goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

世界に誇れる日本の美点あれこれ

2017-02-20 22:02:25 | 考え方

 2月20日(月)、先ずは午前9時~会派メンバーにて情報の共有化。先週末(17日:金曜日)、会派メンバー各議員が所属する3常任委員会が開催されており、その時に各部署からの報告された内容の共有化を行いました。

そして10時~はいよいよ3月定例議会にむけての議会運営委員会。

ここでは2月27日(月)~3月28日(火)の期間で3月定例議会が開催されることが確認され、来年度予算、議案が提題されました。いよいよ明日から今週末(25日:金曜日)までは議案の勉強会です。

そして午後は加古川プラザホテルに移動し、講演会を拝聴。これがかなり面白かったし有意義な内容でした。

主催は東播懇話会・神戸新聞社。講師は株式会社ジャーマン・インターナショナル代表取締役ルース・マリー・ジャーマン氏(米国人で日本在住歴約30年)。

演題は『グローバル化だからこそ、日本人が世界に誇れる美点』

日本人が世界に誇れる美点、これって日本人自身は当たり前と思っていることが多く、外国人に教えられて初めて気付く点が多々ある様です。

例えば、清潔意識、感謝が気持ちの中心にあること、グループ意識、即答をしないこと、反省ができること、リーダーシップ、長期目線のビジネススタイル、椅子を後ろに倒す際に一言声をかけること、等など。こう言ったことが例として挙げられていました。

ここ数年で日本には非常に多くの外国人が観光に訪れています。そして、この流れは更に加速することが予測されています。これから先、世界を旅することもより安価で容易になるだろうし、世界の人々と交流できる様に、語学力以上に母国の文化や歴史、美点を理解し披露できる様にしたいものですよね。

[何となく、昨年撮った十輪寺の写真をアップしたくなりました。実はこの言葉気に言っています]

さあ明日から議案の勉強が始まります。頑張っていきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする