goo blog サービス終了のお知らせ 

手のヒラアジのメッキ道鍛練中

千葉県をホームにライトタックルのルアーフィッシングしてます。特に外房のメッキはライフワーク・・・かな?(^^;

天ぷら勝負・お刺身勝負

2007-06-26 01:19:08 | 今日のネタ
0623の獲物は、餌釣りのおかげも手伝って多種多彩の豊漁でした。(^^;
お持ち帰りの明細は、
ちょい投げで、シロギス14,ホウボウ2,オジサン1,ウミタナゴ1,タコ1。
昼間のルアーで、ショゴ1。
夜のルアーで、アジ3,ソゲ1。
これだけ全部さばいて天ぷらとお刺身の豪華盛り合わせを作ってみました。(^^;

天ぷらの部
天ぷら盛り合わせになったのは、シロギス,ホウボウ,オジサン,アジ,ソゲ,ウミタナゴ,タコの7種類。
なんと言っても、結局、やっぱり、№1はシロギスの天ぷらでした。
食べたかったのも手伝って、ダントツの絶品、おいしゅーございました。(^^)
釣るには大きいのが嬉しいですが、天ぷらにはピン~20cm↓がいいですね。
天ぷらの部第2位はホウボウでした。
ちょっと魚体が小さかったので、多少身の締りが弱かったような気がしますが、
天ぷらにするとふっくらとして激ウマでした。(^^)
第3位はソゲ。30cm↓位しかなかったので、私の腕ではまともにさばけません。(T_T)
あまりにも身が薄くて歯ごたえがありませんでしたが、クセのない天ぷらでこちらもマイウ~。(^^;
第4位は意外にもタコの天ぷら。
軽くボイルして天ぷらにしたら、ほどほどに歯ごたえもあっていい感じでした。(^^)
第5位はアジ。フライにするとあんなに美味しいのに、天ぷらだと身が重たく感じてしまいます。・・・残念。
第6位は同率でウミタナゴとオジサン。
ウミタナゴは完全に水身でグチャグチャ、あまり喜ばれない訳がよくわかりました。
オジサンの方はパサ系で、ちょっと根魚臭もありました。
さばいてる途中では天ぷらに良さそうで、揚げると皮のオレンジ色も出てきれいでしたが・・・。

お刺身の部
お刺身になったのは次の5種類。アジ,ホウボウ,ソゲ,ショゴ,タコ(ボイル)です。
お刺身の部堂々の第1位は、・・・・・やっぱりアジ・・・かなっ?(^^;
実は、第2位、第3位は僅差でソゲとホウボウとなりましたが、どちらもサイズ不足でちょっと不利でした。
タコは「タコブツ」で食べるより「たこ焼き」にした方が美味かったかもです。(~o~)
今回のショゴはちょっと残念。
いつも早い時期からショゴをお刺身で食べてますが、小さくても身が締まって甘くて美味しいんです。
でも、今回のヤツは水っぽくて味があまりしません。まるでワカシのようでした。
個体差なのかもしれません、次回を期待します。

結局、天ぷらもお刺身もいつものヤツが一番美味いと言う結論でした。
何となく面白みのない結果ですが、「美味いものはやっぱり美味い」と理解したのでした。(^^)

2007年のメッキ発見?

2007-05-29 22:27:46 | 今日のネタ
しばらくごぶさたしていた野地文雄さんのHP(BBS)をのぞいてみると、
何と!野地さん、5月20日に今年のメッキを発見したそうです。(@@;
このところアジングばかりやっていたので、出かける時間がいつも夕方から。
そんなことじゃ、やっぱりメッキは見つかりませんよねぇ~。
例年だと6月中旬頃から「外房メッキ調査」を始めるのですが、
今年は6月頭から「外房メッキ青田刈り」に名前を変えてスタートダッシュしようと思います。(~o~)
今年もたくさんのメッキが接岸してくれることを祈りましょー。(^^)

アジカップのアジ激旨

2007-05-20 22:04:59 | 今日のネタ
アジカップ当日に釣れたアジは、ちょっといつものアジと違っていました。
私が釣ったアジも、餌師のオッチャンがバカ釣りしたアジも、また各参加者が検量に持ち込んだアジも、皆いつもより大きめ太めで体高のある個体ばかりでした。
家に持ち帰ってさばいてみると、今回のアジは皆抱卵・抱精の個体ばかり。(@@;
しかも、その卵巣・精巣はそれほど過熟してなく、まだハラスにたっぷりと身が残っていました。(^^)
いつもアジを持ち帰っておいしくいただいていますが、今回のアジはその中でも特に極上モノ。
年間を通しても、これだけまとまって取れることはそうそうないことだと思います。
いつものように「なめろう」にして食べてみると、脂の乗りが良く最高の仕上がりとなり・・・
我が家の食卓に登ったゲンコツ2つ分ほどのなめろうは、一瞬にしてなくなったのでした。(^^)

この群がいつまでいるかわかりませんが、美味いなめろうが食べたい方は今がオススメです。(^^)

世の中狭~い話

2007-04-12 23:35:00 | 今日のネタ
昨年からネットで知り合ったf-crazyさんとお付き合いがあります。(^^)
ここで企画したOLMと、TSFさんのアジカップの2度アジングでご一緒させていただきました。
ブログもよくのぞかせていただきますが、様々なターゲットにチャレンジされていて、しかも確実に結果を出している素晴らしいアングラーです。(^^)
先日、そんなf-crazyさんからメールが入っていました。
「●クシーやってたんですね。マイ●クシーの追加願います。」とのこと。
●クシーはあんまり手を付けてませんが、追加するくらいお安い御用とばかりに追加登録をして、ついでにf-crazyさんのプロフィールものぞかせていただきました。
・・・んっ?出身地が一緒かぁ・・・
せっかくf-crazyさんの●クシーをのぞいたので、「出身地いっしょですね。」とメールを出してみました。(^^;
そこから何度かメールのやり取りをすると、なんと!出身地が一緒どころか実家が同じ町内でした。(@@;
道なりに測ってもおそらく200~300mしか離れていません。
しかも、出身中学校も一緒で教わった先生までかなりかぶってます。(@@;
私の方がほんの少し年食ってましたが、ほとんど同年代と言えるほどの差です。(たぶん・・・(^^;)
お互いにそんなことはまぁ~ったく知らずに、メールしたり釣りに行ったりしていたわけです。
・・・こんなことってあるんですねぇ~。
世の中狭~いお話でした。(^^)

積み込みがめんどくさい。(T_T)

2007-04-09 22:27:49 | 今日のネタ
一昨日の出撃は、新居に引っ越して初めての出撃でした。
家ではおとーさんの釣り道具クローゼットを勝ち取り、ポイントへのアクセスは20分ほど短縮となり、おおむね釣りに関する環境は良くなったみたいです。(^^)
でも、一つだけ予想外に不自由だったのは、車への荷物の積み込みでした。
今までは社宅の一階だったので、車を横付けしてホイホイと楽チンに釣り道具を積み込んでいました。
ところが、今度はマンションの5階。
荷物を持って、エレベーターを1階まで降りて、鍵を開けて駐車場に入って、階段を2階まで昇ってようやく車にたどり着きます。
あまりのわずらわしさに、今回は荷物の量をいつもの1/3ほどにして出かけましたが、持つものを持っていないとどことなく不安です。(^^;
エントランスに車横付けとか、釣り道具は積みっぱなしとか、対策はいくつかあるのですが、いずれも押し切る勇気がありません。(^^;
普通に考えると、折りたたみ式のキャリアーに荷物をまとめてガラガラして、1階に置いて車を回して積み込んで出て行く、といったことになるのでしょうか?
う~ん、めんどくさい。(T_T)

既に同じ悩みを持っている方、また妙案で対策済みの方がいらっしゃいましたら、是非ご案内ください。
お待ちしております。m(_ _)m

引越し完了。

2007-04-01 18:18:28 | 今日のネタ
ようやく引越しが終わりました。
まさか荷造りよりごみ捨ての方が手間取るとは思いもよりませんでした。
どうやら同じところに12年も住んでいたら、捨てるモノの方が多くなっていたみたいです。(^^;

今までは社宅住まいで、この社宅がとにかくオンボロでした。
築40年のビンテージアパートで、換気の良さと言ったらピカイチでした。(^^;
なにせ隙間風でカーテンが揺れるほどでしたから、冬は部屋の中でも上着着用、夏は網戸で冷房入れてるようなものでした。(~o~)

そんなオンボロ社宅から開放されて、最も改善されたのは「お風呂」。(^^)
これまでは、いまどき珍しい室内釜で浴槽がメチャメチャ小さかったんです。
普通の人より一回り程大きい私が沈むと、お湯が半分以上こぼれてしまったんです。(~o~)
今度の浴槽は、お湯もこぼれないし軽く足を伸ばす事もできます。(^^)
釣りから帰ってきて疲れた体もしっかり回復できそうです。(^^;

釣り関係で環境が変わったことと言えば、外房が若干近くなりました。(^^)
今まで普通に走って1時間半だったのが、15分ほど短縮になりそうです。
内房も同じくらい短縮になりそうなので、館山なら1時間を切ってしまったかも知れません。(^^)
引越し準備で出撃自粛していたので、そろそろ禁断症状が出そうです。
早く荷物を片付けて出撃しなきゃ。(^^;

家庭用シュレッダーに幻滅

2007-03-20 12:27:59 | 今日のネタ
引越しを目前にして、12年分の年賀状をそのまま溜め込んでいることに気が付きました。
巷では名簿が売られ、怪しい商売に利用されたりする時代。
個人情報保護法なんて法律まであることを考えると、そのまま捨ててしまうのはちょっと気が引けます。
そこで、家庭用シュレッダーを購入して切り刻んで捨てることにしました。(^^)

家電量販店に行って品定めをしていると、お店のおにーちゃんがいろいろとアドバイスしてくれます。
シュレッダーはモーターのパワーと刃の性能で値段が決まるとのこと。
・・・なるほど。
新居もけっして広いわけではないので、できるだけコンパクトな機種を購入しようと選んでいると、
「ゴミ箱が小さいヤツはシュレッダーカスがすぐ一杯になってしまうので使いづらいですよ。」
・・・なるほど。
一回り大きいヤツは少々値段も高いのですが、一気に溜まった年賀状を切り刻んでしまうもくろみがあったので、\6,980也の中型機種を購入しました。

12年分の年賀状をシュレッダーの前に積み上げて、「ジョ~リジョ~リジョ~リ」と順調に作業を進めていたところ、
突然シュレッダーが止まってしまいました。(@@;
まさかもう壊れたの?・・・まだ買って3分も使ってないのに・・・
あらためて、使用説明書を読んでみると、
なんと!『連続使用可能時間:約2分』となっているではないですか!!(@@;

どうやら、モーターのオーバーヒート防止に連続使用を制限しているようです。
約2分ほど連続使用すると、約15分もクールダウンしないと使えないみたいです。(T_T)
更にゴミ箱を開けてみると、まだシュレッダーカスが一杯にもなっていません。
こんな事なら、もっと安くてこじんまりしたヤツを買っておけば良かった・・・
お店のおにーちゃんの説明不足と、家庭用のシュレッダーの性能に幻滅したのでした。(T_T)

イメチェン

2007-03-10 01:32:18 | 今日のネタ
2週間ほど前から「gooブログアドバンス」にしてみました。(^^)
月額\200也でアクセス解析とやらができるとのこと。
①時間別の閲覧数
②時間別の訪問者数
③ページごとのアクセス数
④アクセス元URL
⑤検索ワード
⑥ブラウザ
こんなのが分かってしまうようです。(^^;
あらためて、インターネットってすごいです。(^^;

