tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

シルエットのお茶室は緊張感が・・・

2013-11-20 18:39:01 | 茶の湯
11月20日(水)
青空がいっぱいの一日でした。
今日も大学のお稽古に行って参りました。

こちらの大学も1年生が多く、学園祭が終わったのを機に風炉の柄杓の扱いに移りましたが、これが大変なことで、しばらく柄杓との格闘が続くと思います。




床の間
今日の床の間は、昨日と同じ花で、万作と西王母椿です。
どちらの大学もいつも同じように、考えております。

上級生は自分のお稽古が終わると、下級生のお稽古に入ってもらいました。
昨日と同じパターンですが、そうしないと私だけではどうにもなりません。



どっちも一生懸命

教えている上級生たちの話を聞いていると、面白いことを発見いたしました。私が彼女たちに言った言葉をそのまま下級生に話しているのにはびっくりです。考えて見るとちょっと怖いことで、あまり大げさに物は言えないし、言葉も選んで話さないとならないと痛感いたしました。

教えることにより、自分の技術の向上になりますので、この方法をしばらく続けて行こうと思っております。
点前座が2か所で、その他に、1年生用の場所を設えてのお稽古です。

お点前をする上級生はもちろん自分のお稽古ですから真剣ですし、教えている上級生もみんな一生懸命です。
そして、終わりのあいさつの時に、来ていた4年生に「卒業するまでの間に、自分で習ったすべてを下級生に伝えて卒業していって下さい」と言って来ましたが、その時の彼女たちの目がはっきりと輝いているのを見まして安心いたしました。

必ずそうしてくれることを信じて・・・



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉にして伝える難しさ

2013-11-19 18:37:23 | 茶の湯
11月19日(火)一茶忌
朝からよいお天気でした。
午前中に抜けるような青空のもと散歩に出かけて見ましたが、午後からは大学のお稽古ですのでちょっと控えめにして帰ってまいりました。



青空の中で

見渡す限りの青空の中にぽっかりと浮かんだ白い雲は、歩を進めるごとに形を変えております。
行雲流水がぴったりの光景でした。



花は万作と西王母椿

万作も枝の下の風の当たらないところには、まだ照葉が残っております。
切った時には5~6枚あった葉でしたが、学校に着いた時には3枚がかろうじて付いておりましたが、2枚になっておりました。



拝見

上級生は拝見までいたします。

炉になって2回目のお稽古ですが、しっかり覚えておりまして滞ることなくお点前が進みます。

今日も3か所でのお稽古で、炉は上級生。風炉は1年生という風に分けてのお稽古で、上級生は自分のお稽古が終わると下級生を見てくれます。
自分のお稽古も大事ですが、下級生を見ることも大切なことで、教えることにより、自分自身の上手くできない事ができるようになる、こんな変化を期待しております。

上級生を見ていると、下級生ができないと、「こう!こう!・・・」ばかり聞こえてきます。適切な言葉が見つからないので言葉になって出てきません。



お菓子

お菓子は、「芋羊羹」で、食べてみれば誰でもが、サツマイモと分かりますが、さすがはお菓子屋さんです、お菓子らしく丁寧に仕上げておりますから、お茶席にも十分耐えうるお菓子になっております。
ただ、上手に切って食べないと、ぽろぽろ落としてしまいます。

お菓子を食べる前に、「あまり細かく切らないで、大胆に切って食べないと食べられなくなってしまいますよ」と注意しているのに何人が落としたことか・・・

今日は一茶忌です。

やせ蛙 まけるな一茶 これにあり    
我ときて 遊べや 親のない雀     一茶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前向き朗らかママさん達をビデオに・・・

2013-11-18 18:38:20 | 日常雑感
11月18日(月)
朝から青空が広がり暖かな過ごしやすい一日でした。

月曜日ですので、ストレッチの日でしたが、以前から頼まれておりましたビデオ撮影に行ってまいりました。
ママさん達が手足を使い、子供たちに楽しい遊びを伝えようとしている姿をビデオに収めました。



