38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

車検の軽トラ、帰還。

2009年12月02日 | 農と暮らしの日記
黄金人参と普通の人参。
この畑の特性なのだろうか、最近とっているものはどちらもちょっとでっぷりしている。写真はもう土から抜いてから30分ほどたっているから乾き気味だが、掘った瞬間のみずみずしい輝きは本当に感動的。人参はいまがいちばんいい時かもしれない。どんどん食べてください。セットだけでなく、単品、業務用、ご注文お待ちしております。



水曜、野菜セットのない日。後日記入のため、大雑把に。
朝の保育園、スーパー出荷はいつも通り。
午前、午後ととにかく机しごと。15時頃、車検に出していた軽トラが帰ってきたので明朝出荷ぶんの収穫、調製、18時半あがり。
晩ごはんを軽く食べてから軽トラで市街へ、19時半から「ゆうき生協」西条・周桑地区会の運営会、21時半終了、22時前帰宅、引き続きの机しごと。

ゆうき生協に今週後半から来週前半の紫芋を納品。
毎年恒例、年末の紫芋。サイズの小さい規格外品は単品での直売もします。お声かけください。

車検から帰ってきた軽トラはとくに問題なし。
経年劣化の部品の交換はいくつかあったけれど、それ以外の故障や不具合はなかったそうだ。乱暴に乗っている気がするが、さすがに軽トラは丈夫にできているのだろう。まだ4年目のスバル・サンバートラック、これからもがんばってほしい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月、この暖かさでも12月。 | トップ | 師走の雨、少し肌寒く。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農と暮らしの日記」カテゴリの最新記事