tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

炭が熾きるために

2012-08-21 19:30:08 | 日常雑感
外に出るともの凄い暑さが襲って来るような一日でした。
お盆休みも終り、8月も後半になりましたので、少しずつ道具の入れ替えをしなくては・・・と思いつつ中々腰を上げられない現実がありまして・・・。

こんな書き出しで書いたのが8月17日のブログでしたが、今日も全く同じような暑さです。
しかし、8月も本当に後半に突入しておりますので、少しずつ稽古の準備を始めました。

まず、どうしてもしておかなければならないのが灰のことです。7月の稽古が終ったままになっている灰を篩って、燃えかすや灰汁のかたまりなどを取り除き、新しい空気を混ぜてやらなければなりません。




灰形になっている灰を篩うと、灰の量が増えたように思いますが、実際は空気が入ってふっくらとしているだけです。こうして空気を入れてやらないと、どんなに炭を熾きやすく入れても炭は熾きません。よく、「炭が熾きない」とぼやいている方をお見受けしますが、それは、灰が堅くなって空気がないからです・・・と思います。



篩うとこんなに増えます。

こうして篩った灰で灰形を作れば、灰の形が悪かろうが、灰匙のあとが付いていようが、灰を押し付けさえしなければ炭はよく熾ります。

一番気になってことはクリアーしましたので、明日からは小さいものを楽しみながら出し入れしようと思っております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする