期間労働者として短期バイト中。電話・窓口対応をしながら事務作業をこなすのが仕事内容。数年間同じ業務に就いているので何となくしてしまう部分があった。それに何年間も付き合っている同僚には甘えもあったと思う。仕事上のちょっとした事で同僚のひとりから指摘を受けた。ただ、こちらはちょっとした事と思っていたが相手はそう捉えていなかったようで・・。我慢をさせていたんだな、迷惑を掛けていたんだなと反省。気づこうともせず、気づかない事が増えた。正直、そんな事どうでもいいじゃない? と思っていた。でも、相手は同じように感じてはいなかったんだね。ここが難しいところ。思ってもなかなかソコまで言ってくれる人はいないから、貴重な存在と言えばそうなんだけれど・・。反面、私ってそんなに悪い事してたの? と驚かされた。彼女自身、3日間の苦悩の上で言いたい事を言ったらしく、その後の私の傷つく思いも汲んではいてくれる。だったら言わないでくれても良かったのに―と思ったり、治さなければいけない事を言ってくれているのだから有り難い、と思ったり・・。堂々巡りで考えがまとまらない。人付き合いってやっぱ難しいな。もっともそれは相手によるって事なのでしょうかねー。