goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

7月21日(木)に、またも脱毛の無料体験会をします

2022-07-16 08:11:24 | 診断即治療と虹彩学


産毛も1本1本処理していました \(◎o◎)/!



先日の「脱毛体験会」は、急な案内でしたので、

「曜日が合わない」

「時間が合わない」

「たった3人ですか?」

などで、来れない方々が何人かいましたので、再度体験会をしてもらう事にしました。
もちろん「無料」です。

今回は木曜日ですし、予備のエステベッドを使いますので、当院の治療には関係なくできます。
でも、時間の予約は必要ですので、希望する方は予約をお願い致します。
予約は、当院への電話で構いません。
電話:0667657622

日時:7月21日 12時~
人数:3名様

よろしくお願い致します。

お店の紹介は、
こちらで!
近々自己紹介もしてくれると思います。

当院の営業とは関係ないのですが、この方は真面目で頑張り屋さんなので、応援しています。

※ 脱毛したい箇所の毛は伸ばしていてください

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日のNY株はマチマチ、ウオーレン米FRB理事の講演発言で株価下げ分を戻し、ドル上昇の勢い緩和とブルームバーグ電子版、一方、韓国でオミクロン変異株BA.2 75確認と韓国KBS

2022-07-15 12:02:04 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


「NY株、14日、マチマチ、ウォーラー米FRB理事、市場の米リセッションと利上げ継続で米経済失速の見方は支持せず。②ユーロが14日、対ドル「等価」割る、③中国のゼロコロナ政策が消費、投資、生産活動抑制する。」と14日、WSJ紙電子版が伝えた。14日、ブルームバーグ電子版は「①ウォーラー米FRB理事は米アイダホ州で講演「7月FOMCでの0.75%利上げ支持。市場の1.0%利上げの見方は「先走りだ。行き過ぎた利上げはしない方がいい」と語ったあと、株価は反発、ドル上昇の勢いが緩和した、②JPモルガン、モルガンスタンレーが4~6決算で投資銀行業務の収入急減で減益発表」と伝えた。

14日、NY市場でダウは30,630ドル、142ドル、0.46%安、S&P500は3,790と11ポイント、0.30%安、ナスダックは11,251と3ポイント、0.03%安で取引を終えた。ダウは一時、30,143ドルまで600ドル下げた後戻した。恐怖指数VIXは26.82と1.72%小幅低下、米10年物債券利回りは2.958%と0.14%小幅上昇した。NY外為市場は1ドル=139.02円、1ユーロ=139.31円、1英ポンド=164.41円で取引された。米利上げ継続、一方、日本はゼロ金利継続で円は売られやすいと市場は見ている。ドルは開発途上国通貨に対しても値上りしているとブルームバーグが伝えた。NY原油(WTI)はバレル96.34ドル、北海ブレント、同99.71ドルで小動き。NY金はオンス1,708.20ドルと安値で動きなし。ビットコインは2万494ドルと1.27%小幅高で取引された。

15日、朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBCは「ジョンソン英首相後任選びでスナク前財務相(101票)、モーダント通商政策相(83),トラス外相(64)がトップ3に残った。2人に絞り込み、選挙戦を経て保守党員全員の選挙で次期党首(首相)が9月10日にが決まる、②スリランカの大統領がシンガポールへ脱出した。スリランカでは外貨が枯渇して輸入出来ないため数週間分の燃料しか残っていない、③ロシア軍にウクライナ西部のビンニツア州の都市で軍と無関係のコンサートホールなどがミサイル攻撃され少なくとも死者23人、多数の負傷者が出ている」と伝えた。

