goo blog サービス終了のお知らせ 

リラハープ工房

古代ギリシャ以来の弦鳴楽器を現代楽器に進化させたリラハープを製作している工房でのできごとをご紹介しています。

廃線

2022-02-28 19:53:41 | 日記

今、一極集中と地方の過疎化が進み、消滅可能性都市などの書籍も時々見ます。

一方、廃線の危機を鉄道事業者と行政が協力し、地域住民のために大切な線路を守っているとの報道もあります。

そして、新たな高速鉄道事業も進められているようですが、スピードよりも、都市も地方も自然と調和した、だれもが暮らせる街々になって欲しいです。

その街では、リラハープも幸せの響きを奏でると思います。

(スミマセン。手前みそでした)

(写真は、矢戸田自然塾農園)

 

 


25弦と28弦の使い分け(2)

2022-02-27 20:26:32 | リラハープ

リラ工房では25弦リラを製作し10年、25音での音楽表現に手ごたえを感じていました。

一方、ジャズやクラシックの演奏には上のg音下のE音が欲しいとの声もあり、28弦の製作も進め、2018年から今の「28弦リラ・情熱」の販売を始めました。

今、二つのリラハープを弾いて感じることは、25弦の音色のまとまりと楽器の軽さに愛着を感じる一方、28弦は、弦の長さからくる響きの深さと音域に、リラハープの「ジャズ・クラシック」ジャンルへの可能性を感じます。

楽器リラハープを選ぶさいの参考にして下さいませ。

 

 


平和の響き(2)

2022-02-26 20:43:33 | 日記

思い返せば、ヨーロッパにもアジアにもアメリカにもリラ工房製作のリラハープが渡っています。

数は1~数台ですが、記録にも記憶にも残っています。

いずれも製作の初期頃だったので、生まれ変わった「25弦リラ・やすらぎ」「28弦リラ・情熱」も弾いて頂きたいと思っています。

ただ、残念ながらロシアにはまだ1台も行ってません。

今は、世界のすべての市民に弾いて頂ける楽器・リラハープに成長したいと願っています。

 


ブラームス

2022-02-25 20:08:29 | 音楽体験

先日テレビで偶然オーケストラの演奏に耳が止まり、ひきつけられ、最後まで聴いてしまいました。

曲は、ブラームスの交響曲第3番でN響の演奏でした。

ブラームスはハンガリー舞曲集第5番の美しい旋律が好きで、時々聴いていますが、交響曲第3番も美しく、特に第3楽章は、哀愁に満ちた良い曲ですね。

この新品CDがワンコイン(500円)で買えるのが不思議です。


平和の響き

2022-02-24 20:43:56 | 日記

今は世界の隅々まで瞬時に電波が届き、人との交流も現実になっているようです。

リラハープの音も、人の心に共鳴し、伝播し、世界中に平和の響きを伝えることができる時代だと思います。

まずは一人ひとり、さらに一人ひとり、、、、、、

私も、世界の隅々で、平和の響きを共鳴をさせたいと、夢見るひとりでした。

 


リラのよろこび

2022-02-23 20:34:32 | リラちゃんの豆知識

どんな曲でも、しっかり弾けたという感触が得られるのは、弾いた人が最初です。

それは聴いてくれる人が、いてもいなくても、自分が一番最初に感じることです。

ある意味、それで演奏は完結します。

その上、リラの音を聴いて、同じ時を共有してくれる人がいたら、喜びは倍増します。

それを実現するには、やっぱり、日々の練習ですよね。

 

 


リラ発表会

2022-02-22 21:06:37 | 日記

先日電話でリラ教室の先生とお話しをしました。

今は、リラサークルの方々の中にも、医療・介護従事者の方が多数おられます。

その方々はリラ教室にも通えない状況です。

それでも、先生は毎年行っているリラ発表会、秋の開催をめざすと言ってくれました。

私も、応援したいと思います。

みなさん。コロナに負けず頑張りましょう

 


音楽活動休止中の方へ(2)

2022-02-21 20:28:40 | リラハープ

音楽の世界もデジタル化が進み便利になったことで、練習を続けるという楽器の基本を忘れがちなのかもしれません。

音大などで学んでも、いつの間にか楽器に触れることも無く、せっかくの音楽力を生かしきれない、もったいない人もおられます。

でも、音楽への情熱は消えてはいないと思います。

そんな方には、国産のオリジナル楽器リラハープで、新しい音楽活動を展開して頂きたいです。

リラ工房は微力ですが、応援させて頂きます。

 

 

 


高倉健さん

2022-02-20 20:04:51 | 日記

BSテレ東京で、映画「あなたへ」を観ています。

以前一度観ていたことに気づきました。その時は感動よりも寂しさが先に立ち、ハッピーにはなれませんでした。

今見ても、同じですが、映画が伝えたいことに少し近づいた感じがします。

きっと、またいつか観ると思います。次はもっと物語の中にひたり深く共感できるような気がします。

 


アドリブ

2022-02-19 20:27:14 | リラちゃんの豆知識

高卒後、19歳になってすぐジャズベースの先生に個人レッスンして頂きました。

するとすぐに新宿のクラブでの仕事を紹介して頂き、夜の仕事が始まりました。

ジャズがほとんど身についていないので、アドリブしてもコードの分散のような旋律で、低音楽器ゆえの聞き取りにくさもあり、大目に見てもらいました。

そして、長い音楽経験を経て、今、プロのベース奏者の演奏を聴くと、ベース音が歌っています。

リラハープも、自分の声で歌うような演奏を、目指しています。