
今日は文化の日で旗日。偶然にも今年は木曜日と重なったため、いつもうどんを食べに立ち寄る鴻巣の「長木屋さん」も定休日となり、その三代目若旦那の平日さんが「サイクリングしましょう!」と呼びかけて頂き、私も参加することにしました。行き先は定峰方面とのこと。参加者は私、Bananaのにんじゃさん、Cooのmaajiさん、そして店長の若旦那平日さんの4人。おなじみの顔ぶれです。集合は朝8時に道の駅よしみ。7時に家を出ましたが、1時間で着くかな?。私は必死こいて脚を回し荒川CRを北上。桜堤から土手を降りて一般道を走りなんとか7時50分に道の駅着。にんじゃさんは車で登場。他の3名は自走で現れました。まあこの顔ぶれですから、普通のサイクリングにはならないと有る程度予感はしていましたが…。とりあえず東松山を抜けて定峰峠に行くことになりました。
定峰に行く道も、平日さんがいつも使う交通量が少ない裏道を案内してくれて行きます。休日ですが、意外と車が多いので安全で助かります。東松山~嵐山を通りまず「道の駅おがわ」を目指します。嵐山渓谷の近くを通りますが、ここらからmaajiさんがアタックを仕掛けて来ます。やはりCPで色々トレーニングをさえているみたいで、坂アタックは流石に速いです、全然追いつけません。9時過ぎに「道の駅おがわ」に到着しましたが、まだ売店などいていなく近くのコンビニにて補給。その後県道11号線を通り落合~白石車庫へ。落合を曲がった所からmaajiさんがまたアタック。負けるのわかっていても反応していたら白石車庫で脚が終了しました(笑)。

平日さん、にんじゃさんも白石車庫までやって来たので、ここから予定通り定峰に登ります。ただ脚はもう回らなくなっていたので今日はアウター縛りで登りました。こんな日に限ってノーマルクランクのバイクに乗って来てしまい、52T*25Tのギヤで登る羽目に。これで70回転前後で回すことにしました。17分35秒で行けたので軽いギヤで回すときとそう変わらないですね。定峰の紅葉は所々色づいて来ていますよ。場所によっては見頃かな。

さて次は昼ご飯の会場へ。平日さんのリクエストで「のさか」の豚みそ丼を食べに定峰を秩父方面に下ります。平地になってからはmaaji機関車で県道を突き進み、羊山公園をかすめて西武秩父駅前に到着。ほぼ開店と同時に「のさか」到着。既に大行列が出来ていました。並んだときに名前を書くの書かないのとトラブルが少し有りましたが、平日さんが交渉してくれて無事並んだ順に席に着けました。平日さん流石です。並び時間を含め40分ほどでお目当ての豚みそ丼に有り付け、皆並盛りをペロリとたいらげました(若干1名大盛りに挑戦してました)。

さて帰宅の途に付きますが、このまま平地ルートで帰るのも遠回りなるだろうと言うことで、いつの間にか丸山林道を登る事になりました。平日さんは初の丸山林道と言うことになりますね。正直、食後の丸山林道は消化不良を起こしやすいので極力避けたいのですが、決まってしまったのでは仕方ない。皆と共に登ることになりました。ここも心拍が上がりすぎる事を警戒して、私はアウター縛りで行く事に挑戦。リヤは21Tで固定で登って見ることに…。登り初めは緩やかで、平日さんとにんじゃさんと共に武甲山や棚田の風景を眺めながらゆっくり目で登ります。画像は久々に丸山林道を登るにんじゃさん。

丸山林道でアウター縛りは無理かな、と思っていましたが意外と行けてしまう物ですね(よい子は真似しないでね)。部分的に平坦な所も出てくるので、そう言う所ではスピード出ます。丸山窯のあたりから勾配きつくなりましたが、あと2キロぐらいなので我慢我慢。野外活動センターとの分岐まで50分ぐらいで行けたので、インナーで来るのと差ほど変わらないです。丸山林道周辺は陽も良く当たり、寒暖の差も有るのか紅葉が綺麗です。目立った場所で写真撮影。因みに今日のバイクはMURACA号。6月の森林公園ED以来少しポジション調整して乗りました。

初丸山林道の若旦那平日さんも、無事に丸山登坂成功です。お疲れ様でした。その後は定番高篠峠を下り、明覚ヤマザキで補給。その後ときがわ町内でmaajiさんとお別れ。私らは上唐子を経由して吉見方面に走る。古凍まで平日さん、にんじゃさんとご一緒しそこで別れました。いやいや凄いサイクリングになってしまいましたね。特に平日さんとは2年ぶりぐらいにご一緒出来たので楽しかったです。皆さんどうもお疲れ様でした。
走行距離 160.3キロ
走行時間 6時間53分
平均速度 23.8キロ/h
平均回転 75rpm
たっぷりといじめていただきました(笑)
ただ自分の中ではかなり追いこんだ1日になりました。また機会があればよろしくお願いします(あるかな? 笑)
またアウター縛りですか、いやはや。
なかなか難しいですが機会があったら、また遊んで下さい。
「のさか」インプットしました!
また160キロ楽しく走れるようモチベーションを上げていきます!!休みが合ったときはご一緒お願いしますm(_ _)m
どうもお疲れ様でした!。
決して悪気は有りませんでした(笑)。
初めての事が多すぎて、大変だったと思いますが、
これに懲りず、是非またお願いします。
また呼んでくださいね(笑)。
あまりアウターで登ると、あちこち筋肉痛がします。
こちらこそ、またかまってやってください。
「のさか」の豚みそ丼は絶品ですよ。
何か目標があると、モチベーション上がりますよね。
さぶろうたさんなら十分行けるコースですよ!
先日はありがとうございました。
せっせと溜め込んだ体内のおもりにだいぶ苦しみましたが、
楽しかったです。
また宜しくお願い致します。
楽しく走ることが出来ました。
また練習させてくださいませ。
この時期にアウターで丸山を登れるなんて!!
私のか弱い筋肉では破壊されます。
本当にお疲れさまでした。楽しんで頂ければ何よりです。
丸山林道は別にしても、「のさか」はわかりやすい所に有るので
機会が有ればBananaの皆さんにも豚みそ丼を
味わってもらって下さい。
こちらこそ、またよろしくお願いします。
どうもお疲れ様でした。
見事なアタックの繰り返しで、もうヘロヘロでしたよ。
坂練の成果が出ていましたね。
maajiさんは「よい子」ではないので、アウター縛りは真似しても良いですよ(笑)。
龍勢ではご一緒出来ますね、よろしくお願いします。