リハーサル風景

一人でやる人、コンビを組んでやる人、5~6人で変化を楽しんでもらおうとしている人達。みんな皆一生懸命です。
このグループが先生役となって、各地域のママさん達に伝えて行こうという運動です。

皆さん、一応に自分の番が来ると緊張してしまい声が上ずってしまいます。



打ち合わせ

各自持ち時間は決まってはおりませんが、1分程度で終わってしまう人や、一人で何バージョンも披露してくれる人など様々ですが、皆さん前向き。とにかく前向きで明るく朗らかな人達の集まりです。
素晴らしいことを多くの人々に伝えよう、とする精神がそうさせているのでしょうが、中々できることではありません。

今回撮影したビデオを持ち帰り、それを見ながら皆さんに広めて行こうと考えているようです。

今日のような活動を始めて拝見いたしましたが、私などには、とても真似のできることではなさそうです。



復活したWindows8

午後からは友人のMさんが来宅して、ぐちゃぐちゃになってしまったパソコンを生き返らせてくれました。

ちょっとしたことで動かなくなってしまう今風のパソコンも、上手に付き合ってゆきたいと思っております。
まだ明るかったので、いつもの散歩コースを一巡りして、すっきりとした一日を終えました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扱いやすい灰に育っている証拠

2013-11-17 18:26:40 | 茶の湯
11月17日(日)
朝から快晴です。
ちょっと寒くはありますが過ごしやすい一日でした。

今晩から下り坂との予報ですので、予定を変更して、最後の大物であります風炉の灰を篩って、風炉を片づけようと思いました。



風炉 琉球風炉と土風炉

半年使った風炉ですので、灰をきれいに篩ってから収納です。
篩は2種類、用意して作業開始ですが、今日みたいにまったく風のない日は最適で、篩った灰が飛んでしまうこともなく調子よく進みました。



篩2種類

ちょっと粗目な篩と、絹のようなきめ細やかな篩を使います。以前は、それほどこだわってはいなかったのですが、1度細かい篩を使って見たところ、触った時の手触り、灰匙の感触などまったく比較にならないほどのものでした。

確かに、篩う時間は倍くらい要しますから面倒かもしれませんが、やはり手間暇をかけただけの感触と出来栄を思えば、労を惜しんではいられません。



2度目に篩って

一度篩ってほとんどの炭の細かな残りや灰汁の塊などを取り除いてから、細かな篩を使って篩ってゆきます。
びっくりするほどのカスが残ります。そして、触った時の感触は、パウダーのような柔らかさです。



2度目に出た灰汁

昔の茶人は、~自宅が火事になったと時は、灰を持って逃げる~とこんな話を聞いたことがありますが、ただの木灰を灰汁を抜き天日干しをして、丹念に手で揉み込んで、最後に色を付けて、しばらくの間寝かせて、そんなことの繰り返しをして、やっと使いやすい灰になります。

私が今使っている灰は、母の代からのものですので、50年以上の歳月を経た使いやすい灰で、よく灰匙にもなじみ、あまり時間をかけずに灰形ができます。

これは、扱いやすい灰に育っている証拠でもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具の片づけも楽しく・・・

2013-11-16 16:59:55 | 茶の湯
11月16日(土)
朝から青空が広がりさわやかな一日となりました。

空気も乾いておりますので、炉開きで使った道具や学園祭で使った道具などをしまうことにいたしました。



炉開きの茶道具

お天気の良い日にと思っておりますと、中々仕舞えないもので、今日は絶好の日といえました。
磁器の器は余り天候を気にしなくても良いかもしれませんが、萩や信楽などは充分自然な状態で乾かしてから仕舞うようにしております。



懐石で使った器

細かい塗り物は1週間ほどでしまいましたが、大きな器はやはりゆっくり乾かしてからと思っておりましたから今頃になってしまいました。

よく、お茶道具は出す時が楽しいと云われております。
もちろん出す時の楽しさは格別なものがありまして、箱から出しながら眺め、出し終わって眺め、そんなことの繰り返しです。
また、ひとつ一つのお道具を眺めていると買い求めた時のことなども思い出されます。

どれ一つとっても、自分で選び気に入ったものだけを購入しているわけですから、飽くことなく手に取り眺めることの幸せを感じずにはおりません。



学園祭で使った道具

学園祭で使った道具は学生たちが返しに来ます。

汚したものはクリーニングに出してきれいにして返してくれますが、初めの頃は汚れたまま持って来たりしておりました。もちろん、それくらいの負担はいくらでもできます。しかし、借りたものはきれいにして返すという、世の中の仕組みを知ってもらうために、必要なことだと思いますのであえてそうしてもらっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽっかり空いた日は・・・

2013-11-15 18:57:28 | 徒然日記
11月15日(金)七五三
朝から雨模様でしたが、午後には上がり青空がのぞいておりましたが、時々サァーと降ったりの安定しないお天気でした。

今日は七五三だそうですが、そう云えば、先週の日曜日に、着飾った子供を連れた親子連れをたくさん見たような気がいたします。
何時もですとお稽古の日なのでが、今日は所用でお休みでした。

そんな訳でぽっかり空いた日ですので、10月に撮影したライブのビデオの編集を行いました。
すでに1ヶ月以上も経っているので、みなさんお待ちかねだと思いますが、今までとても編集などする余裕がありませんでしたので丁度よい機会でした。

時間的に余裕がないと編集を始める気にもなりませんので、今日は、外も雨模様、じっくり時間をかけて編集をいたしました。



ライブの編集

撮影をした日は、ものすごい風に見舞われて音が飛んでおります。
画像はしっかり撮れておりますのでちょっと残念です。

この音では、CDの作成も無理ですので、その旨、バンドリーダーに伝えておきました。
残念そうに「あの風では・・・無理だよね」分かっておりましたも残念なようです。

映像の編集は今まで通り前使っておりましたパソコンで行っておりますが、早く新しいパソコンで編集をしたいと思ってはおりますが、これが中々ままなりません。

明日には何とか仕上げてしまおうと思っております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの散歩道は・・・

2013-11-14 18:37:18 | 日常雑感
11月14日(木)
朝からよいお天気でしたが、気温は上がらず真冬のような1日でした。

木曜日は準備の日ということで、平日では唯一の休みの日です。

明日のお稽古は、お休みですので、準備の必要がありませんのでのんびりとした1日のはずでしたが、パソコンをWindows8,1にしてから調子が悪くなってしまい、今日はあちこち電話をして調整しておりましたら夕方になってしまいました。




久しぶりの機関車

何とか落ち着いたので、気晴らしに散歩に出かけました。
久し振りに通るいつもの散歩道も、なんだか新鮮な感じがいたします。

たわわになっている柿も美味しそうに色を増し、空き地に茂っておりましたススキもすっかり白い綿毛になっており、これから風に乗ってどこかに飛んで行くのでしょう。
そして、道々の草も黄色くなっており、1ケ月の空白をしみじみと感じさせてくれます。

忙しさにこのところ1ケ月くらい散歩に出かけていないような気がいたしましたので、手帳をめくって見ても散歩の記録がありません。

10月、11月の忙しさは少し異常なような気がいたしますが、この世界にいるのですから仕方がありません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柄杓の扱いは・・・

2013-11-13 18:47:48 | 茶の湯
11月13日(水)
朝から底冷えのするような寒さが続き、秋を通り越して一気に冬に突入したようなしたような一日でした。

今日も大学のお稽古でした。
こちらも、1年生が柄杓の扱いを始めました。
上級生より1年生の方が多いいので、上級生は自分のお稽古が終ると1年生に柄杓の扱いを教えておりました。



お菓子

この寒いのに、寒そうな作りのお菓子で、黄色い銀杏の葉が添えてありますが、今の時期には相応しいとは思えません。
最近はお菓子屋さんが届けてくれるそうですので仕方有りませんが、お菓子屋さんも少し考えた方が良いように思います。



一服

お稽古が終りに近づくとお菓子とお茶が運ばれて来ました。
お菓子は上記の通りでしたが、お抹茶は一生懸命点ててくれたのでしょう、まろやかな美味しいお茶で心がなごみます。

今日のお稽古は2ヶ所に点前坐を設えて行いましたが、こちらの大学は、炉が切ってあるのは、4畳半の本格的なお茶室のみですので、大勢が一度にお稽古が出来ませんので、炉の時期ではありますが風炉のお稽古になってしまいます。

何とか方法を考えなければと思いつつこれが中々・・・。

炉のお稽古をする人が大勢の時は問題ありませんが、今のように、風炉を覚えなければならない人が多いい時は仕方ありません。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間を有効に使って・・・

2013-11-12 18:43:04 | 茶の湯
11月12日(火)
雲が多く風も強い荒れたお天気でした。

今日は大学でのお稽古でした。

大学は午後からですので、その前に、Windows8のバージョンアップです。
事前に3時間ほどかかるという事を聞いておりましたから今日がチャレンジの時でした。

参考資料を印刷して手元に置いて作業開始です。
まず、「ウイルスバスターを8,1用にバージョンアップ」続いて、自分のパソコンを8,1用にアップデートをしてから、Windows8,1をインストールして行きました。

無事に終わりましたが、事前の情報通り3時間かかってしまいました。そして、最後に、自分のパソコンを8,1に適応したプログラムにアップデートして完了です。
やっと覚えた操作方法も大分変り、また、最初から覚えなければなりません。



お菓子

今日のお菓子は、「光悦」でした。前にも出てきたような気がいたしますが、餡子と栗の美味しさを十分堪能できる美味しいお菓子でした。

今日は十畳のお茶室に三か所の点前座を設えてのお稽古でした。
これも1年生の成長を促すために仕方がないことです。
1年生もいつまでも盆略をしているわけには行きませんから、三か所という事になりました。



拝見

私が全部見るわけに行きませんので、手の空いている上級生が2か所を担当してもらってのお稽古でした。
私のところは上級生が炉のお稽古で、1年生は風炉のお稽古です。

1年生も自主練で柄杓の扱いなどは教わっていたようですが、いざ風炉前に座って見ると勝手が違うのか緊張してしまうのか、中々手足が思うように動きません。
上級生も真剣にこまごまと教えておりました。

教えられる方より、教えている方がよほど真剣のように見ておりましたが、いい勉強になったはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの友人宅は・・・

2013-11-11 17:08:12 | 日常雑感
11月11日(月)
午前中の爽やかな青空が午後からは嘘のように曇ってしまい、風に乗って来るような初時雨を見ることが出来ました。

遠くの山々は薄っすらと見えておりますのにサァーと降って来る雨、いかにも「時雨れる」という表現がぴったりです。
今日月曜日はストレッチの日ですが、友人宅の仕事を手伝うためお休みでした。



たわわな柿

友人宅には柿の木が数本植えてあります。
どの柿も種類が違うそうですが、今では食べる人もいないらしく、熟した柿がたくさん落ちておりました。



鳥たちに

この柿も食べてはもらえずに鳥たちの餌になってしまうのでしょう。
友人も言っておりました。「昔は鳥と競争するように食べたものなんですがね~」と・・・

久しぶりに顔を合わせたものですから、話も弾みましたが、そこは、仕事の手は止めずにやることはしっかりやって、時雨れて来た頃にはほとんど終わっておりました。



友人宅の庭

友人宅は、私共とは違う大きく広い庭ですので、専門業者が入って手入れをしておりますからいつ行っても綺麗です。

茶庭と呼ばれております路地は、出来るだけ作意を見せず自然な風を大切にしておりますから、余り整っている庭を見ると、綺麗ではありますが何か物足りなさを感じてしまいます。

大変なお金を掛けて作った庭ですから、そんなことはおくびにも出さないで眺めております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする