夢鉄城の日記

模型・鉄道・旅に関係した事を中心にしています。

D51再生

2014-07-17 10:37:00 | 武蔵野三鷹工場
故障して数年が経つKATOのD51なめくじ旧製品。
信吉運輸大臣から再三復活させろとの要望があったものの、かなり昔のスケールオーバー機関車なので、現行の機関車たちとは同じ運行にはつけないといった理由で、公園にて静態保存機になっていました。

KATOからはSLセットとして長年販売されていますが、単品での発売はなく余計なものまで購入して、再生する価値は低いといった理由もあり放置されていました。



故障箇所は4動輪の第2動輪を除き、軸の破断が原因で全て真っ二つに割れていて、一度接着を試みたのですが、試運転ですぐに破断してしまいそれ以降は修理していない状態でした。
信吉運輸大臣が、
「なめくじは生産数が少なく貴重だから、新品を購入してボディを載せ替えるのが一番手っ取り早いのではないか」
と提案があったのですが、セット販売と価格の面で車両管理局から予算計上されませんでした。



おそらく直すまで言われ続けるんだろうなと思った工場長が、中古市場に適当なものがないかと物色に行ったところ、信吉運輸大臣の念が通じたのか、2160円で出ていました。
小さく書かれた注意書きに、「動きが悪い」といったことが書かれていましたが、中古市場でも完動品は4000円以上するので(単品発売の時は新品6500円)かなり安いのでカウンターで試させてもらいました。



確かに動きは悪いけどギヤーからの異音はないので購入。工場にて分解清掃を行い、接点不良箇所の磨きを入れて見たところ、スロー運転が出来るようになりました。
ここまで復活するとこのままでもいいような気分になりましたが、旧型の標準型は2両も必要ありません。再び分解して動輪とロッド、動輪抑え板をなめくじに移植しました。
モーターはなめくじの方が改良品で新しいのでこのまま利用しています。



なめくじを分解したついでに、モーターの接点と軸受に磨きを入れて、ギヤー故障の振動でずれたモーターの位置を締め直しました。
その後動輪の位相調整を行いギヤーボックスに収め、シリンダーロッドやクロスロッドの微調整をして組み上げました。



本当なら蘇った物に着せ替えをするのが一番簡単なのですが、標準型は初期製品でキャブのモーターからリード線がテンダーにつながっていて目立つのと、分解整備の時にテンダーがリード線でくっついているため外せず作業がしにくいので、面倒ではありますが動輪移植を採用しました。



こうして復活したなめくじですが、運用の方は不定期でお休みの多い釜であることには変わりませんが、信吉運輸大臣からの要望はクリアできました(^O^)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 睦月線接続 | トップ | 電気系トラブル »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (信吉)
2014-07-19 16:49:12
運輸大臣にしていただきありがとうございます。

そうですか、中古品購入の動輪移植しましたか。
長々と言ってみるもんですね。

中古品が公園保存になりますな

本線復帰が楽しみです。
先日、落成した35系とのペアで運転して下さい。
沿線は大盛況間違いなし。警備が大変でしょうけど
返信する
Unknown (KIMI2)
2014-07-19 18:46:16
これはこれは、信吉大臣さま、アクセスありがとうございます。
長きのご指摘が日の目を見たと言う結果になりましたm(__)m
中古部品なので、どれだけ持つのかはわかりませんが、無事に復活しましたので、運転日には、出来たての32系客車にご乗車頂こうと思っております\(__)
返信する
Unknown (裏克弥塾生)
2014-07-21 11:58:39
何につけましても、「動かなくなってしまった」模型が動く、というのは、素晴らしいことです。最新のTMS誌にも、約144分の1サイズでC59のスクラッチをされている記事がありますが、やはりスケールを度外視しても(牽かせる車両に対して)機関車はこれくらい大きい方がバランスが取れている、というのは、欧米、とりわけ米国型に多く聞かれますが頷けるところではあります。この際、時代に逆行して、SLをはじめとした、機関車牽引列車の設定を充実されることを願うばかりです(笑)。
返信する
Unknown (KIMI2)
2014-07-22 11:23:32
裏克弥塾生さま、一度引退して再び現役に戻る事は、実車では珍しいことですが、模型は部品さえあれば簡単に復活できるところがいいところです。
最も分配パーツがないなんてことはよくあることですが、部品取りの中古が手に入ればこの問題はクリアされますね。
世の中にどれほど引退した模型があるかわかりませんが、昔の製品は今の製品にない味があることも確かです。
機関車のサイズが大きいと言うのは、見た目の迫力が違いますね。それでも許容縮尺の限界はあるわけですから、旧KATO製の蒸気機関車はオーバースケールながら、うまくまとめた製品と言えるでしょうね。

当鉄道には蒸気機関車が意外にも揃っていますので、新線が開通し路線容量が増えたので、ご指摘の機関車牽引列車の設定も可能と言えるでしょう。
*昨日、復活D51は信吉運輸大臣を招待して、無事に?営業復活いたしましたことをご報告させていただきます(^O^)
返信する
Unknown (裏克弥塾生)
2014-07-22 22:18:39
そうでしたか!信吉大臣にご満足いただけるように、ここはぜひ、16番の天賞堂製品に対抗して、スハ44系「はつかり」を実現させてみてはいかがでしょうか?上野発最後のSL特急ですからね!
返信する
Unknown (裏克弥塾生)
2014-07-22 22:19:38
もちろん、「20系ゆうづる」もありですね。
返信する
Unknown (KIMI2)
2014-07-23 09:24:42
裏克弥塾生さま、なかなか鋭く突っ込んできますね(爆笑)
大臣には予定通りスハ32系の普通席にご乗車いただきました。特別サービスとして、途中からC54の牽引に代えてご帰郷いただいておりますm(_ _)m

はつかり、ゆうづる編成は大臣の十八番でありますので、大臣所有の客車を当鉄道に移籍していただき、運行していこうかと思っております。

大臣ご用意の程をお願いいたします(*^^)v
返信する
Unknown (信吉)
2014-07-24 01:01:13
うちの十八番車両を移籍させよと


むちゃくちゃのこと言いますね

絶対にダメです。
返信する
Unknown (裏克弥塾生)
2014-07-24 02:57:53
あらら・・・!(笑)
そりゃ、看板列車ですからね!C62をはじめとした重量級のSLが牽引し驀進するさまは、昨今の列車にはない雰囲気なので、K2社長も導入を検討されたら如何でしょうか?ハマってしまって、いつの間にか常磐線メインのレイアウトになってしまったりして(笑)。
返信する
Unknown (Kimi2)
2014-07-24 10:01:32
やはり大臣からダメ出しが来ましたか(笑)
確か大臣のところにはC62はなかったなあ・・・。機関車貸出1日5000ポッキリでいかがでしょうか。
旧型・標準・2・3号機と取り揃えております。

裏克弥塾生さま、常磐線は大臣のテリトリーなので、当社が進出できません(^O^)
西武線と中央線で手一杯でございますm(._.)m
返信する

コメントを投稿

武蔵野三鷹工場」カテゴリの最新記事