goo blog サービス終了のお知らせ 

CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

泣き出しそうな堂平

2015-09-13 20:44:00 | ROAD練習
赤城山に試走に行こうと思っていたけど、よんどころない事情で行けなくなってしまい、毎度おなじみ定峰峠を走ることになった。昨日キムさんと打ち合わせて、8時出発予定を早めて7時に待ち合わせをして一緒に走ることにした。どうやら午後から雨が降るらしい。あまりゆっくりも出来ないので、少し脚早にペダル回して鳩山→松郷峠→落合と突き進む。二人で回して行けば多少は速度も上がるよ。



キムさんもすっかり速くなってしまい。白石車庫に着く頃にはもう背中すら見えなくなっていた。今日はギヤを一段重くして踏み込んでみた。何とかして18~17分ぐらいでは山頂に着きたいのだが、今年の春以降あまり調子が上がらなかったが、涼しくなって来たこともあり何とか踏ん張る事が出来た。しかし19分台。もうダメダメで泣き出しそうだよ。定峰茶屋前、自転車乗りの他、オートバイカーも多かったですよ。酷暑も終わり、アウトドアシーズンですかね。

その後は、あまり追い込まずに軽く目な走りで、堂平天文台まで行く。曇りだったので眺望は聴かなかったが、今日は眼下に雲が広がっていた。まるで雲海みたいである。こういう風景もまた乙な物ですね。食堂のおばちゃんの話だと、我々が到着する少し前まで、かなりガスって痛そうである。そう言えば白石峠からここまで来るわずか2キロ間、一瞬雲の中に入ったかなと思う程、ガスって居たところがあった。標高900mのこの場所も天気も今にも泣き出しそうである。

そして白石峠を下って帰宅。もう下山は寒かったのでウインドブレーカーを着ました。明覚のヤマザキで少し休憩していたら、アメリカ人を名乗るローディ達に遭遇。日本語は堪能であり、少し話をした。市ヶ谷から自走で来たそうだ。別れ際「シェイプアップ!、頑張れ!」と言われ、私もキムさんも苦笑い。高坂橋辺りで雨はポツリと。大降りにはならなかったが県道を走り、川越まで無事到着。

走行距離 120.6キロ。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