また、以前からブログにカウンターを付けてみたいと思っていましたが、
有料登録すれば、カウンターが貼り付けできるとのこと。
さっそく無料のカウンターをレンタルして貼り付けする・・・はずでしたが、
HTMLを知らない私にはかなり難解でした。(^^;
2週間も適当にいじりながら、ようやくカウンターが付いたようです。(~o~)

と言う事で、ブログ開設以来始めてデザインを変えることになりました。
なんだか見づらいような気もしますが、しばらくコレで行ってみます。(^^)

がんじがらめ

2007-01-20 12:39:42 | 今日のネタ
もう半月も更新をサボってしまいました。(^^;
また、仕事と家庭行事のビッグウェイブが押し寄せつつあります。
今回はかなり長引きそう。(T_T)
わかっているだけで、8連発の出張,年度末の引越し&準備,せがれの学校行事に慶事、法事まで予定されています。
いつ釣りに行けるか予定も立たない状態で、そろそろ禁断症状が出てきそうです。(T_T)

考えてみると、この年齢ならではの行事にがんじがらめにされているようです。(^^;
数年前なら、今回の8件の出張は全部私が行っていたわけではないし、・・・
引越しも、ついに社宅を追い出されることになったからだし、・・・
せがれの学校行事も、気がつけば同じタイトルを二人分こなさなければいけなくなっているし、・・・
「私の時間を返してっ!」
「私を釣りに連れてって!」

・・・でも、家庭あっての趣味なので、とりあえずビッグウェイブが去るまでおとなしくしていることにします。(^^;

お聞き苦しいオヤジの愚痴で、たいへん失礼いたしました。(^^;
次回はもう少しまともな更新にします。(~o~)

DSライト騒動

2007-01-04 22:42:36 | 今日のネタ
せがれにDSライトをせがまれたので、「サッカーでゴールしたら買ってやる」とあしらっていました。
12月の試合当日、朝からミョーにハイテンションなせがれは、そのテンションをキープしたまま試合に突入。
いつもはボールを取りに行くこともないくせに、なんと!この日に限って2ゴールも挙げてしまいました。(@@;
「約束だよねぇ~、DSライト買ってくれるんだよねぇ~。」
・・・モノが賭かかると人間変わるもんだなぁ・・・恐ろしい・・・(^^;

ところが、その後「DSライトは買いたくても買えない」状況だという事に初めて気が付きました。(@@;;;;;
しかたなく、かみさんが開店前のスーパーに並び、更に2倍の抽選を引き当ててようやく「DSライト」ゲットとなったのです。

当然せがれは「ポケモン」だとか「カービー」だとかそんなのをやってますが、せっかくのDSライトなので、おとーさんは「脳を鍛える大人のDSトレーニング」を買ってみました。(^^)
さっそく正月のほろ酔いで「脳年齢チェック」をやってみると、
『あなたの脳年齢は56歳です』とのこと。(@@;
えええええぇ~~~、マジですかぁ~~~!?

私:「うそだ!こんなのおかしいっ!もう一回やらせろっ!」
倅:「脳年齢チェックは一日一回しかできないよ。」
私:「それじゃぁ別のをやらせろっ!」
倅:「トレーニングやったら?」
私:「それだ、それでいいからやらせろっ!」

とりあえず何種類かあるトレーニングをやってみましたが、どれをやっても成績が悪く、人が歩いてるかせいぜいチャリンコ乗ってる程度。(T_T)
一方、かみさんは脳年齢チェックこそ実年齢を多少上回ったものの、トレーニングでは車や新幹線が走っています。(T_T)
「うぅぅぅ~、もうやらねぇ!」
大人のDSトレーニングの割りに、大人気なくふてくされて電源を切ったのでした。(^^;

せがれが寝静まって日付が変わってから、やっぱりなんとなく気になってきたので、一人こっそりDSライトを引っ張り出してリトライです。(~o~)
もう酔いも醒めているので、今度こそ真剣勝負!
全神経を集中して、みごと年齢未満の脳年齢を叩き出し、大人気なく含み笑を浮かべながら就寝となったのでした。(~o~)