1229 今年もついに年末となり、2018年の房総メッキともお別れの時期となりました。
毎年年末が近づくと、その年のメッキにお別れしなければならないわけですから、考えてみればなんとも切ないターゲットですよねぇ。
まぁ、それにしても今年の房総メッキは大凶作でした。T_T
毎週のように出撃していましたが、ツ抜けした記憶がほとんどありません。
房総は黒潮に乗って流れ着く最終到達地点ですから、もともと数が少ない今年など、出汁ガラのような状態だったのかもしれませんねぇ~。
そうは言っても、今年の海水温的にはまだ死滅したわけではなく、群れがまとまって見つけにくくなっているだけ。
年末最後の釣り納めで、何としても2018年最後のメッキを釣って有終の美を飾るべく、年末の房総ロードへいざ出撃でした。(^^)
11:00 この時期、メッキが活動するとしたら午後になってからなので、こんな時間からのスタートで十分です。(^^;
冬場のメッキは「魚がいる可能性」に賭けなければ釣りにならないので、寄り道はせずに直接本命ポイントに入ってしまいます。
前回、青服さんが結果を出していたメタジフルキャストで、漁港のディープを攻め続ける作戦なのです。
いつもより長い7fロッドを持ち出して、10gのメタルジグを漁港のど真ん中までフルキャスト。
立ち位置を3mずつ移動しながら、1時間半かけて漁港をほぼ一周流してみますが・・・。
なぁ~~~んもいね。T_T
あまりの釣れなさに、ここでよく見かけるメタジでカマスを狙っている2人組のアングラーに声をかけてみます。
今日はカマスも反応なしとのことで、ポカポカのスロープに腰をおろしてついつい長めの釣り談義となってしまいました。(^^;
釣れない時こそ、こんな絡みが楽しいんですよねぇ~。(∼o∼)
いったんこのポイントを諦めて、次に行くことにしましたが、気になることが二つ。
一つはベイトがパラパラ確認できたのですが、ハクよりトウゴロウの方が目立っていたこと。
もう一つは海鵜がたくさん来ていたこと。・・・う~ん、気になる。(^^;
14:00 次はベイト着きが期待されるサーフのピンポイントに入ってみます。
毎回期待値が重なるのか、ちょうど出撃中の青服さんとバッタリとなり、ツープラトンでメタジフルキャストを続けますが、
・・・。
・・・。
なぁ~~~んもいね。T_T
14:30 青服さんとドブ偵察でスカ、青服さんと別れてからも漁港のディープを2ヶ所当たってみますが、いずれも生命体反応なし。T_T
まぁ、前回「ボ」を食らってますので、このくらいの釣れなさは覚悟していましたが、さて、次はどうするか・・・。
気になるのは最初に入った本命ポイントです。
15:30 他に思いつくポイントもないので、迷わず最初のポイントに舞い戻ります。
先ほどのカマスアングラー二人は、まだ同じ場所でキャストを繰り返していました。・・・粘りますなぁ。(^^;
もう一度声をかけると、1時間ほど前にメッキらしきスーパーボイルが出たとのこと。(@@;
「やっぱり出ましたか、海鵜とトウゴロウが多かったので怪しいと思ってたんですよ。」
とやり取りしている目の前で、いきなり、バシャバシャバシャ!(@@;
漁港のど真ん中でボイルが発生です!(@@;
すぐに10gのメタジを付けてフルキャストで応戦しますが、ボイルの足が速くてなかなかストライクできません。T_T
そうこうしていると、カマスアングラーにヒット!
8fくらいあるエギングロッド?が大きく弧を描いています。(@@;
上がってきたのは目測で25~26cmくらいはある良型のギンガメアジ。・・・うらやましい。
16:00 この1匹でボイルは消えてしまいましたが、デカいメッキの群れが港内にいることは間違えありません。
となれば、その群れが回遊するであろうルートで待ち伏せするのがセオリーです。
目星を付けた回遊待ちポイントに仁王立ちして魚道50をフルキャスト、中層レンジでジャークとテンションフォールを繰り返します。
ガゴンッ!(@@;
「キターーーーー!」
狙いすました25cm、12/29の釣果ならいつもの1匹より100倍くらい嬉しい1匹です。(^^)
16:30 二匹目のどじょうならぬ年末メッキを狙うべく、ひたすら魚道50の中層ジャークを続けていると、
こんなのがオマケで釣れてきました。(^^;
16:45 いよいよトワイライトのラストチャンス。
メッキの群れが浮ついていることを想定して、中層より上のレンジでジャーク&フォールを繰り返します。
・・・。
・・・。
ガゴンッ!(@@;
「もう一丁キターーーー!」
7.7fのチヌロッドをガッツリ曲げて上がってきたのは、本日二つ目の25cmのギンガメでした。(^^)
してやったり、これぞ房総魂!(^^)
17:00 ついに真っ暗になってこれ以上は期待できません、2018年の房総メッキしゅ~りょ~。
結果的にカマスアングラーさんと絡んでいたことが、この貴重な2匹に繋がったような気がします。(^^;
ありがとうございました~。(^^)
17:30 貴重なラストメッキをゲットして任務完了ではありますが、正月用の干物確保にデカカマス狙いもやってみます。(^^;
「さ、さ、さぶい。」
ノーバイトの1時間は骨身にしみる寒さです。(@@;
続けていれば回遊しそうな気もしますが、魚が来る前に人間様の忍耐力が尽きました。T_T
続行不能、これにて2018年の釣り納めしゅ~りょ~となったのでした。(^^;
↑↑↑ UVレジンでオリジナルハンドメイドルアーを製作・出品しています。是非クリックしてご覧ください。(^^)