことにしました。 さらに完ぺきな公演観覧とよく見えない時に首を傾けて見られる観客の首関節健康を守って、亀首および日時首を予防するための措置です。
-フロアー席座席の前後間隔は繰り返される起立と着席時、関節の人体工学的稼動範囲を科学的に考慮して安らかに調整します。
-観覧客性比を考慮して1階右側に位置したトイレを除いたすべてのトイレは女性専用で運営されます。 男性観客の理解をお願いします。
* パデイ7 は公演中自由なトイレ出入りが可能です。 他の観客の公演観覧に邪魔にならないように配慮お願いします。

パデイ7’のためのトゥペンミンドゥルの準備 TIP

-ディレイない円滑な公演進行のためにインターミッションは‘30分’を徹底して遵守します。
-公共交通手段運行終了後に公演が終了する場合に備えて下さるようお願いします。 ドリームファクトリーは‘パデイ7’を訪問して下さったトゥペンミンの一人一人の安全な帰宅を心より望みます。
* ドリームファクトリーは‘パデイ7’のランニングタイムと正確な公演終了時間をあらかじめ申し上げることができないということを申し訳ないと考えます。 アムソーリー 私のようなことが何の... うう



ダフ行為に反対する

暗票ない元気な公演、ドリームファクトリーとトゥペンミンたちが始めます。

不法取り引きチケット、暗票は元気な公演市場と公演文化を害します。
ドリームファクトリーは暗票で被害をこうむる観客がこれ以上発生しないように‘パデイ7’から特別な措置を取る予定です。

- SNSとオンラインを通じて上がってくる不法チケット販売文をドリームファクトリーに申告してください。
-直接ダフ屋と接触した場合、該当ダフ屋の身上をドリームファクトリーに教えるチョンドゥ(正しいトゥペンミン)にサインCDを差し上げます。 トゥペンミンに申告されたダフ屋の身上はリアルタイムで警察の該当部署に渡す予定です。
-ダフ屋が販売する不法チケットの座席番号をドリームファクトリーに知らせてください。 ダフ屋を通じて購入したチケットで確認される場合、該当チケット購買者は公演会場に立場が不可能で、立場後にも確認後退場措置されます。

* オンライン暗票、現場ダフ屋などに対する申告はドリームファクトリーペブク メッセージまたは、ネイバードリームファクトリーカフェ[暗票関連公示]掲示文にコメントで付けてください。
* 機会は平等で過程は公正で結果は正しいです。 私たちはドリームファクトリーです。



こんにちはドリームファクトリーです。
10/8のパデイ‘7’関連していくつか案内します。

-イ・スンファン パデイ‘7’は1人1チケットを原則にします。 チケットがない時観覧が絶対不可なのでチケット保管に留意するよう願って紛失したチケットは再発権が不可です。
-イ・スンファン パデイ‘7’は二回インターミッションの観客方々の出入り時、よりはやい案内のために腕輪で区域を確認します。 腕輪は公演当日椅子に付着していて、公演終了時まで着用しなければなりません。 腕輪と別にチケットは必ず持参しなければならないしチケットがない時観覧が不可になります。 (チケットと同じように腕輪は再発行が難しいからこの点有意お願いします。)
-イ・スンファン パデイ‘7’は他の観客に被害を与えない線ですべての撮影が可能だが1部では自制をお願いします。 (望む場合に撮影することはできるが曲全体を個人ブログやSNSにアップロードするのは不可です。)
-自らの製作するイベント物品のうち紙飛行機は安全上の問題で先端がとがった飛行機は使用できないから参考お願いします。 (先端を短くたたんだ紙飛行機は使用可能です。)

案内した内容を必ず確認されて楽しく観覧なさるよう願います。
ありがとうございます。

韓国のコンサート初参加なるか?!

2016年09月23日 |   └─POPS韓国
イスンファンの7時間耐久コンサートバデイ、韓国で動いてくださる人がいて、チケットが手に入るかもしれません。わずか3回しか会ったことのない方に図々しくもお願いして、さらには一度もお目にかかったことのないその奥様やそのご家族のお手を煩わせております。チケットはその方が売り手と直接会って譲ってもらうらしいです。ほんとにお世話になります。





とりあえず飛行機予約だけしました。
会場まで行って万が一詐欺チケだったとしても、ソウル街歩きして焼肉食べて帰ってきますわ。

いざ!

ついに韓国遠征か?!

2016年09月14日 |   └─POPS韓国
先日、韓国のミュージシャン「イ・スンファン」が、今年7時間の耐久コンサートをやるらしいという記事を書きました。韓国のコンサートチケットはほぼ日本からの購入が不可能なのと、日程的には出勤日だし、そもそも7時間の耐久コンサートに私の体力がもつのだろうか?なんていうことも考えて、行くのはあきらめていたのです。チケット高いしね~。

がっ、

チケットの発売の2日前に、突然ある知人から食事の誘いがあり、1年ぶりに会ったのでした。きけばその方の奥様は韓国人で今まさに里帰り中だとか!

これは神の啓示か?
  私に、あのコンサートに行けということなのか???


おずおず、事情を話すと、「手伝いますよ」との温かいお申し出。

え~~
どうしよう?
ますます迷う~~。
チケット1枚3万円近くするけど・・・
飛行機代もホテル代もかかるな~
手段がないときはあきらめられていたのに、手段が見えてきたら迷う~~~!!

と、自分から言い出しておいて、またまた逡巡していたのですが、夫から「行きなよ、行きたいんでしょ?こんなチャンスめったにないよ」と強力なプッシュ。
そんなわけで、お願いすることにしたのです。

そして、発売日。
「・・・・買えませんでした」の報告。友人たちまで動員して数人でチャレンジしてくださっったようですが、やっぱりチケット瞬殺だったそうですよ。ひゃ~っ。イスンファン氏の人気衰えずですね。すごい。
でも昨日、また連絡があり、「ファンサイトの関係で、ダブって買っちゃった人から流出チケットあるかもしれないから、買えるかも。マッテテクダサイ。また連絡します。」と言われました。そんなに、お手数をおかけして申し訳ないキモチですが、買えたら覚悟を決めて行ってきます。かみさまのいうとおり~♪に。

進展があればまたここでご報告します。
まだ飛行機とってません。
でも有休申請とホテルの予約はしてしまいました・・・やっぱり行く気満々だわ、わたし。

イスンファンの耐久LIVE今年も開催

2016年09月03日 |   └─POPS韓国
3月に来日コンサートに行って以来、また見たい見たいと思っている、イスンファンのライブですが、去年の耐久6時間越えのライブに続き、今年もそのシリーズのコンサートが発表になったようです。
今年は7時間に挑戦するらしい・・・・

10月8日(土)ソウルにて。
チケットは今回は「ハナツアー」が取り扱うようですが‥‥
調べてみたけど、会員になるにはやっぱり外国人登録証が必要みたいですね。

チケット発売日は9月12日。
一番高いチケットで27000円くらいするみたい。
みたいな~。仕事休みじゃないけど。

ううううう。


以下、公式FBから転載
이승환 ‘빠데이7’
2015년 9월 19일
6시간 21분 27초
전 세계 대중음악사에 유례를 찾을 수 없는
오직 ‘공연의 신’ 만이 만들 수 있는 기적의 공연
무적의 드팩민들만을 위한 축제
‘빠데이’가 2016년 ‘빠데이7’으로 돌아온다.
2배 이상 거대해진 스케일의 압도적인 무대
7시간, 70곡 이상의 레퍼토리
데시벨 측정 없이 관객들의 진심 하나로 계속되는
무제한 앙코르 시스템
2016 <Only Ballad> <Origin : 공연의 기원> <클럽투어>를 총망라
발라드에서 록까지 장르의 경계를 허무는
뮤지션 이승환의 무한대 음악적 스펙트럼
풍성하고 치밀한 구성과 완성도 높은 연출
사운드 조명 영상 특수효과의 완벽한 조화
누구도 범접할 수 없는 최고의 자리에서
스스로 자신의 한계를 넘어서기 위한
앞으로 두 번 다시 볼 수 없을지 모를
‘공연의 신’ 이승환의 음악적 도전
27년 간 그와 영광의 순간을 함께 한
최강의 드팩민들을 ‘빠데이7’의
감동과 환희의 무대에 초대합니다.
- 공연일시 : 2016년 10월 8일 오후 4시
- 공연장소 : 서울 올림픽공원 올림픽홀
- 공연등급 : 만 15세 이상
- 티켓가격 : 이름에 연연하지 말자
( 진드석 - 진실한 드팩민 ) 28만 6천원
( 비드석 - 비범한 드팩민 ) 24만 2천원
( 친드석 - 오랜 동지 드팩민 ) 22만원
- 티켓오픈 : 9월 12일 오후 8시 하나티켓(단독판매)

* 오랜 시간동안 집중해야할 관객들의 완벽한 공연관람을 위해
공연 몰입도가 떨어지는 구역의 좌석은 판매하지 않습니다.
올림픽홀 수용가능 좌석 중 3분의 1 가량 판매하지 않습니다.




翻訳サイトで翻訳

イ・スンファン「パデイ7」
2015年9月19日 6時間21分27秒
全世界大衆音楽社に類例を探すことはできない、ただ「公演の神」だけが作ることができる奇跡の公演、無敵のトゥペンミン(※イスンファンのファンの愛称)たちだけのための祭り「パデイ」が2016年「パデイ7」で帰ってくる。

2倍以上巨大なスケールの圧倒的な舞台 7時間、70曲以上のレパートリー デシベル測定なしで観客の尽心するかで続く無制限アンコール システム 2016 <Only Ballad> <クラブツアー>を総網羅 バラードからロックまでジャンルの境界を虚無はミュージシャン イ・スンファンの無限大音楽的スペクトル
豊かで緻密な構成と完成度高い演出 サウンド照明映像特殊効果の完ぺきな調和 誰も触れることはできない最高の席で自ら自身の限界を越えるための 今後もう二度と見られないか分からない「公演の神」イ・スンファンの音楽的挑戦

27年間彼と光栄の瞬間を共にした 最強のトゥペンミンたちを「パデイ7」の感動と歓喜の舞台に招きます。

-公演一時:2016年10月8日午後4時
-公演会場所:ソウル、オリンピック公園オリンピックホール
-公演等級:満15才以上
-チケット価格:名前にこだわるのをやめよう
(チンドゥソク-真実のトゥペンミン) 28万 6千ウォン
(ピドゥソク-非凡なトゥペンミン) 24万 2千ウォン
(チンドゥソク-長い間の同志トゥペンミン) 22万ウォン
-チケットオープン:9月12日午後8時ハナチケット(単独販売)

* 長い間集中しなければならない観客の完ぺきな公演観覧のために、公演没入度が落ちる区域の座席は販売しません。オリンピックホール受け入れ可能座席のうち3分の1ほど販売しません。

韓国のゴールデンヒット「スルプンインニョン」のこと

2016年08月21日 |   └─POPS韓国
Classic Kpop - 공일오비 (015B) - 슬픈 인연 + DL


1995年か96年ごろ韓国ポップスを聞きはじめ、そのころ、まだネットも発達しておらず、雑誌などからいろいろ情報を集めたものでしたが、これは絶対聴かないとね!と言われていたのが「015B(コンイロビ)」というグループでした。韓国に行ってCDを買ってきて聞きました。

わたしはどっちかというとイスンファンが気に入ったので、そちらを多めに聞いていたわけですが、それでもこの「スルプンインニョン」は耳に残りました。どうも80年代のヒット曲のカバーという話。なるほど、だから何か聞きやすい感じなのかな?


3月のイスンファンの来日で、しばらく聞いていなかった韓国もののCDを引っ張り出して聞いてみました。やっぱりこの曲がいいなぁ。

で、こないだシンガポールでカラオケ行ったときに、015Bを見かけて探してこの曲を入れて歌ってみました。ルビもないのに、半分以上ちゃんと歌えます。聴きこんでるはずのイスンファンの歌は歌えないのに…。懐メロだから歌いやすいんでしょう。

元歌はいつごろの作品なんだろうと、興味が湧いて調べていくと・・・
1985年のナミという歌手のカバーだと分かりました。

나미 - 슬픈 인연 (1985年)




さらに調べていくと・・・
なんと元歌は橋幸夫と判明!

日本の歌だったの?!
知らなかった!!
宇崎竜童&阿木曜子の作品だそうです。
日本ではヒットしてなかったと思います。いつごろの歌か知らないけど。

橋幸夫 "绊"(キズナ)나미 슬픈인연 원곡




う~ん、聴き比べると、やっぱり韓国版の方がいい気がする。
橋さんちょっとサラッと歌いすぎかな。
歌詞も韓国版の方がいい気がする(きき慣れているから)
韓国で大ヒットしたのもうなずけるなと思いました。
日本でも大ヒットしたかもしれないのにな~。




ところで、前にフランダースの犬の件でも触れましたが、この曲やっぱり作曲者「김명곤」って韓国人の名前になってる。まさか宇崎竜童さんの別名じゃないでしょうから、、、以下省略。

「美しい別れ」キムゴンモ

2016年04月15日 |   └─POPS韓国
韓国語の勉強を再開しようかな~なんて思って、本棚を見に行ったら色々持っていた韓国語の教本がない!辞書もない!!どうも、去年の「段捨離」の時に全部きれいさっぱり処分していたようです。そのときは韓国語をこんな風に復活させようとは夢にも思っていなかったのですね。

仕方ありませぬ。
そのうち図書館で借りてこよう。それまでの間、この情熱は、ネットにあるNHKハングル講座のストリーミング放送にぶつけるか…。でもさすがにテキストなしではよくわからない・・・。それでは、と、「ゴガクル」のサイトで、韓国語のフレーズ聞き取りなどをやってみたり。なんだかんだと韓国語に触れています。


そんなことしていたら、会社に行く途中、とある歌のフレーズがぐるぐる頭の中でリフレイン始めました。キムゴンモですね。イスンファンと並んで、最初の韓国旅行で買ったCDの人。別に最近聞き直したわけでもないのに、ぐるぐるぐるぐる・・・・

不思議です。

出だしは「ぬんむり~ふろ~♪」=「涙が流れ~♪」ですね。ところどころ、断片的に覚えているフレーズが蘇ります「するぷん~~はなどねげじゅんぶんはにか」とか。合ってるんだか、よくわかりませんが。曲名もわからなかったのですが、「キムゴンモ ぬんむりふろ」で検索したら、わかりましたよ。すごい世の中ですね。

それが、これ

  ↓

「アルンダウンイビョル」 日本語に訳せば「美しい別れ」でしょうか。
読み返して、歌詞覚えて歌ってみよう~♪ゆっくりした歌なので、カラオケでも歌えそう。ついでに翻訳に挑戦すれば、韓国語の勉強にもなるね。こういうことがあるたび、韓国語というのは日本人にとって、とても親しみやすい言葉だな~と思います。

김건모 - 아름다운 이별
 読み方と訳は、適当です(特に訳)

눈물이 흘러 이별인걸 알았어
ぬんむり ふろ いびょりんごる あらっそ
涙が流れ、別れだとわかった
힘없이 돌아섰던 너의 뒷모습을 바라보며
ひもぷし とらそっとん のえ とぅいもっすぶる ぱらぼみょ
力なく背を向けた 君の後ろ姿を眺めたら
나만큼 너도 슬프다는 걸 알아
なまんくむ のど するぷだぬん ごる あら
僕と同じくらい 君も 悲しんでると分かる
하지만 견뎌야 해 추억이 아름답도록
はじまん きょんでょや へ ちゅおぎ あるんだとろく
だけど、耐えなきゃ 追憶が美しいように (=思い出を美しくするために?)
그 짧았던 만남도 슬픈 우리의 사랑도
くちゃるばっとん まんまむど するぷん うりえ さらんど
その短かった出会いも 悲しい僕らの愛も
이젠 눈물로 지워야 할 상처뿐인데
いじぇん ぬんむるろ ちうぉや はる さんちょぷにんで
今では 涙で消さなければならない 傷だけなのに
*내맘 깊은 곳엔 언제나 너를 남겨둘꺼야
ねまむ きっぷん ごせん おんじぇな のるる なむぎょどぅるこや
僕の心の深いところには いつも君を残すだろう
슬픈 사랑은 너 하나로 내겐 충분하니까
するぷん さらんうん の はなろ ねげん ちゅんぶんはにか
悲しい愛は 君ひとりで 僕には 十分だから
하지만 시간은 추억 속에 너를 잊으라며
はじまん しがぬん ちゅおく そげ のるる いじゅらみょ
だけど、時間は追憶の中で 君を忘れていく
모두 지워 가지만 한동안 난 가끔 울 것만 같아
もどぅ ちうぉ かじまん はんどんあん なん かっくむ うる ごっまん かった
全てを消してはいかない しばらくの間は 僕は ときどき 泣くこともあるようだ
두눈을 감고 지난날을 돌아봐
とぅぬんむる かむご ちなんなるる とらぼぁ
両目を閉じて 過ぎていく日を 回想する
그 속엔 너와 나의 숨겨 둔 사랑이 있어
く そげ のわ なえ すむぎょ どぅん さらんい いっそ
その中には 君と僕との 隠しておいた愛がある
언제나 나는 너의 마음속에서 느낄 수 있을 거야
おんじぇな なぬん のえ まうむそげそ ぬっきる す いっするこや
いつも 僕は 君の心の中で 感じることができるだろう
추억 속에 가려진 채로
ちゅおく そげ かりょじん ちぇろ
追憶の中に さえぎられたままで
긴 이별은 나에게 널 잊으라고 하지만
きん いびょるん なえげ のる いじゅらご はじまん
長い別れは 僕に 君を 忘れろって言うけれど
슬픈 사랑은 눈물 속의 널 보고 있어
するぷん さらんうん ぬんむる そぎ のる ぼご いっそ
悲しい愛は 涙の中の 君を 見ている
Kim Gun Mo - Beautiful Goodbye 김건모 - 아름다운 이별

部屋の片づけがストレスを解消する

2016年04月12日 |   └─POPS韓国
この日曜は、何も予定を入れずに家で夫婦で片づけをして過ごしました。
夫は半年以上なかなか休みが取れず、やっと最近まる一日休めるようになってきました。そうなると、どこかへでかけたい、遊びに行きたい、用事を足しに出かけたいとなってしまって、家でゆっくり一日過ごすなんて本当に久しぶりのことです。(私ひとりで休みの日に引きこもってるのはよくあること^^;)それでも夫はどこかへ出かけたそうでしたが、ここのところ、ずっとせわしなく忙しいような気分で、ストレスが積み重なっているような気持だったので、曲げてもらって一緒に家の片づけをしました。


しまいっぱなしで、ほとんど聞くことがなくなっていたCDをもう一度整理して、埃をはらったり、あちこちに山積みになってる古雑誌などをまとめたり、ダンボールをつぶしたり・・・。買うだけ買って本棚に入りきれなくなっている本の山を寄付すべく箱詰めしたり。(うちが寄付しているところ⇒藝大古本募金「本のチカラ」プロジェクト



結果、夕方、それなりにきれいになった部屋を眺めて、すーっとしました。

ストレスがたまってる時は、発散のために出かけるんじゃなくて、家で掃除をした方がいいのだな。と心の底から思いました。


これでもまだまだやりたい片付けの3分の1くらい。
来週もできたらやりたいものです。

一人でもやればいいんでしょうけど、なぜか一人だとやる気にならない・・・・
(捨てる基準がわからないというのもあるけど)




片付けの効用。
行方知れずになっていたイ・スンファンの9集の中身が発見され、無事ケースに収まりました。
片付けの間中、20年位前に買い集めていた韓国のCDをかけていました。
懐かしい。
そして韓国語は聞き取りやすい(対英語・中国語比)



前に書いた記事「韓国でおすすめされたCD」の一つ。
パクサンミンの『火山』
20年ぶりくらいに聴いてみました。

悪くないぞ!

イ・スンファンの新曲4/21にネット中継されます

2016年04月09日 |   └─POPS韓国
イ・スンファンの話題ばかりで恐縮ですが、これが「祭り」なんですね~。

毎日、ネットからイ・スンファンの情報が入ってきます。
もちろん、これは私が取りに行くようになったから入ってくるのですが、ここのところ、この人に関する情報量がものすごいです。なにしろ、ライブを毎週毎週やってるし、そのライブも今やってるものだけでも3種類の形態があり、更にイベント関係もあります。4/7は「東アジア文化都市2016 済州」の開幕式で済州島でコンサートやってましたし、4/9は「セウォル号」の追悼コンサートに出るようです。さらに、今月はついに新曲が発表されます。
こういうことがあるたびに、ネットのニュースにも載るし、公式からのアナウンスもあるし。追いかけていくのが大変です。


で新曲の話。


イスンファンは、2014年に11枚目のアルバム「Fall to Fly」を発表したんですが、当初二枚組にする予定だったのが1枚だけ先行発売するという形になったらしく「Fall to Fly 前」として発売されました。「Fall to Fly 後」の分も、録音は済んでいたようですが、なかなか出なくて、その間に「3+3」とかいうミニアルバムが出たりしてました。

で、4/21に「Fall to Fly 後」の中の1曲を、先行シングルとして発表することになったそうです。ニュース記事によると、録音済みのほかの収録曲のうち、7曲を破棄して、新しく作り直すことにしたらしいです。もったいない‥でも納得がいかなかったんでしょうね。アルバムとして出るのはさらに先になるのかな。


先に発表されるシングルは「10億光年の信号」というタイトルらしいです。
4/21には、新曲発表SHOWCASE いうイベントをソウルでやり、それを世界にネット生中継するそうですよ。
見なくては!


4/21は木曜日ですが、その前後の週末は2週にわたって梨花女子大のホールで「Only Ballad」というタイトルの、バラードだけ歌う(のかな?)コンサートをやる予定になっています。機材などもしっかりそこにセットしてあるので、その中間の日にそこを使うんでしょう。

ただ新曲一曲歌うんじゃなくて、2時間のコンサートにするらしいです。
お客さんも入れて。(チケットは急きょ発売されてました)
そのうちの1時間分がネット配信されるのだとか。


モバイルで見るには、NAVERが出している専用のアプリが必要なので、わたしもそれを入れておこうと思います。
PCで見るならサイトに行けばみられるみたい。

PC用 www.vlive.tv
iOS用V – Live Broadcasting APP
アンドロイド用 V - リアルタイム放送APP

ドキドキする。

イスンファンの声(喉)の問題

2016年04月08日 |   └─POPS韓国
いろいろな音源を聞くにつけ、イスンファンの喉がいま絶頂期にある気がしてなりません。
もっと若いころに比べても、今の方が確実に上手くなっているし。
昔も「歌が上手い歌手だ」と思ってたのですが、今とは比べ物になりません。
おそらく、発声法を徹底的にトレーニングしたように思われます。
今の彼の喉はすごいです。
こういう喉のすごさというのは、CDなどに収まりきれるものじゃなくて、現場に行って生で聴くのが一番いいんです。
陳昇の時もライブで聴く度に「なんでCDには、このすごさが入らないんだろう??」と思ってました。

多分このあと5年くらいが彼の「喉」のピークと思われるので、なんとしてもこの絶頂期のステージをできるだけ見ておきたい!
これは、人間も生き物なので、しょうがないんですよね。体力とも違う「喉」の問題。
陳昇も10年以上前に一緒にライブに行ったひとに、「今が彼の声のピークだよ。今の声を覚えておいてね。」とか言われたことがありました。その時は、全然ピンとこなかったのですが、今になってみるとよくわかります。

井上陽水も、私が初めて聞いたのが10数年前でしたが、その時がピークの最後くらいだったかも。今も、もちろんその辺の歌手がたばになってもかなわないくらい歌が上手いけど、それでも本人比では喉が変化していますよね。クラシックの声楽の世界でもやはり50代半ばくらいから喉が変わっていくそうです。もちろん歳をとった分、表現力とか味とかいろいろな要素で魅力が増して全体としてバランスされてるわけですけど。


というわけで、やはり、あの素晴らしい声を聞いてしまったら、
「今のうちに!あと5年位のうちに!」なんて焦る気持ちになってしまうわけですよ。

韓国では毎週毎週コンサートをやってます。
行きたい行きたい!
韓国に飛んで、その会場いる一員になりたい!
でも、イスンファンのチケット取り扱ってるインターパークは外国人はチケット買えない仕組み……

泣~

何か手を考えなければ!

イ・スンファンの関連動画字幕書き取り

2016年04月05日 |   └─POPS韓国
イスンファン祭りはいまだに継続中です。
持っている音源を聞き直すのはもちろんですが、更に最近のコンサート動画の音声を毎日会社の行き帰りに聞いています。

で、例によってコンサートの中で何を喋っているのか気になって来ました。
どこの国のコンサートでもMC聞き取りたくなるんですよね…
でも私の韓国語力では聞き取るのは夢のまた夢です。
ネットに上がっていた韓国のテレビ番組で歌手に密着するドキュメンタリーがあり、コンサートのMCに字幕がちらっと付いているのを発見。毎日聞いてるコンサートでも同じこと言ってる気がする。(その程度はわかる)

何度も動画を静止させて、字幕を書き取ってみました。



なんとか数行書き写したので、よし、辞書で調べてみよう!と思ったら、辞書が見当たりません。学生時代に韓国人の友人にプレゼントされた辞書なのに。去年の蔵書大処分の際に処分しちゃったのか?!
仕方がないので、これをさらにタイプしてインターネットの翻訳機にかけてみました。
今は、iPadで簡単に韓国語が打てるんですね~。
ほんとに便利。

