今日ご招待いただいたパーティーで早稲田大学のハイ、ソサエティ、オーケストラを聴くことができました。昔からうわさは聞いていましたが、実際に聴くのは初めてでしたが、とても上手な演奏で、下手なプロよりも聴き応えのあるものでした。「オーケストラの皆さん。宝のように貴重な学生時代を思う存分に謳歌してください。」と心で呼びかけました。

24日から三日間旅行に行ってました。リーズナブルなツアーで、四国のほぼ全域を回りました。そのため、一番の印象は「長くバスに乗ったな」です。今日からは、いつもの生活に戻りました。また明日から、リラに関する独り言などをつづってまいります。どうぞご覧になってください。
エチオピアの竪琴、リラ・ライアー属の祖型の写真を拝見しました。私の工房で作っているリラ(ライアー)は、原型を元にしたものですが、現在の音楽を実際に演奏して頂いています。さらに使っていただけることをめざしてます。
今日仕上がったリラ(ライアー)の調整をしました。楽器は木部に張られたスチール弦が振動し、全体に共鳴して音色を奏でますが、最初はやはり木と金属がなじんでいないのか、落ち着かない感じです。でも、弾き込むほどにだんだん安定しなじんできます。このリラもどんどん弾かれることを待ってます。