シンガポールCNAは「ラジャバクサ、スリランカ大統領がシンガポールへ向かったと伝えられる。宮殿不在でもはや大統領は権力を持っていない。目的を果たしたとしてデモ隊は引き揚げた。夜間外出禁止命令は出ている。②シンガポールの4~6月期GDPが4.8%と政府目標に未達だった。年末にかけてインド、マレーシアなどから400~600万の観光客と出稼ぎ労働者の帰国もありGDPはコロナ以前の状態に戻ると当局は期待している」と伝えた。韓国KBSは「韓国でオミクロンBA.2 75(セブンファイブ)が受診感染者から始めて確認された。感染経路が不明で今後の感染拡大が懸念される。インド、アメリカ、カナダでは既にBA2.75ウイルスは確認されている。③食料品の値段が急騰している。少しでも安くしのぎたいとしてコンビニ弁当の売り上げが2割増えた、④韓米合同軍事演習で初めてストレス戦闘機F35Aが参加した。」と伝えた。問題山積の日本はどうする。国民一人一人の英知が試される。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ:昨日の「脱毛の動画」です

2022-07-14 16:15:32 | 診断即治療と虹彩学
こちら↓をクリックすれば動画が見られます。

https://www.facebook.com/mitsuroku.shinjo/videos/753406105801195

電気美容脱毛


リンクが上手くいかないので、そのままURLをクリックしてください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槿の花も元気に咲きました(スケッチ&コメント)

2022-07-14 08:08:11 | スケッチ


槿の花

画・江嵜 健一郎



10日ぶりに例の更地を訪れたら槿(むくげ)の花が元気に咲いていた。槿は下から下から咲いていく。槿は一日花と言われる。そのため忌み嫌う人もいるそうだ。しかし、花が一日でしぼんでも翌朝、次々つぼみが開花するから「新しい美」という花言葉が生まれたとヤフーのブログに出ていた。

中国、インドが原産。日本には平安時代に入った。幹や花は薬用に供される。韓国の国花である。

芙蓉の花もほぼ同時に咲き始めた。画材には不足しないが、体がついていかないのが嬉しい悩みである。

この日も下草取りに精を出した。水も肥料もやらないが下草取りは気を抜かないようにしている。花に確かめたわけではないが足元がすっきりするのであろう。居心地よさそうにしてる感じは確かに受ける。

一方、今年は特にグロリアスが元気である。下草取りをしていると通りがかりのさるご婦人がフエンスを超えて道路側にはみ出して咲いているグロリアスを見て「きれいな花ですね。名前は何というのですか」と声をかけて来た。「グロリアスといいます。豪華なという言う意味ですと物知り化をして答えたら「大変勉強になりました。ありがとうございました」と言ってその場を去った。

狭い路地ひとつへだてて小さなコンビニがある。いつものおばさんが、店から出てきて、息抜きに一服つけるために顔をだしたとき「何もお渡しするものはありませんが」と一言言ってレインリリーのはがきサイズのスケッチ画のコピーを渡した。

10日ばかりご無沙汰していたが、溝がいつもきれいだ。先のおばさんが拾ってくれているに違いないとささやかながらそのお礼の意味を伝えたかったからだ。

日本には昔おすそわけという習慣があった。花のお陰で道行く人が声をかけてくれるが、身近に住んでいても声をかける方も少なくなった。誠に寂しい限りである。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY株、13日の米CPI発表控え様子見、小幅安、原油、リセッションによる原油需要減を警戒、売り先行、一方、安倍元首相襲撃事件後4日目の12日、ようやく警察庁動く(学校で教えてくれない経済学)

2022-07-13 11:57:55 | 経済学
「米リセッション懸念から12日、NY株、原油揃って下げる。米住宅価格高騰が更なるインフレ要因。」と12日、WSJ紙電子版が伝えた。NY市場では米時間13日発表予定の6月CPI(米消費者物価指数)に関心が集中している。ブルームバーグ予想では6月の米CPIは5月対比1.1%増、前年同月比では8.8%増(5月:8.6%増)となっている。シャンビエールホワイトハウス報道官は「6月の米CPIはガソリン、食料品価格ふくめ物価の全般的上昇に影響を受ける」と語った。一方、鈴木財務相はイエレン米財務長官と12日会談した。鈴木財務相は「日米で為替市場に関して緊密に協議している」と語った。イエレン財務長官は「為替介入は協議しなかった。現在のドル円相場は投機的だ」と語った」とブルームバーグ電子版は伝えた。

