また派手にサボってますが、そろそろメッキが始まってしまうので、がんばって追い付いておくことにします。w
0530 黒潮が寄り加減で水温が上がったため、一気に海の様子が夏っぽくなったようです。(^^)
小サバ、小カマス、小ムツのちびーずゲームや、ショゴゲームも一気に始まった感があり・・・もう自粛なんてむ~り~。w
ってことで、ちびーずゲーム満喫&ショゴ釣れたいいなで、0320以来の房総出撃となりました。(^^)
到着早々「新型コロナ感染防止のため立入禁止」が目に入りげんなりでしたが、入れてくれる漁港もあって一安心。(^^;
2カ月間の溜まった鬱憤を晴らすように、スタートからちびーず釣りまくりでした。w




ショゴだけ見つけられず、夕まずめのラストゲーム。
小規模漁港の港口で小ムツを狙うつもりでしたが・・・、何やら平ぺったい銀色のヤツがチェイスしてきます。
「メッキ!?」・・・じゃないんですねぇ~、この時期よく見間違えるのはシマアジの子なんです。(^^;
しか~し、これが手強いのなんのって。
豆ミノ20なら興味を持って追ってくる(付いてくる)のですが、いつもやる気のない感じでバイトしてくれません。
今回も最初からルアーとの距離を保って無気力チェイスくんです。
ところが!
小ムツの群れが入ってきて、豆ミノ20トゥイッチャーにガンガンバイトし始めると、シマアジくんも興奮してルアーにヒラリヒラリとやり始めるじゃないですかっ!(@@;
「やれ、やれぇ~、もっとやれぇ~、小ムツくん、応援しちゃうぞ。w」
で、・・・パクッ!(@@;
ホントに食っちゃいました。(@@;

ちなみに、毎年見かけますがほとんど釣れません。
今回の1匹は・・・、なんと!、四半世紀で3匹目となる激レアの一匹でした。(^^;
0607 前週ショゴを取りそこなったので、自分自身のショゴ開幕を宣言しに行きます。(^^;
・・・ もうお仲間はほとんど釣ってる。w
お目当ての有望ポイントに到着して、タックルをセットして、ワインドトゥイッチャー30をキャストして・・・、
ちょっと探しましたが、15分もしないうちに無事に初ショゴをゲットでした。
でも、・・・画像はなし。
なぜ?
はい、またやらかしました。T_T
魚の画像を撮ってから、スマホをリードにつなぐため一歩下がって作業していると、手が滑って足元にポロッ。
わざわざ一歩下がっていたのに!
ポロッと落ちたスマホが側転しながら岸壁の方へ・・・
「あっ!(@@;」
いなくなりました。T_T
2月に続いて2回目のポッチャン。T_T
まだ20分しか釣りしてませんが、ここで失意の帰還となったのでした。T_T
以来、家を出る際にリードに繋ぐ、家に帰ってからリードを外す、のを嫁に見せなければならいこととなったのでした。T_T
まだまだおサボリ続きますが、ひとまずここまで。w
UVレジンでオリジナルハンドメイドルアーを製作・出品しています。是非クリックしてご覧ください。(^^)
メルカリにも出品しております。(^^)
釣りでも若干カテゴリー違いですが、我らの『渓流釣り』ジャンルでも、カメラ水没の不幸は議論が絶えません。
相当の腕前の釣人も一生に一度以上、カメラを水没
させています。(私も1回やっています。)
私自身はこれらの自己分析、ライバル分析の結果、
2010年にはオリンパスの
防水カメラ(TG610だったか?)を購入し現在に至って
おります。
このカメラ、画像の色合いや映り具合等色々不満は
ありますが、防水性能、耐衝撃性能は優れて
いる様で、この点においては全く問題なしです。
ただし、オリンパスはデジカメ事業から撤退する報道が
先日ありましたので、入手検討の場合はお早めに。
(もちろん防水スマホ?があれば、それも良いでしょう。)
ども。
スマホ連続ポッチャンしちゃいました。T_T
デジカメのおすすめですか?
いやぁー、もう既に画像がスマホに入っていないと不便な状況になってますので、もう一度デジカメに戻ることはなさそうです。(^^;
スマホの防水ケースもあるんですが、デカくて手に収まらないんですよ。w
今回はリードがあるのに繋いでいなかった自分のミスなので、粛々と反省して今後はリードに繋いでおきます。(^^;