昭和のマロ

昭和に生きた世代の経験談、最近の世相への感想などを綴る。

なるほど!と思う日々(594)政治⑪ 政治家の野合ってスゴイですね!

2019-06-20 04:37:22 | なるほどと思う日々
 それにしても学会はなぜそれほど野中を恐れたのか。
 
 
 *聖教グラフには池田と外国要人などとの会見場面を撮った場面の写真が度々掲載された。
 
 ・・・写真のバックには学会施設にあるルノアールとかマチスなどの名画が写っている。       

 *野中はそれをすべて調べ上げて学会の資産リストと突き合せた。その結果、届け出のない絵がいろいろあることがわかった。
  ・・・当時の学会の会長は「野中は怖い、怖い」としきりに漏らすようになった。
 *後に野中が自公連立政権作りを成し遂げた。
  
  
 *「どうやって学会・公明党とのパイプをつくったんですか」と聞かれた野中。
  「叩きに叩いたら、向こうからすり寄ってきたんや」

  ・・・政治家ってやることがえげつないですね・・・

 *ボクサーってスゴイですね!
  
  井岡一翔4階級制覇を成し遂げる。


 

なるほど!と思う日々(593)政治⑩ 日本の政治は米中露のようなリアリズムではなく、言霊イズムに縋っている。

2019-06-19 04:43:45 | なるほどと思う日々
 日本の政治は、米中露のような強大国と異なり、弱肉強食の<リアリズム>ではなく、<呪術者政治>に縋っている。
 
 
 井沢元彦が<言霊>をキーワードに日本の政治歴史を分析している。
 
 *鎌倉・戦国・明治は<鎌倉リアリズム>
    
 *平安・江戸・現代は<平安言霊(コトダマ)イズム>
   

 ・・・平安貴族は言霊の力を信じるから呪術者的な政治を行う。
    歌を重んじ祈る。現実に対応する政治は苦手なのだ。
    言霊の世界では「戦争よなくなれ平和よ来い」と言えば平和が来ることになっている。
    

 ・・・一方鎌倉武士は祈っていてもしょうがない、現実的な<弱肉強食>世界に現実主義的に対応していく。
    
    敵が攻めてきたら武器を取って戦うという立場だ。
    今の世界の米中露の強国が執っている政治形態だ。
    

    *「今、日本で行われているのは<平和教育>というより、戦争の悲惨さを強調するキャンペーンで、それだけで戦争が無くなるものではない」
                と井沢氏は言っている。
          




三鷹通信(344)マンション大修繕で、植木を屋上に移動!

2019-06-18 03:56:03 | 三鷹通信
 10年に一度のマンション大修繕!
 
 
 
 昨日はベランダの植木を屋上に移動!
 
 身の丈以上の植木もあって、半病人のボクには大変な作業でした。

 35鉢もの植木を毎日わが子のように育てている家内は元気いっぱいでしたが・・・。
 
 
         

 屋上は強風でボクは吹き飛ばされそうでした・・・


エッセイ(535)今や一世を風靡するクール・ジャパンの原点は?

2019-06-17 05:50:41 | エッセイ
 今や一世を風靡するクール・ジャパンの原点はどこにあるのだろう?
 

 *日本を占領した指揮官、ダグラス・マッカーサー元帥は述べた。
 
 「日本人は12歳の少年のようだ」
          
 *美術作家村上隆は言う。
 「アメリカ型資本主義経済の温室で育てられ60年間・・・。広島原爆の<リトルボーイ>の真意はどうであれ、我々は見事におこちゃまだ。おこちゃまのまま、だだをこねつつ自分かわいさに生きてきた。
 彼の作品「マイ・ロンサム・カウボーイ」
 
 2008年に1500万ドル強で落札された。自分の精液を投げ輪にして、ナルシシスティックに自己充足的だ。
 そして「ヒロポン」
 
 お乳の縄跳び縄は一人遊び用のもの。空虚にナルシシスティックなもの。

 *日本の「未熟さ」の歴史的な起源が原爆と米軍占領にあるということは確信的です。
  (以上、東 浩紀「日本的想像力の未来」より)

 *「クール・ジャパンノロジーの可能性」に関心を持たれているのがアカデミックな場でなく、「グローバルな市場」である点が特徴的だ。

なるほど!と思う日々(592)政治⑨ 日本はアメリカの植民地か!

2019-06-16 05:26:40 | なるほどと思う日々
 「日本は独立しない方が安全だと思う」
 
 田原総一朗はそう言い切った。
 
 「アジア諸国も日米安保条約があった方がいいと考えている」とも。

 在日の作家の目は厳しい。
 
 「田原氏のみならず知識人たちは日本が植民地状況下にあることをはっきりと認識しているのではないだろうか」
 そしてこう付け加える。
 1.日本は米国から独立すべきか。
 2.独立するとしたら、安保条約を破棄あるいは改正すべきか。
 3.安保を破棄するとしたら、憲法を改正し、自衛隊を世紀の軍隊として再編すべきか

 *「こうなれば、日本国民が政治に無関心であることは不可能になる」
  「しかし、現状のままでさらに発展し、平和が続けば問題ないという考えも理解できるが、米国と日本、日本と沖縄の<援助交際>が継続することによって、女子生徒の<援助交際>をはじめとする病理が社会の深部にまで及び、取り返しがつかないほど、この国を退廃させてしまうのでは、と案じている」と。
 
 
 *日本は現状のままでいいのですか?みなさんはどう考えますか?


三鷹通信(343)大久保喬樹東京女子大名誉教授の「日本の文化」を学ぶ会①

2019-06-15 06:21:36 | 三鷹通信
 昨日は小林克彦氏を代表とする同好の士が立ち上げた、大久保喬樹東京女子大名誉教授の「日本の文化」を学ぶ会に参加した。
 
 三鷹市生涯学習センターで開催され、17人集まった。

 本日の講義内容は「日本の文明開化と庶民」について。
 *福沢諭吉の「西洋事情」
  福沢は江戸幕府の命により1860年(慶應2年)にアメリカに、2年後には渡欧。その内容を1868年(明治元年)刊行。

 *仮名垣魯文の滑稽本「西洋道中膝栗毛」1871年(明治3年)刊行。
  
  福沢の{西洋事情}を下敷きにロンドンの万国博覧会に行くという珍道中。
 *魯文は「あぐら鍋」も刊行している。
  
  式亭三馬の」「浮世床」「浮世風呂」に代えて、舞台を新風俗として出現した「牛鍋屋」に移し、そこに集まるさまざまな客の風態、会話をユーモラスに描いた。
  筆致は意外に写実的で、開化期の風俗をうかがう資料に利用できる。

 *久米邦武の「米欧回覧実記」
  
  明治4年から1年9か月にわたり、米・英・欧州を歴訪した岩倉使節団。
  
  その記録編纂係として随行した久米邦武の第一級のルポルタージュである。
  久米は後に歴史学者として帝国大学等で教鞭を執ったなかなかの識者である。

 *壮麗なホテルに感嘆、美術館、動物園、博物館などの公共文化と実体科学に感銘。
  西洋人は実体を追求する学問を好むのに対し、東洋人の実体のない抽象的な思弁を好む違いに着目。
  具体物に基づいた科学を進歩させることにより産業に実益をもたらして繁栄を招くために他ならないことを実感。

 *政治には三様あり、<君主制>、<共和政治>、<立君独裁>
 *機械文明 <蒸気車> <伝信機>

 <エピソード> 
 *福沢諭吉は特に<教育>を重視し<慶應義塾>を創設した。
  また、<健康>に留意し、庶民に<牛乳>や<チーズ・バター>を食するよう奨励した。
  
 *岩倉使節団はアメリカの大統領に面接した際。日本の君主、天皇の<委任状>を持参しなかった不見識を指摘された。
 *維新を率いたのは大久保利通、西郷隆盛であった。 暗殺された大久保に代わって首相になった伊藤博文は運のいい、<大久保の部下>に過ぎなかった。
 *参加者から質問があった。
  「福沢の西洋事情の影響力が大きかったようですが、エリートにはともかく、庶民にいかなる形で伝播したのでしょうね?」・・・ボクも同感だ。
   仮名垣魯文などのベストセラー作家に負うところ大だったのだろうな・・・。
        
 <番外>
  会の始まる冒頭、先生から「大澤さん、そのスポーツシャツは素敵ですね」と言われたので、ボクは「先生のアロハシャツこそシャレてますね」と応じた。
  




なるほど!と思う日々(591)政治⑧ 北朝鮮の金正日は、本音では宿敵韓国の朴正熙を評価していた。

2019-06-14 05:38:35 | なるほどと思う日々
 北朝鮮の金正日は宿敵韓国の朴正熙を、本音では評価していた。
 
 公式には常に「民族の裏切り者」と非難し、青瓦台にゲリラを送り込み暗殺を企てたのに・・・。
 

 金大中の南北会談から2か月後、訪朝した韓国マスコミの社長団との昼食会で、彼は朴正熙の「漢江の奇跡」を讃えたのだ。
 この後、朴正熙の長女の国会議員、朴槿恵の訪朝を実現させた。
 
 彼は青瓦台襲撃事件を謝罪し、韓国を訪問することになったら、必ず朴大統領の墓地を訪れますとまで述べた。

 *権威主義的な政治で韓国の経済発展を成し遂げた朴正熙の姿は、金正日にとって、魅力的に映ったのだろう。
 


 アメリカとの関係に苦悩する、息子の金正恩委員長はどう思っているのだろうか?
            





なるほど!と思う日々(590)政治⑦ 織田信長の巧みな兵士の使い方は、まさに近代的手法だった。

2019-06-13 02:37:50 | なるほどと思う日々
 桶狭間の戦いで織田信長軍が今川軍から挙げた名のある兜首だけで583に及んだという。
 
 *今川義元の首を取った毛利新介には500貫の加増。・・・思いのほか少ない。
 *一番槍を付けた服部小平太には、千貫を加増。

 *最後に呼び出した梁田政綱には、
  「今日の功一番はその方、よくぞ義元の本陣が桶狭間山にあると知らせた」と褒め称えて、3000貫の加増と沓掛の城を与えた。
  

 *1に<情報>、2に<探索>、3に<戦闘>という信長流の評価である。
  これこそ「銭で買う兵」という、組織を活かすための仕掛けだった。
  

 プロ野球日本ハムの栗山監督の吉田輝星の使い方の見事さ!
         
 輝星は見事に監督の起用に応え初勝利を挙げた。




なるほど!と思う日々(589)政治⑥ 著名為政者の手練手管(織田信長の場合)

2019-06-12 05:49:42 | なるほどと思う日々
 人間集団における秩序を図るために、歴史的に著名な為政者はいろいろな手練手管を使っている。
 「織田信長の場合」

 当時、勢力を強めていた武田勢に対し、織田信長、徳川家康は軍議の席を持った。
 
 家康の家臣、酒井忠次は招かれて軍議に出た。

「秘かに武田勢の後ろに回って、鳶ヶ巣の砦を乗っ取るがよろしかろうと・・・。お任せくだされば今夜の内にも敵の後ろにまわり、明日の明け方には乗っ取ってごらんにいれます」
 
 忠次の言葉に、信長は大声で笑いだし、
「そのような、コソ泥のような働きは三河や遠州で、小勢で戦うときにすることじゃ。織田と徳川が3万5千の大軍を率い、武田勢と雌雄を決しようとする時に、そんなきたない手が使えると思うか」
 とさんざん嘲られて、忠次は顔を真っ赤にして席を退いた。

 軍議が終わってから、信長は家康を呼んで、「忠次をもう一度ここへお招きくだされ」と言った。
「忠次、先刻の策略、まことに感服したぞ。あのときわしが、その方を嘲ったのは、大勢の者がここにいたからじゃ。万一、あの中に敵に内通している者があったなら、せっかくの妙計も役立たぬ。さあ、その方、直ちに今夜ここを出立して明日の明け方に鳶の巣を乗っ取れ!」

 忠次は面目をほどこして、出陣の用意をした。
 
 出発という時、信長はまた忠次を呼んで「今夜は、信長が自分で行きたいくらいじゃ。あだに功名を、忠次に取られてしまうぞ」と笑った。

 嘲るときも相当ひどいが、あとで喜ばせることも、なかなか上手である。
 
 安倍首相が、イラン訪問の途に発った。
 
 果たして、彼の手練手管は?

 
           





なるほど!と思う日々(588)国連は、無比無類の地球村の神経中枢!(コフイ・アナン)

2019-06-10 05:29:12 | なるほどと思う日々
 コフィ・アナン元国連事務総長の至言
 
「・・・国際情勢のような争いの多い舞台に存在する<普遍的事実>とは、一体何なのでしょう。私はそれらには、平和への切なる思い、私たちはこの驚くべきたったひとつの地球の世話役にすぎないのだという意識、たとえ世界が多くの排他主義によって分断されているとしても、私たちは人類共同体としてひとつにむすばれているのだという理解が、含まれていると信じています。この点で、国際連合に匹敵するものはひとつもありません。それは、新たな問題を調査、協議し、優先事項を定め、そして行動規範を創案する。無比無類の地球村の神経中枢なのです」         

 *昨日、第27回三鷹三田会総会が開催された。
  目玉の一つは慶應義塾大学初の女性常任理事岩波敦子氏の講演だった。
 
  明快な口調で「わが校は人間(じんかん)交際を大切にし、グローバルな人材の育成に励んでいます」
 「ドイツのメルケル首相が来塾されて、塾生と熱く質疑を交わすさまを見て、その実現を実感しました」と熱く語られた。
 

 *長年にわたって三鷹市長の重責を担って来られた同窓の清原慶子氏をねぎらいました。
  

 *六大学野球の華として活躍するチアリーダーを招き、若い力の実演を披露していただきました。
  

 *最後に全員で塾歌を斉唱してお互いを鼓舞しました。
  

  人間(じんかん)交際を実感したひと時でした