12日、NY市場でダウは30,981ドル、192ドル、0.62%安、S&P500は3,818と35ポイント、0.92%安、ナスダックは11,264と107ポイント、0.95%安で取引を終えた。恐怖指数VIXは27.29と4.28%上昇、米10年債利回りは2.965%と0.24%増、NY外為市場では1ドル=136.71円、1ユーロ=137.16円、1英ポンド=162.42円でそれぞれ小幅安で取引された。ユーロは一時、1ユーロ=1.0000ドルと20年振りに対ドル・パリティ(等価)を付けた後1ユーロ=1.0074ドルへ下げたとブルームバーグが伝えた。NY原油(WTI)はバレル94.28ドル、1.63%安、北海ブレントは同99.11ドル、7.41%安と売られた。背景には金利上昇、世界的なリセッション、コロナ感染再拡大で世界の原油需要が落ち込むと市場は見ている。NY金はオンス1,723.50ドルと冴えない。ビットコインは1万9,279 ドルと3.35%安、2万ドルを割った。

13日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」でスペインTVEは「①サンチエススペイン首相はガス高騰で利益を上げた石油企業と利上げで収益改善の銀行に一時的に追加課税すると発表した。銀行協会は猛反発している。一方、市民に対しては物価高騰で影響を受けるとして15歳以下の子供家庭に一律100ユーロ(約13.7万円)含む支援策を発表した。スペイン株式市場は金融資源銘柄売りで8%下落。②ウクライナ東部ではロシア軍の攻撃が激しさを増している。瓦礫の下に35人の犠牲者が埋まっている。一連のロシア軍の攻撃で少なくとも600人のウクライナ市民が死亡した。」と伝えた。ドイツZDFは「ウクライナと欧州リセッション懸念からユーロがドルと等価。20年来安値を記録した。ガス高騰にユーロ安が加わりインフレが進行する。エンドユーザーに影響が出てくる。」と伝えた。韓国KBSは「①韓国映画イカゲームがエミー賞候補にノミネートされた。韓国初、②コロナの新規感染者数が12日3万を超えた」と伝えた。日本でもオミクロン株によるコロナ感染拡大に伴い「全国旅行支援」延期を日本政府は決めた。一方、安部元首相襲撃事件後4日目、警護体制検証チームを立ち上げたと警察庁が発表した。容疑者は周到な準備の上「奈良以外複数個所を訪れたが諦めた」と話している。今回の事件では日本以外の国が驚いているようだ。警察庁だけの問題でない。事が起らないと動かない日本人の体質を分り易く露呈した。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水下痢の診断と治療:腎と心:臨床実践塾の準備

2022-07-13 07:14:11 | 診断即治療と虹彩学


腹痛の原因は?



近年、腹痛を訴える人は少なくなりましたが、それでも時々「腹痛」を訴える方はいます。
腹痛と言えば、多くが大腸を想像するようです。
しかし、普段からお腹の調子が悪い人は別として、急に起こる腹痛は小腸の場合が多いです。

それは、火(心臓・小腸)の関係があるからです。
心臓の病変の特徴として「急変する」というのがあります。
先ほどまで元気だったのに、急に顔色が悪くなって「気分が悪い」と訴えるのがそれです。

そんな場合にお腹を整える治療をしても、あまり効果はありません。
理由は、先ほど書いたように、「心臓」が原因となっていることがあるからです。
それをどのように診断するかと言えば、脈診のできる人なら脈診でもわかるし、脈診のできない人なら、腎査穴を探ってみるといいです。

