夢鉄城の日記

模型・鉄道・旅に関係した事を中心にしています。

新幹線&秩父鉄道②

2013-01-16 19:00:00 | 鉄分診療所
次なる目的の秩父鉄道。ここはなんとパスモもスイカも使えない!!いちいち切符を購入しなくてはいけないわけ。時間的にフリー切符を購入するのも、利用価値から言ってどうなんだろうと三人で相談をする羽目に。
でも、何度か乗り降りしていると元は取れてしまうし、何より面倒な精算がいらないと言う事で購入しました。次の電車の時刻まで10分足らずでしたので急いで切符を購入してホームに降りました。



13:56分発の電車に乗ったのですが、出発したらすぐに停車?何かあったのかと思ったら、叔母さんたちが階段から降りてきたので乗せる為に停車。
一度走り出したけど、止ってくれて乗せてもらえるとは。地方鉄道のありがたさですね。この電車を逃すと40分ないのでこのサービスは大きいです。



熊谷駅で会った1000系(元国鉄101系)には乗る事は無かったですが、何度も遭遇しました。これから三峰に向かうのですが、熊谷では残雪もあまり無くて、東京の方が雪が多く降ったことが分かりました。
長瀞に近付くにつれて残雪も多くなり、白銀の世界になってきましたので、車内から展望ビデオを撮らせてもらいました。



浦山口で下車し最初の撮影に入りました。ここでは三人別行動でそれぞれの場所に移動。所々凍った路面が怖かったですが、何とか移動して撮影をしてきました。




撮影後Yさんが、
『ここの湧き水がおいしいんだよ』
と教えてくれたのでその場所に移動しました。駅の下に給水所があり、一箇所は神社の前で有料。もうひとつの方は無料で水が汲め、柄杓もあったので飲んで見ました。地下水の暖かさとまろやかな水はとてもおいしかったです。練馬ナンバーの車が水を汲んで帰って行きました。


こちらは有料なので蛇口がついています。

ここは柄杓があり水は流れっぱなし。こちらがお勧めです(笑)



次は何を撮影しようかと相談の上、機関車がまとまって止っていた場所に行こうということになり、熊谷方向に戻る事にしました。この時間帯は上りと下りの比率が1:3とバランスが悪いので、車内から機関車を確認してから降りることにしました。
だいぶ日の方も落ちてきて、まとまって止っている機関庫に着いた頃には日が落ちてしまい暗くなってしまいました。それでも行くだけ行って見ようと最寄の野鳥の森駅で下車。
そこはカラスの大群の住処でした!
何百羽いるのか見当がつかないほど大量のカラスが空を旋回しています。初めてこんな大群を見ました。
上空からの爆弾を気にしながら機関庫に行きましたが、なんとなんと、構内に明かりが全くありません。これだけの敷地に明かりが無いなんて・・・・。
何度か撮影を試みるも無残な結果でした。


撮影もできない状況になったので、帰りのコースをどうするかと駅の待合室で話し合い、この場所だと熊谷駅が近いので、戻って食事にした方が賢明だろうと言う事になり、1000系オリジナル塗装車で戻りました。もうこの時点で真っ暗です。



食事は駅中に日高屋があったので定番メニューを注文。
帰宅の経路は、①このまま高崎線で帰る。②寄居まで行き東武で帰る。③お花畑まで行き西武で帰るの三パターン。
来た経路で帰るのは面白くない。東武は直通が無いし本数が少ない。結局西武で帰ろうと言う事でまたしても三峰方面に舵を取りました。完全に元を取ったどころかおつり物です(笑)
時刻表を見ると19:21発の急行があります。
元西武101系改造の6000系に乗れるではないですか。みんな乗った事が無いので300円払って乗車です。車内はNRA初期車で使用していたシートが並んでいます。




改造リニューアルしただけあって、車内は明るくて落ち着いています。網棚は当時のままで懐かしい。
流石に急行です。停車駅が少ないのでお花畑駅が近く感じました。西武秩父では10分後に特急が出発します。乗換えと切符購入を考えると余裕は3分ほどしかありません。
レッドアロークラシックがいればと淡い期待をしてましたが、残念ながらオリジナル塗装でした。
浦山口に行く途中で入線を確認していたのですがね。
20:25発の特急に乗り、これで帰りがクラシックだったら決められたねと。Sさんにこの後の特急とはどこですれ違うか聞かれたので、吾野当たりではないかと答え、もしかすると最終の特急が折り返しの運用から考えると、クラシックかもしれないと話しをした数分後、正丸駅で見事に的中してしまいました。
クラシックの乗車は次回の楽しみとして残し、池袋まで快適な旅を楽しみ、本日の鉄旅は解散となりました。
みなさん、本日は鉄分補給お疲れ様でした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線&秩父鉄道①

2013-01-15 23:11:00 | 鉄分診療所
午前10時半に武蔵浦和駅で、YさんとSさんと待ち合わせて新幹線の撮影に行ってきました。
今回の目的は200系新幹線の引退が迫っているのでその勇姿を収めるべく、前日の雪が残る中決行する事になりました。足元が悪く電車も遅延していましたが、待ち合わせ時間には到着。ホーム上は風があり寒かったです。私は冬が好きではないので、この時期は模型をいじっている方がいいのですが。そんな事を承知のSさんからは、
「雪のある風景なんてそうそう都会じゃ撮影できないから、今日はラッキーだよ」
と、先手を打たれてしまいました(笑)
埼京線が来る間に3本ほど新幹線の通過があり、E6こまちの姿も運良く撮影する事が出来ました。



大宮まで運転席展望をビデオ撮影。快速ですから止る駅も少なくて快適な雪景色の展望ビデオがゲット出来ました。
大宮で高崎線に乗り換え熊谷まで行きました。熊谷到着は11時40分を過ぎた頃でしたので、まずは人間様の燃料補給をし、これから2時間の取材に備えました。

昼食後新幹線の入場券を購入。ホームに上がりましたが、武蔵浦和よりも風が強くて、用意をしていた三脚での撮影は断念しました。
2時間でE2、8連(あさま)10連(とき)E4、200系ともれなく撮影。通過列車の場内アナウンスがないので、駅でもらった時刻表でチェックをしなくてはいけませんが、3人もいれば楽勝。時刻表確認係のSさん、上り確認の私、下り確認のYさんと上手く役割分担が出来てました?と言うと素晴らしい連携に思えますが、要は私もYさんも老眼なので細かい時刻表を見るのが面倒なので、一番若いSさんに半強制でお任せしたわけです。





寒さに耐えた2時間ですが、撮影の持ち時間としてはあっという間に終わってしまった感があります。
新幹線の改札を出て次の撮影は秩父鉄道。
Sさんは熊谷の駅に降りたのは初めてだと言うので、きっといい記念になった事でしょうね。

②へ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式

2013-01-14 19:26:00 | ノンジャンル
前日の穏やかな天気と打って変わって、成人式のこの日は朝から雪になり、晴れ着姿の娘には最悪の日になってしまいました。
幸いにも成人式の会場は家からすぐなので、他の人達よりは恵まれています。しかしながら歩いて行くには余りにも降り方が激しく、すでに道路は白く積もっていた為車で会場に送りました。



最近の成人式は保護者も同伴するとは思っても見ませんでした・・・・。自分の時と比べて????。
式典は2時間半くらいで終了したものの、終わった時には道路は最悪の積雪。路地では10cm以上積もっていました。式が終わって再び車で迎えに行きましたが、この状況では会場前での記念撮影も出来ません。
こんな日でもめげずに吉祥寺にプリクラを撮りに行きたいといい、友達も乗せて送っていく事になりました。予報じゃ大雪になるなんて言ってなかったので、インプは第二駐車場に置きっぱなし。結局チェーンがないノーマルタイヤのサンバーの出動となり、滑りながらも頑張って雪の日の送迎をしてきました。


(個人の顔出し許可を取っていないので、数日前に撮影した後姿を載せておきます。  笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラスト散布

2013-01-13 23:54:00 | 鈍間建設
予定より遅れましたが、本日検修所予定地にバラストを散布しました。
いつものように、200ccのお湯に、木工ボンドを適量入れて、中性洗剤も数滴投入してよく攪拌した物をJ洗浄容器に入れ、固着液をバラストに注入しました。



ポイント部分の周囲には固着液が流れ込まないように、木工ボンド原液でコーテイングしています。後はバラストが切り替え部分の穴に入らないように注意するだけです。




本線と引込み線(工場用地)の境には3mmのスチレンボードを貼り付けており、最後にこの部分に境界柱を埋め込む予定です。



予定の敷地に対してバラストが不足したので、夕方資材を購入しに出かけました。以外にも道路が空いていて、いつもなら50分近く掛かる所沢のお店まで30分弱で行けたのには驚きました。バラストのほか不足している資材もついでに購入してきましたので、バラスト以外は暫くは持ちそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調整

2013-01-08 23:52:00 | 武蔵野三鷹工場
正月輸送で日頃使わない機関車の動員をかけて見たら、案の定調子の悪いカマや壊れている部品などが有り急遽工場にて修理調整をいたしました。
EF66-0番台のパンタを上げた所、壊れていたので組みなおしてすぐに寝台牽引に間に合わせました。



昨年某模型店で購入した12年物のC54を、今年初めて本線営業に就かせたところ、長年眠っていた影響で軽いノッキングが発生していたので、こちらも急遽工場に送りギアー関係のメンテナンスをした後に、16番で使用しているセラミックグリスを注入して試運転で慣らし走行を行いました。幸い軽度の症状だったので集電板磨きまでは行かずに済みました。
入庫時はテスト走行で確認したのですが、その時は症状が出なかったので安心していたのですが、それから約1年寝ていたので、都合13年間ほとんど動かなかったと言って良いでしょう。
今回の件で、長期に稼動していない車両の緊急点検を行うよう管理課から命令が出ましたので、工場もその対応に入る予定です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする