ホームタウンったって、韓ドラのオカルト教団ドラマの話しじゃないよ。
数日前、一気に炎上したアフリカ4か国が日本の都市をホームタウンにしたって話しだ。

外務省からの説明もあり、ナイジェリア政府のホームページの記述も訂正されたらしくして、さっさと鎮火と思ったら、まだくすぶってるって、どうかと思うぜ。
日本の都市を捧げるなんてとんでもない!って怒り心頭ってことじゃなくて、
情報が出て来た時点で、すぐに憤激の嵐が4都市の首長を襲ったって事実だ。
えっ、特別に移民を認めるぅ?
特別のビザを発行するぅ?
街そのものを明け渡すぅ?
そんな突拍子もない政策、今の日本であり得るって考える人たちが相当数いたってことに驚いてるのさ。
そりゃ今の政府は信用ならんし、どっち向いて政治してんだ!って不満は共有できるけど、さすが、地方都市を捧げる、なんてことするわけはない、ってくらいには信頼してる。
地元民への提案も自治体との協議もなしで、都市をくれてやるとか、移民どんどんいれることの必然性って、どう僻目で見ても出て来ないんじゃないの。財政赤字で完全に行き詰った町だったとしても、即座に売っぱらうってことにゃならんし、仮に売り手求めるなら経済大国とか、外国企業だよな、もちろん、そんなこと国民も住民も許しゃしないけど。
実際、最初の時点で、ナイジェリアとかの政府がホームページに提示したり、国際報道が伝えたりしてるから、そりゃ真偽のほどを確認しなくっちゃ、って反応は当然ありだと思う。
でも、各都市に寄せられたメールや電話って、激しく非難するものが大多数だったらしい。
いやぁ、さすがデマやフェイクで選挙が動く国だけのことはあるぜ!
これら不満や怒りをぶつけた人たちって、国の現在地をかなりいびつに認識してるんだろうな。
ほら、北海道の土地を中国人が買い占めて、大量移住して来て、中国に帰属させるって陰謀論と根っこは同じさ。
誤った現状認識、誇張された危機感からは、真っ当な解決策は生まれて来っこないんだけどな。
いや、事によると、そうやって誤情報を騒ぎ立てることで、自分たちのとんでも主張に現実性を纏わせたいために、敢えて、フレームアップしたのかもしれない。排外主義を煽るには恰好の題材だったから。
外国人が日本人の生活レベルを低下させてる、とか、外国人は社会保障にただ乗りしてる、とか、移民によって日本の文化は消し去られる、とか、日本が文化的に占領される=文化マルクス主義の主張、とか、そこら中にスパイが入り込んでる、とか、
「日本人ファースト」が広げる排外主義、差別主義の宣伝材料に利用されたのかもしれないな。
日本人、まずは落ち着け!
現実を的確に見つめろ!
都市をアフリカの国に捧げる?そんなことあり得んだろ、どうせガセネタさ、って常識的判断姿勢を保とうぜ。