お腹が痛いのに何故腎査穴かと思うかも知れませんが、それは七星鍼法での対応経絡になっているからです。
つまり、「心⇌腎」の関係があるからです。
だから、腎査穴に反応があれば多くが「心」と考えていいのです。

で、その下痢の治療はどうするかと言うと、私は「大腸の募穴である天枢」は使いません。
何故なら、天枢は七星論で観ると、「土の位置」になるからです。
つまり、天枢は「土=脾・胃」の治療に使うのです。
それは実験方法もあります。

あまり極端な事を言うと、戸惑う人がいるかも知れませんので、天枢の話はそれぐらいにして、「水下痢」の話に戻します。
水下痢に速効的な治療をするなら「心の募穴である巨闕」を使うのですが、七星論での胸部七星配置では「火は玉堂」になるので、玉堂へのお灸などで治療します。

普段から「心臓」に異変のある患者さんなら、七星論での背部兪穴の「2地」「2火」を使います。
募穴とは、胸腹部にある臓腑の経気が集まるところを言います。
兪穴とは、背部にあり臓腑の経気が集まるところです。

臨床的な説明をしますと、
腹部にある募穴は、速効性はありますが、持続効果の期待は少ないです。
背部にある兪穴は、速効性は少ないのですが、継続治療する事で慢性的な疾患に効果を期待することができます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米CPI(13日発表)、4~6期米企業決算待ちで週明け11日、NY株下げる、一方、国連は11日、世界の人口は年末に80億人、来年初めにインドが中国を抜く見込みと発表(学校で教えてくれない経済学)

2022-07-12 12:51:38 | 経済学
「インフレデータ(CPI)と米企業決算(4~6月期)待ちで週明け11日、NY株は値下りした」と11日、WSJ紙電子版は伝えた。11日、ブルームバーグ電子版は「13日発表の、CPI(消費者物価指数)は高い水準が予想されると米大統領報道官が発表した」と伝えた。

11日、NY株式市場でダウは31,173ドル、164ドル、0.52%安、S&P500は3,854と44ポイント、1.15%安、ナスダックは11,372と262ポイント、2.26%安で取引を終えた。恐怖指数VIXは26.17と6.21%上昇、米10年債利回りは2.998%と3.31%下落した。NY外為市場では1ドル=137.39円、1ユーロ=137.98円、1英ポンド=163.38円で取引された。
ユーロは1.0006ドル迄売られた。ロシアが天燃ガス供給を定期補修期間に入るとして11日から10日間全面停止するとの大統領報道官談話で欧州経済に打撃となるとの見方にユーロが敏感に反応ユーロが売られた。NY原油(WTI)はバレル103.25ドル、1.28%安、北海ブレントは同106.43ドル、0.55%安で取引された。WTIは一時、バレル100.91ドル迄下げたがあと戻したとブルームバーグが伝えた。NY金はオンス1,731.70ドル、0.61%安と冴えない。ビットコインは2万403ドルと2.05%下げた。

12日、朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」でドイツZDFは「①ドイツ、ハベック経済相はロシアが欧州向けガスパイプラインを10日完全停止した。ドイツはロシア産ガスに輸入の45%を依存している。この内ドイツ製造業は60%、個人も7%依存している。備蓄ガスで対応する。プーチン大統領は沈黙を守っている。ロシアがその先も止めるのか再開するのかにかかっている。②国連は11日、世界の人口が今年11月、80億人、来年初めにはインドが中国を上回ると発表した。平均寿命はコロナの影響で2019年の72.8歳が71.0歳へ低下した。」と伝えた。英BBCは「①ジョンソン英首相の後釜としてスナク前財務相、ハント前外相、ザハウイ財務相、トラス外相、ダビド保険相など11名が立候補を表明した。その多くが大胆な減税実施を公約している。②イングランドで28℃を超えた。スペイン、ポルトガル、イタリアでは既に40℃を記録した」と伝えた。フランスF2は「暑い日が連日続いている。ランドでは38℃を超えた。気温はさらに上昇が見込まれる。乳牛農家に被害が出始めた。マルセーユでは水道水割り当て制限を始めた。」と伝えた。

スペインTVEは「中国河南省の都・鄭州で「預金を返せ」と中国銀行に数千人の群衆が押しかけた。4月以降、コロナで打撃を受けた。60億ユーロの預金が凍結された経緯がある。金融当局は10日事態の鎮静化に乗り出し、デモ隊を排除した」と伝えた。シンガポールCNAは「①中国の恒大不動産がデフォルトに陥った。②中国の6月の自動車生産が減速した。一方、電気自動車は政府のテコ入れで24%増加した」と伝えた。日本では参院選挙が終了した。安倍前首相が襲撃事件で亡くなった。先3年間は大きな選挙はない。自民党は63議席確保した。陰で大きな影響力を持っていたとされる安倍氏死去に伴い早くも自民党内で様々な思惑が流れていると伝えられる。自分で考え行動することが益々求められる。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲陽学院2対11神戸、兵庫県大会2回戦、甲陽野球部の夏終わる(スケッチ&コメント)

2022-07-11 09:11:49 | スケッチ


淡路佐野公園球場にて

画。江嵜 健一郎



母校甲陽学院と神戸高校との夏の高校野球兵庫大会2回戦が淡路佐野公園球場で7月10日午後1時から開かれ楽しみして出かけた。球場の様子をいつものようにスケッチした。

球場には頭を遮るものなし。文字通り炎天下での観戦となった。用心して帽子の下にタオルの兵隊さんスタイルに日傘をさして観戦した。

外野フエンス奥遠方には大阪湾。上空高く神戸空港か関西国際空港か定かでないがエンジン音を残して飛行する姿が結構大きく見えた。

JR三宮駅から11時40分発、淡路交通バスに乗車、約1時間で球場最寄りのバス停「津名港」に着いた。たまたま停まっていたタクシーに乗り、約10分で球場に着いたが予定時間前に試合は既に始まっていた。

先攻の甲陽学院は一塁側。スコアボードを見ると0点。1回裏神戸の攻撃中だった。先発投手の調子が悪かったのか、あれよあれよという間に5点を取られ投手交代、苦しい展開となった。それでも3回には敵失をからめて2点を入れて健闘した。

神戸に4回1点、5回1点と小刻みに加点された。2番手投手を先発に戻したが6回にダメ押しの4点を取られて万事休す。7回表甲陽は0点で2対11でコールドゲーム。甲陽学院の野球部の夏は終わった。

エラー4は試合の流れを悪くした印象が強い。相手もエラーがあったがエラーのあと締めた。甲陽はエラーが追加点に絡んだ。試合の流れを相手に渡したことが悔やまれる。

球場を出たところで甲陽学院野球部OB会長の岡田三彦さん(甲陽46回生)にたまたまお会いできる幸運に恵まれた。

実は今年4月に読売新聞朝刊にスタルヒンが甲陽野球部に在籍したという新聞記事を甲陽Allで拝見、当記事の取材を受けられた岡田さんにメールを送った。返信メールに高校野球が始まればお会い出来れば幸いですと書いたが、まさかご本人に球場で会えるとは想像もしていなかった。

帰路、球場前から岡田さんと同道した。球場前のバス停発15時7分乗車、進行方向右窓外に展開する美しい大阪湾を眺めながら終点の岩屋港まで約20分。岩屋からは対岸の明石港までのフエリー内でも岡田さんから甲陽の野球部のよもやま話を聞く機会に恵まれた。

その中の一つに国鉄スワローズ(現:ヤクルト)創設、昭和25年(1950)の際、金田正一さん入団の仲立ちをしたのが甲陽野球部の先輩だったと聞いた。スタルヒン投手と甲陽の縁も貴重だが天下の金田正一投手とのエピソードもそれに勝るとも劣らいないと感心した。

