11月3日(日)文化の日
穏やかな過ごしやすい一日でした。
今日は学園祭に行って来ました。
いつものことですが、校内どこに行っても人、人、人と凄い賑わいです。
お茶席になっております教室は、ちょっと奥まっておりますので、人の波が押し寄せるといった風ではありませんが、家族ずれの方々などで途切れることなくお客様がお見えになっておりました。

垂撥
唐津焼の花入れに楓葉霜経紅の短冊に今が盛りのノコンキクとリュウノウキクを生けてお客様をお迎えです。
席主担当の子が一生懸命に、道具の説明やお点前のことなど大きな声で説明しており、お稽古の時よりずっと立派に説明しておりました。

お茶席
お点前もあがってしまうこともなく、堂々といつも通りにしておりましたので安心いたしました。
ずっと付いていることはできませんが、何人かのお点前を見ればその日の様子はわかりますから・・・。

1年生たちも先輩に着物を着せてもらって、慣れない仕草で働いておりました。
私が思っている以上にみんなしっかりしているようで、余り心配しなくてもいいように思っております。
最後まで居ずに帰って来ましたが、明日のお菓子を心配するほどの盛況だったと、「嬉しい誤算です」とニッコリしていたのが印象的でした。
明日は別の大学にゆきます。
穏やかな過ごしやすい一日でした。
今日は学園祭に行って来ました。
いつものことですが、校内どこに行っても人、人、人と凄い賑わいです。
お茶席になっております教室は、ちょっと奥まっておりますので、人の波が押し寄せるといった風ではありませんが、家族ずれの方々などで途切れることなくお客様がお見えになっておりました。

垂撥
唐津焼の花入れに楓葉霜経紅の短冊に今が盛りのノコンキクとリュウノウキクを生けてお客様をお迎えです。
席主担当の子が一生懸命に、道具の説明やお点前のことなど大きな声で説明しており、お稽古の時よりずっと立派に説明しておりました。

お茶席
お点前もあがってしまうこともなく、堂々といつも通りにしておりましたので安心いたしました。
ずっと付いていることはできませんが、何人かのお点前を見ればその日の様子はわかりますから・・・。

1年生たちも先輩に着物を着せてもらって、慣れない仕草で働いておりました。
私が思っている以上にみんなしっかりしているようで、余り心配しなくてもいいように思っております。
最後まで居ずに帰って来ましたが、明日のお菓子を心配するほどの盛況だったと、「嬉しい誤算です」とニッコリしていたのが印象的でした。
明日は別の大学にゆきます。