マル鉄・鉄道写真館

鉄道・バス・航空機・はたらくクルマなど、乗り物全般の歴史をご紹介しています。

583系:寝台特急「ゆうづる」

2017-04-08 12:53:00 | 国鉄・JR特急列車
583系:寝台特急「ゆうづる」


寝台特急「ゆうづる」は、昭和40年10月1日ダイヤ改正で20系寝台客車により運転を開始した、上野~青森を結ぶ寝台特急です。1年早く誕生した「はくつる」とは異なり、常磐線経由となっているのが特徴でした。

昭和43年10月改正において、東北本線の全線電化が完成し、これに合わせて583系が導入されます。「ゆうづる」は20系による客車寝台も存続したため、電車と客車による2往復の設定となりました。
東北~北海道への需要が増大し、改正の度に増発され、昭和49年度までに客車3・電車2の5往復まで拡大します。さらに、昭和50年3月改正において、急行「十和田」の格上げによりさらに2往復が追加、客車4・電車3の7往復まで成長しました。



昭和51年 東大宮操車場にて (再掲)

東大宮操車場での1コマです。
手前に583系「ゆうづる」が留置され、その奥にはカニ21「ゆうづる」が停まっています。さらに急行「鳥海」のスニ40、EF58が牽き出しているのは特急「あけぼの」です。
この時代、客車2本と電車1本の「ゆうづる」が東大宮操に回送されていたと記憶しています。




こちらは手前の583系「ゆうづる」を間近で撮影したもの。53.10改正前までは583系独特の文字マークで、寝台特急らしい夜光塗料のような色合いが好きでした。



昭和52年 大宮駅にて

新幹線の姿など全く想像も出来なかった大宮駅。東大宮操への回送列車は、大宮駅9番線で一旦停車します。
そこに現れたのは関西夜行から青森運転所へ転属してきたクハネ583-29・30で、同所所属で唯一の開放型タイフォンを装備し、単調な583系群に変化を添えていました。



昭和53年 上野駅にて

これは全然撮った記憶がなかったのですが、プリントしていないネガから見つけました。
おそらく、上り「ゆうづる7号」ではないかと思われます。



昭和57年10月12日 「ゆうづる14号」 土浦~荒川沖間にて

53・10改正後、ヘッドマークはイラストとなります。しかし、当時は好きではなかったので、条件の厳しい常磐線にわざわざ撮影に行く機会はありませんでした。
友人が自動車免許を取ったため、時間を気にせず撮影に行く機会が圧倒的に増えたため、57・11改正前に常磐線撮影に行きました。
まだこの時点では食堂車込みの堂々13両編成で、さながら常磐線の王者的存在でした。



昭和59年5月 蕨駅付近にて

何かの撮影をしているときに、通り掛かった回送列車を偶然に撮影したもの。
57・11改正で2往復が廃止となり、元の客車3・電車2の5往復になります。なお、客車は昭和51年から14系や24系(25形も登場)が使用されていました。

青函トンネルが開業した昭和63年3月改正で客車「ゆうづる」は「北斗星」へと進化し、残った583系「ゆうづる」は平成5年12月改正で臨時化され、ほぼ自然消滅的に廃止となってしまいました。

文章中のリンク以外の関連記事

ED75牽引:寝台特急「ゆうづる」
EF80牽引:寝台特急「ゆうづる」



東武鉄道:松原団地駅

2017-04-03 01:40:00 | 駅・停車場・操車場
東武鉄道:松原団地駅


平成29年4月1日、東武伊勢崎線の「松原団地駅」が「獨協大学前<草加松原>駅」に改称されました。
我が家からは比較的に近い地域でありながら、鉄道では遠回りになることもあり、特に用事も無い場所なので、過去に一度も訪れたことがありませんでした。

しかし、この春を含め、4月のダイヤ改正においても列車体系が大きく変革し、この後も乗り入れのある日比谷線系の車両交代などもあり、撮影のついでに初めて訪問する機会がありました。


※撮影は、平成29年3月12日です。



西口



東口



ホーム柱 駅名板



ホーム駅名板

既に複々線化された高架駅で、歴史を語るような風貌ではありませんが、駅名が改称されるということで記念撮影のみといたしました。






券売機による普通入場券。1枚は撮影に使用し、無効印を押印してもらいました。




こちらはSuicaチャージをした際に発行した領収書です。
問題があるので画像を大きくしてありますが、まだ駅名改称前であるにもかかわらず、発行駅名が「獨協大学駅」となっております。しかも「前」が脱落していますので、正式名ともちょっとちがってます。
既に4月1日を経過し、新たな駅名でスタートしておりますが、駅名改称後に修正が行われたかどうか、非常に興味深いところです。



201系:中央快速線(サクラ編)

2017-04-01 17:33:00 | 国鉄・JR普通列車
201系:中央快速線サクラ編)


中央快速線から201系が引退してかなりの年月が経過してしまいましたが、ちょうど10年前にサクラをメインとして写真撮影に行ったことがありました。


※撮影は、平成19年4月1日、飯田橋~市ヶ谷間にて。(画像はすべて大きくなります。)
















既にE233系の置換えも進んでしましたが、まだ若干201系の方が多く来たように記憶しており、それほど長い時間ではありませんが存分に春を満喫できました。
桜吹雪を狙いましたが、電車の通過タイミングと風の強まりを同時に捉えるのはなかなか困難です。最後の1枚、やっと201系通過時に風が吹き、サクラ舞う瞬間を辛うじて捉えることができました。