
ショック!!!!!
私が住んでいる所は、人口30万以上、大手デパートもいくつかあり
ラーメン屋と美容室がひたすら多い、割と栄えている郊外の街ですが
・・・レンタルビデオ屋がない。んです。
ないというと語弊になるけど、駅付近には皆無。西口の公園の横に一つあって、
そこをいつも利用していました。
結構大きなところで、品揃えもよく、しょっちゅう行ってました。
まだ子供が小さいので映画館へは行けませんから、
毎週土日のたびに何本か借りてきて楽しんでいました。
娘たちもムーミンやハイジに、とお世話になったお店なのですが
今日、夕方行ってみたら、入り口やカウンターにぺたぺたと貼り紙が。
・・・「9月17日をもちまして閉店させていただきます」
!!!!!!!!!!ショーーーーーーーック!!!!!!!
いきなり、だなあ。
ひたすら、ショックです。ハイジの最終巻を借りられたので
ちょうどきりがいいといえばそうですが それから
個人的に007・カジノロワイヤルなんて借りたりして でも、これで最後?
ああ!もっとたくさん観たいのあったのに!
これから、いったいどうすれば・・・・・
ビデオ(というかDVD)観られなくなっちゃうって、つまんないなぁ・・・
でも、思い当たるというか、ここ1,2年、棚の並べ方がよく変わっていました。
「韓流」ブームになると棚一面そうなっちゃったり、アメリカのTVドラマがめいっぱい並んだり、前からあったコーナーが、あっちへいったりこっちへ変わったり、
あの頃からお店的に試行錯誤はしていたのでしょうか・・・
やはり、お客さん減ったのかなあ。ああ、ショックだわ。ほんとに。
みなさん、ビデオ(DVD)って、どこで借りているの?
週末の、楽しみだったのにな・・・・・・・
仕事のハナシです
2学期になって、あらためて学生と向き合ってみて思ったこと
一人ひとりの才能を見ていかなければ、と思います。才能というか、向き不向き、
得意・不得意、上手・下手といってもいい。
向いていること、得意なこと、上手にできること。そこを見極めたいです。
それが、直接将来の仕事に結びつくかどうかは分かりません。
ただ、みんな、それぞれできることが違うのだ、ということを頭においておかなければ、と思いました。
漢字検定ですが、2級から4級まで、好きな受験級を選べます。
一律に「全員で○級をめざす」ということはしていません。
「それぞれできることは違う」し、各自のレベルに合わせて頑張ってほしいところ。
ある生徒に「先生、1級とかもってるんですかぁ?」と、明るく聞かれてしまいましたが
・・・持っていません。すみません。私も問題といてみたのですが、2級でも割とつまづくところがあったりして、侮れないわ(^_^.)
明日は、仲良しのT先生と久しぶりにお昼ご一緒します(^_^)v
T先生はパワポのご担当、プレゼンのプロフェッショナル。今は、留学生のクラスをご担当です。
いろんな情報が聞けることでしょう。楽しみ楽しみ!
私にとって、「人と会って話す」ことが、一番のストレス解消、そして「一番、楽しいこと」かな。
台風も近づいている様子
どうぞ皆様、お気をつけくださいませ。
ではこのへんで
(^.^)/~~~
私が住んでいる所は、人口30万以上、大手デパートもいくつかあり
ラーメン屋と美容室がひたすら多い、割と栄えている郊外の街ですが
・・・レンタルビデオ屋がない。んです。
ないというと語弊になるけど、駅付近には皆無。西口の公園の横に一つあって、
そこをいつも利用していました。
結構大きなところで、品揃えもよく、しょっちゅう行ってました。
まだ子供が小さいので映画館へは行けませんから、
毎週土日のたびに何本か借りてきて楽しんでいました。
娘たちもムーミンやハイジに、とお世話になったお店なのですが
今日、夕方行ってみたら、入り口やカウンターにぺたぺたと貼り紙が。
・・・「9月17日をもちまして閉店させていただきます」
!!!!!!!!!!ショーーーーーーーック!!!!!!!
いきなり、だなあ。
ひたすら、ショックです。ハイジの最終巻を借りられたので
ちょうどきりがいいといえばそうですが それから
個人的に007・カジノロワイヤルなんて借りたりして でも、これで最後?
ああ!もっとたくさん観たいのあったのに!
これから、いったいどうすれば・・・・・
ビデオ(というかDVD)観られなくなっちゃうって、つまんないなぁ・・・
でも、思い当たるというか、ここ1,2年、棚の並べ方がよく変わっていました。
「韓流」ブームになると棚一面そうなっちゃったり、アメリカのTVドラマがめいっぱい並んだり、前からあったコーナーが、あっちへいったりこっちへ変わったり、
あの頃からお店的に試行錯誤はしていたのでしょうか・・・
やはり、お客さん減ったのかなあ。ああ、ショックだわ。ほんとに。
みなさん、ビデオ(DVD)って、どこで借りているの?
週末の、楽しみだったのにな・・・・・・・
仕事のハナシです
2学期になって、あらためて学生と向き合ってみて思ったこと
一人ひとりの才能を見ていかなければ、と思います。才能というか、向き不向き、
得意・不得意、上手・下手といってもいい。
向いていること、得意なこと、上手にできること。そこを見極めたいです。
それが、直接将来の仕事に結びつくかどうかは分かりません。
ただ、みんな、それぞれできることが違うのだ、ということを頭においておかなければ、と思いました。
漢字検定ですが、2級から4級まで、好きな受験級を選べます。
一律に「全員で○級をめざす」ということはしていません。
「それぞれできることは違う」し、各自のレベルに合わせて頑張ってほしいところ。
ある生徒に「先生、1級とかもってるんですかぁ?」と、明るく聞かれてしまいましたが
・・・持っていません。すみません。私も問題といてみたのですが、2級でも割とつまづくところがあったりして、侮れないわ(^_^.)
明日は、仲良しのT先生と久しぶりにお昼ご一緒します(^_^)v
T先生はパワポのご担当、プレゼンのプロフェッショナル。今は、留学生のクラスをご担当です。
いろんな情報が聞けることでしょう。楽しみ楽しみ!
私にとって、「人と会って話す」ことが、一番のストレス解消、そして「一番、楽しいこと」かな。
台風も近づいている様子
どうぞ皆様、お気をつけくださいませ。
ではこのへんで
(^.^)/~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます