リラハープ工房

古代ギリシャ以来の弦鳴楽器を現代楽器に進化させたリラハープを製作している工房でのできごとをご紹介しています。

リラ(ライアー)のチューニング

2012-05-31 17:54:39 | 調整

以前は楽器のチューニングは音叉や笛を使ってやってましたが、現在は便利な電子チューナーを使うのが一般的です。

音叉などを使っていたころは自分の耳で微妙なずれまで判断する必要があったので、音に対する感覚が鍛えられましたが、今は耳よりも目で電子チューナーの表示を見ていることが多いようです。

でも、実は音には基音の他に倍音という波長の響きが隠れています。

それが、やっかいなことに電子チューナーが反応し、音合わせのさいに、倍音の音名を表示することがよくあります。

したがって、チューナーの表示だけでなく、耳でも音の高低を聞いてチューニングすることが大事です。

チューニングをマスターすることも練習の一つだと思ってがんばりましょう。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾き手の爪

2012-05-30 17:58:20 | 練習

昼のテレビでやってましたが、良く使う指の爪は伸びるのが早いそうです。

そう言われてみると、やはり右手の方が爪の伸びが早いです。

リラを弾くときは左右同じように使っているつもりですが、一番伸びるのは右手の人差し指でした。

やはりリラを弾くことが生活の一部になっていれば爪の手入れもこまめにやる必要がありそうですね。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-05-29 16:16:41 | 日記

先日見た「高橋由一展」の感想です。

徳川時代の終わりに生き、明治維新後に自らのちょんまげを落とし、画家としての活躍をした高橋の西洋から学んだのではない自らが生み出した油絵の作品を見てきました。

鮭・花魁は重要文化財となってます。

自らのちょんまげの自画像もあるように、たぶん江戸時代の空気も残しながら描いたであろう、迫真の鮭は手に取って触れてみたくなるほどでした。

6月24日まで上野の芸大でやってます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良きパートナー

2012-05-28 16:30:34 | 練習

どの楽器でも同じだと思いますが、25弦リラも毎日少しでも練習を続けることで楽しさが増し、上達もします。

分かっていても続けることのむずかしさは、日記などと似ています。

特にリラは弾いていないと音色も音程も安定しませんので、まず、弾くことが一番です。

毎日弾いて可愛がっていれば一生のパートナーになります。

メンテナンス費用もほとんどかかりませんので存分に楽しみましょう。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に戻ってきてください

2012-05-27 16:45:39 | 日記

登山家の竹内洋岳さんが14座制覇の最後の山の頂上に立ち、偉業を達成したそうですが、無事に戻ってこその偉業でしょうから、無事の帰宅を祈ります。

過去に登頂に成功した後、下山中に遭難し帰らぬ人となった有名な登山家もいたようです。

私はまったく山登りの経験もなく、これからもすることはないと思いますが、一つの目標に命がけで挑む姿に感動しています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リラ奏者のTさん

2012-05-26 18:06:15 | 日記

今日の午前中、東京の大森からTさんがリラ工房まで来てくれました。

Tさんは現役でお仕事をされている男性ですが、リラの練習は日々欠かさない様子で、今日もひと月前にお渡しした楽譜を何度も弾いていただいた様子が見て取れました。

「私は楽譜のことが分からないので」と言いながら、指の使い方など、きちんと練習されていました。

そして、Tさん自身が楽しく弾いていただいていることが一番うれしいことです。

またお出でくださいね。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋由一展

2012-05-25 16:36:41 | 日記

ひょっとすると、もう見られないかもしれないと思って、小雨の降るなか、上野の森の芸大美術館で鑑賞してきました。

あの「鮭」も「花魁」もすべて見てきました。

芸大美術館には学生のための生協や食堂もあったりで、大学気分も味わうことができました。

次に生まれてくるときには、私も芸大で学ぶことができるでしょうか、、、、、、などと空想しながら帰ってきました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の話

2012-05-24 18:12:13 | 日記

原子力発電の停止からくる電力不足が叫ばれていますが、東京オリンピックのころは一般の家庭にはエアコンはなかったように思います。

そして、車もエアコンはなく窓を開けて走っていたように思います。

そのころの汗かき対策は銭湯に行くことでした。

今は、エアコンをつけることで外に熱風を掃出し、その暑さに耐えかねてまたエアコンをつけるという悪循環が起きています。

病院などの特別な場所は別として、皆で真夏日の一日エアコンを止めてみたらいかがでしょうか。

これを夢の話と言ってはいけないのでは、、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リラは自分の楽器

2012-05-23 21:02:31 | リラハープ

新しいリラの弦は指が滑らず、弾きやすい状態ではありません。

指の滑りを良くするスプレーもありますが、やはり、弾いた時間に比例して弾きやすくなるようです。

そのため他の人から借りた楽器が自分の手になじむという確率は低く、当たり前ですが、自分のいつも弾いてる楽器が一番弾きやすいということになります。

ピアノは、自分の楽器を持ち歩くことができないので、ホールなどで弾く場合は、相性は運しだいということになります。

そう考えるとリラは良いですね。

自分の楽器をいつも弾けるのですから。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単な楽器

2012-05-22 19:03:59 | 音楽体験

リラ工房のたて琴リラも以前弾くのが難しいと言われたことがあります。

そこで考えましたが、考えても簡単な楽器がなかなか見つかりません?

たとえばタンバリンやカスタネットなどの打楽器は、たたけば音は出ますが、楽譜どおりにきれいな音で刻むとなると、これは、簡単ではありません。

まして、そこに音楽的な表現を入れようとすれば、それはそれは簡単などとは決して言えない厳しい訓練が必要になります。

などなど、考えてみると単純な楽器ほど難しいのではと思ってしまいます。

結局、楽器は簡単でない分奥が深いと思った方が良さそうですね。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする