9月7日(月)、今朝の高砂市には「強風・波浪警報」が出され、小中学校・高校が休校となり、我が愚息2人も在宅となりました。
そんな中、高砂市議会では午前9時から議会運営委員会(副委員長)として資料の確認を行い、その後、午前10時からは本日開会した9月定例議会に出席しました。
本日は都倉達殊市長からの議案提案理由の説明があった後、高砂市民病院経営改善対策特別委員会委員長(池本晃議員)より中間報告等があり、午前中に終了しました。
午後には、既に事前提出している「本会議質疑」や「一般質問」に対する行政当局からの「質問の趣旨確認」等の対応、新聞チェック、思考整理等行っている内に夕刻に。
夕刻、加古川市内のショッピングモールに出かけた時の様子が(↓)。
軒並み自転車が倒れているのですが、兵庫県ではそれ程大きな被害は出ておらず、被害の大きな九州地方の方々には心よりお見舞い申し上げます。
昨今の自然災害や夏の暑さを考えると、本当に地球環境が大きく変化してきているのではないか、と思わざるを得ません。
そして、我々はこれらへの対処として、SDGs(持続可能な開発目標)なる考えを取り入れた国づくり、まちづくりを進めようとしています。
先ず、私達は人に期待をする前に、自分に出来る事をしっかりと行い、そして人にもその必要性を”上手く””丁寧に”普及していく事が大切ではないかと考えます。
明日は議長以下議会体制の改選を行う予定になっています。
では明日も”明るく元気に積極的に”いきましょう!(with smile)