goo blog サービス終了のお知らせ 

リラハープ工房

古代ギリシャ以来の弦鳴楽器を現代楽器に進化させたリラハープを製作している工房でのできごとをご紹介しています。

世界に一つのリラ

2023-06-14 20:02:17 | リラハープ

リラハープは、一つの音を鳴らすにも、身体と楽器が一体となって、弦を響かせ演奏します。

最初から、この奏法で演奏する人はまれで、リラ奏者のほとんどは、レッスンを受け、正しい奏法を身につけて演奏を楽しんでいます。

そして、リラハープは、全て、製作依頼があって、作られた世界に一つの楽器です。

その演奏も世界に一つかもしれませんね。

 


ギターとリラハープ

2023-06-10 20:21:40 | リラハープ

楽器の街・浜松市には、リラ工房がお世話になっている工場もあり、たびたび訪れていますが、今日のテレビでは、ヤマハのギター製作の現場が紹介されました。

ギターとリラハープの違いは、指板で弦の長さを変え音程を決めるギターと、全ての音程を開放弦(指板のない)で響かせるリラハープとの違いです。

それは、音色も音量も、それぞれの個性があり、まったく違う魅力です。

リラハープは新しい楽器として、これから素敵な演奏を奏でてくれると思います。

 


抱え方

2023-05-28 19:58:38 | リラハープ

リラハープの抱え方は、ヴァイオリンの抱え方を参考にすると分かりやすいです。

ヴァイオリンは楽器本体にあごを当てる木部のパーツ(あご当て)がついています。

そのあご当てと肩で楽器をはさみますが、さらに肩当を楽器につけて、身体とヴァイオリンの一体性を作っているように見えます。

テレビなどでオーケストラの映像を見て頂くと分かります。

リラハープは、足台とひざ当てが、その役目をしています。

 

 

 


練習用DVD

2023-05-17 19:42:08 | リラハープ

初めて25弦リラ(ライアー)を弾く人のために、基礎練習用DVDを用意してあります。

今日、あらためて、その30分動画を見てみると、リラを弾くための大事な技法が満載されています。

このDVDは、これからも使って頂きたい教材です。

そして、5年前から製作している「28弦リラ・情熱」のためのDVD作りも、喫緊の課題だと気づきました。

さっそく、この製作に取り掛かります。

年内完成を目指して、今日から始動しました。

(写真は、リラ工房・基礎練習1)

 


25弦リラ・やすらぎ

2023-05-13 20:33:17 | リラハープ

「28弦リラ・情熱」の発売から5年経ち、順調に製作を続けていますが、たて琴リラの時代から25弦リラを弾いて頂いてる方は10倍以上おられます。

その後、25弦リラも進化していますので、館林市にお出での際は、お立ち寄り頂き、バージョンアップした「25リラ・やすらぎ」を試弾して頂ければ幸いです。

お待ちしております。


一日20分

2023-05-07 20:39:50 | リラハープ

リラハープは弦を左右の指先で滑らせ鳴らします。

大事なことはひざ上に乗せ、身体と一体になるよう安定させることです。

その上で、指で鳴らしますが、体全体で響かせているとの感覚が大事です。

具体的には、抱えたリラの高さ、上下、左右の角度など、鳴らす音にあった体勢があり、それは日々の練習で、知らず知らずのうちに身につくものです。

なので、一日20分の練習を提案させて頂いています。

 


新ひざ当て(3)

2023-05-04 20:09:12 | リラハープ

これまでは、弾くリラハープの高さを、足を組むことや、足台を使うなどで調整してきました。

そして、ひざから滑り落ちないように、メッシュシートなど使うこともありましたが、この度「新ひざ当て」と「木製足台」を使い、私が、約ひと月、弾き試しを行いました。

結果は良好で、演奏力が上がった感じもしました。

もし、リラの抱え方に不安がありましたら、お試し頂くか、ご連絡ください。 

 

 


楽器の醍醐味

2023-05-03 20:58:51 | リラハープ

楽器リラハープは、演奏が生活の一部になってこそ、その醍醐味を味わうことができます。

それには、先輩(先生)の指導を受け、正しい弾き方で、たとえ10分でも20分でも続けることです。

そうすれば、音楽も、受け身の楽しみから、自己表現の積極的な楽しみに変わります。

始める年齢に決まりはありません。

さあ、レッツゴー れっつごー Let's go 

(写真は、大森リラ教室のみなさん)

 


キャンペーン

2023-05-02 20:50:15 | リラハープ

今日から、28弦リラ・情熱 Passion 発売5周年、お取替えキャンペーン(2023年5月10日から8月10日まで)のお知らせをホームページでご紹介しております。

2006年に「25弦・たて琴リラ」の製作が始まって、リラハープ作りも、今年で17年となりました。

バージョンアップした今のリラハープをマイリラにして頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。