甲陽38回生の同期のI.Nさんが7月5日急逝したとのメール連絡を受けた。ここ数年至近弾が続く。安倍元首相の事件もまだ冷めやらぬ今日この頃だが、健康に留意して、一日一日を大事に送ることの大切さを改めてかみしめる一日となった。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍元首相8日、選挙応援演説中の暗殺に世界の首脳が哀悼の意を表した、一方、7月米雇用統計堅調で利上げ支援とNY株マチマチとブルームバーグニュース(学校で教えてくれない経済学)

2022-07-09 10:27:51 | 経済学
9日朝放送のシンガポールCNAは「日本の安倍晋三元首相(67)が8日午前11時ごろ奈良で選挙応援演説中に至近距離で背後から散弾銃で撃たれ午後5時過ぎ亡くなった。容疑者の男(41)はその場で取り押さえられた。首と胸の2箇所撃たれた。傷は心臓の一部に達しており失血死だった。日本では要人が銃で撃たれ死亡する事件は1930年代の軍国主義以来なかった。中国、韓国(ユン大統領)、インド(モディ首相)、ドイツ(シュルツ首相)、豪州(アルバニーニ首相)、台湾(蔡総統)、シンガポール大統領と首相、インドネシアで開催中のG20で各国外相が哀悼の意を表した。」と伝えた。8日NYタイムズは「安倍元首相が暗殺された。氏は日本の戦争中の幽霊を打ち負かすことを政治生命としていた。日本はいま政界だけでなく国民が今回の銃撃事件の意味を理解するのに苦労している。」と伝えた。WP(ワシントンポスト紙)は「安倍元首相が8日、暗殺された。日本は銃規制が世界で最も厳しい。銃犯罪が稀な国で起こった。」と伝えた。WSJ紙電子版は「安倍元首相が暗殺された。銃事件の稀な日本での事件に国全体がショックを受けている。」と伝えた。8日放送のCNBCテレビは「警備体制に問題があったことが事件当時のテレビ映像から分かる。特に後方の警備が疎かになっていたようだ」と警備の不備を指摘していた。

8日、ブルームバーグ電子版は「7月の米雇用統計が8日発表された。雇用数が前月比37.2万人(予想:26.5万)、失業率3.6%とここ50年最低水準を維持した。時間給が前月比0.3%増と米雇用堅調を裏付けた。米FRBによる7月利上げがやり易くなる。アトランタ連銀総裁は8日、7月のFOMCでの0.75%利上げを支持した。NY株はマチマチ。債券利回りが上昇した」と伝えた。8日、NY市場でダウは31,338ドル、46ドル、0.15%安、S&P500は3,899と3ポイント、0.08%安、ナスダックは11,635と13ポイント、0.12%高で取引を終えた。個別ではテスラが752.29ドル、2.54%高、マスクCEOのツイッター買収撤回表明が材料視された。恐怖指数VIXは24.64と5.24%低下、米10年債利回りは3.08%と変わらず。NY外為市場は1ドル=136.50円、1ユーロ=138.59円、1英ポンド=163.73円で取引された。NY原油(WTI)はバレル104.80ドル、2.01%高、北海ブレントは同107.15ドル、2.39%高、NY金はオンス1,740.90ドルと変わらず、ビットコインは2万1,876ドルで取引された。