가수의 고령화에 따른 관객의 고령화 여실히 증명되는 여러분들의 주섬주섬 일어나기 신공
쑥스럽게 남들 눈치 보며 일어서기 신공
여러분 굉장히 걱정 스럽습니다 !
착석 플리즈
이 노래를 마구 즐 거워하시면서 마구 읏으시거나 따라 부르시거나 하시면
여러분들의 나이가들통 나는 순간입니다
마 모쪼록 모르는 척 해 주시면서 근엄하게 봐 주시기 바랍니다


機械翻訳してみても、やっぱり意味わからないところある。
ツイッターに投稿してみた。誰か教えてくれるかも。
果たして、イスンファンのファンだという韓国の人が英語で解説してくれました。親切な人はどこにでもいますね。

"From the singer's aging his fans are old too. U R struggling to stand up from the seats. I'm very worried please have a seat"
신공 is " god's ability or super power " He was about to say we are trying to stand up using god' effort during his singing
流行語!He like to use this kind of words as he is very very young artist! You must be very young!! Good to have JP fan



さらに、職場の近所のレストランに行ったらアルバイトさんが韓国の人だったので、もう少し詳しく教えてもらいました。そのアルバイトさんは、留学生なんだけど、中国やアメリカにも住んでいたことがあり、中国語も英語もできるらしい。日本語はアメリカの学校の寮にいた頃、日本のアニメのdvdばかり見てて覚えたんだとか。
すごいなー、天才?!

まわり360度どこにでも先生がいる、素晴らしいです。


大体の意味を書いておきます。
逐語訳ではなく(今の私にはムリ)なんとなくの意味だけですが。

『歌手の高齢化に伴い、観客の高齢化も如実に証明されていますので、皆さんが、ひとりひとりそれぞれに立っている神技、恥ずかしそうに周りの目を気にして立っている神技、
皆さんのことがとっても心配ですから、どうぞ着席してください。
この歌をとっても楽しんだり、すごく笑ったり、一緒に歌ったりしてしまったら、皆さんの歳がバレる瞬間ですよ。真面目な顔をして聞いてください。』


と言って、「トンビンマウム」(デビュー曲)を歌い始めるのでした。こら2012年のコンサートでしたが、去年のコンサートでも「歌手の高齢化に伴い~」ということを喋っているので、もしかするとほとんど毎回言っているのかもしれませんね。

チュソムジュソム(주섬주섬)という言葉は、うまい訳語が見つからないみたいでしたが、「バッグにいろいろな種類のものを一個一個詰めてくみたいなイメージの言葉です。入れるってことじゃないんですけどこういう風なしぐさのことです」と、ジェスチャーで説明してくれました。




前にも書きましたが、コンサートに行って以来、この歌手のこれまで歩んてきた道とか、人となりというものにも興味が出てきました。それでインタビューとか、ネットのニュースとかも見たりしています。下の書き取りは、彼の自宅紹介みたいなTV番組のネット動画のもの。何を食べるかとか、そんなことを話してるのですが、この程度のことでも全然読めないので、全部タイプしてネット上の翻訳機にかけてみました。



発音は大体わかります(ハングルは表音文字)
それに適当な訳を付けました。語尾の変化をよく理解していませんので、間違ってるところ多数と思いますが、だいたいこんな感じです。


もっちあんぬんでーばんそんいにか~
  (~普段はこんな優雅には~食べないんですけど、放送ですから~)
むおがじょむあんしょんねよ?
  (なにか、ちょっと、惜しいですね。)
むおがよ? 
  (なにが?)
やっかん、するっするへよ?
  (若干、寂しいですね)
ちょぬん、あんくろったにかよ 
  (私はそうでないです)
そんぎょくたっといっこ、ふぁんぎょんたっといっこよ 
  (性格のせいもあり、環境のせいもありますね)
のむ ふぁんぎょんえ いっすっけじょぼりょそよ 
  (とても環境に慣れちゃうんですよ)
いろけ ほんじゃいんぬんごせ ほんじゃいっそど はるごし まなよ
  (こんなふうに 一人でいることに 一人でいてもやることが多いんです)
ちゅみがまぬにっかよ くろんごっどぅろ いぎょねんだぬん ぴょひょに まっけすむにだ
  (趣味が多いので、こんなことも勝ち抜いていくという表現が合いますね)
うぃろうむる いぎょねんだぬんげ
  (孤独をかちぬいていくために)

後略・・・






YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?