9日朝放送の英BBCは「①ジョンソン英首相の後の候補者としてスマク外相含め3人が8日、名乗り出た。②安倍元首相が8日、選挙応援演説中に至近距離から暗殺された。容疑者の41歳の男がその場で取り押さえられた。2発撃たれた。傷は心臓に達していて8日夕方亡くなった。日本中が衝撃を受けている。50年来要人殺害事件は日本ではなかった。奈良県警により容疑者の家宅捜査が行われた。③オミクロン株変異BA.5ウイルスにより英国でコロナ感染者が前週から倍増し270万人に達した。11万5,000人が入院している」と伝えた。韓国KBSは「安倍元首相が8日、亡くなった。ユン大統領は家族宛てに電報を打ち哀悼の意を伝えた。」と伝えた。CNBCが警備不備を指摘した。事実であれば大問題だ。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY株、原油ともに反発、一方、「サハリン1もロシアは日本はずしか。インドネシアでG20開催、食糧安保が主要議題」とシンガポールCNA(学校で教えてくれない経済学)

2022-07-08 12:17:39 | 経済学


「ボリス・ジョンソン首相は、7日、自らの求心力が低下、辞意を表明、「英国の未来は金色に輝いていると述べた」と英BBCは7月8日朝放送のNHK/BS[ワールドニュース]で伝えた。スペインTVEは、ジョンソン英首相の功績と辞任に至った経緯を詳細に伝えたあと「保守党内で次期首相を3人選んだあと2人に絞る。9月以降に2,000万人の保守党員による決選投票で次期首相が決まる。英BBCは12人の候補を紹介している。」と伝えた。7日、ワシントンポスト紙は「ジョンソン英首相は辞意を表明した。謝罪はせず、保守党は動物のスンピード(逃げる群れ)だと非難したあと「英国の未来は金色に輝いている」と述べた」と伝えた。ブルームバーグ電子版は「ジョンソン英首相が辞意を表明した。彼は2.43%10月まで首相にとどまりたい意向のようだが、保守党が認めるか疑問だ」と伝えた。7日、WSJ紙電子版は「7日、NY市場はS&P500は乱高下のなか4連騰して取引を終えた。一方、米住宅ローン金利が先週の年5.7%が週初に5.3%へ急落した。米経済がリセッション入りすることを示唆した。」と伝えた。

7日、NY市場は「ダウは31,384ドル、384ドル、1.12%高、S&P500は3,902と57ポイント、1.50%高、ナスダックは11,621と259ポイント、2.28%高で取引を終えた。恐怖指数VIXは26.08と2.43%低下、米10年債利回りは3.00%へ3.03%上昇した。NY外為市場で1ドル=135.99円、1ユーロ=138.16円。1英ポンド=163.50円で取引された。NY原油(WTI)はバレル102.36ドル、3.83%高、北海ブレントは同104.18ドル、3.45%高で取引された。NY金はオンス1,739.00ドルと冴えない。ビットコインは2万1,603ドルと5.17%反発した。

8日朝放送のシンガポールCNAは「G20外相会議でジョコ、インドネシア大統領はウクライナでの戦争を早く終わらせるよう呼びかけた。今回のG20を前にして議長国としてジョコ大統領はゼレンスキー大統領とそのあとプーチン大統領とも会談、橋渡し役としての役割を果たそうと努力した。ラブロフ外相は7日、王毅外相と会談のあと複数の国の外相と会談をこなしている。ジョコ大統領は世界穀物相場が高騰する中、食料安保が最大の課題となっている。ロシア、中国と西側諸国との隔たりは依然大きい。サハリン2に次いでサハリン1についても日本締め出しをロシアは考えている。大統領報道官は「ロシアの国益最優先だ」と述べた。」と伝えた。韓国KBSは「韓国でオミクロン変異ウイルスBA.5が感染元の主流となっている。ここ2日、感染者数は2万へ先週のほぼ倍増、8月中に60万にも達する可能性があると当局は警戒している」と伝えた。中国CCTRは「①盧溝橋事件85周年記念日を迎え、共産党体制のリーダーシップを称えた。」と伝えた。香港TVBは「香港で感染者が3,000人を超えた。隔離施設の対応が急務となっている。マカオでも感染者が増加に転じた。」と伝えた。日本でも感染者数は倍増してきている。機敏な行動が望まれる。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする