緑陽ギター日記

趣味のクラシック・ギターやピアノ、合唱曲を中心に思いついたことを書いていきます。

NLPによって対人恐怖症は改善されるのか(9)

2023-08-30 22:15:15 | 心理
(前回からの続き)

対人恐怖の解決のためのアプローチとして以下の2つの側面と解決方法があることを以前記事にした。

A.全ての人間を敵と認識し、それを信念としたことによる恐怖の解決に向けて
B. 自己否定と強迫的衝動を原因とする恐怖の解決に向けて

そしてBについては、以下の3つのテーマについて、自分の体験から解決方法を考察してきた。

Ⅰ 今の心の状態のモニタリング、恐怖を感じるようになったプロセスと原因の考察
Ⅱ 恐怖感情の肯定 過去から現在までの生き様の肯定
Ⅲ 自分を攻撃した人間の正体(現実の姿)の理解

Bについての考察で重要なポイントとして、無意識に発動している「自己否定」と「自己否定した自分を防衛するための強迫的衝動による行動」に気が付き、意識化することが、対人恐怖を解消していくためにまず何よりも重要であることを挙げてきた。
しかし意識化出来たからといっても、これらのパターンは固定化した自動回路のように強固に潜在意識に刷り込まれ定着しているため、パターンを停止あるいは破壊していくことは容易ではなく、長い年月を要することも述べた。
やむを得ない理由があったにしても、自己否定という受け止め方を選択し、信念になるまで定着させたのは他ならぬ自分自身なのである。
したがって、この自己否定という受け止め方をやめることが出来るのもの自分自身であると捉えたい。
自己否定を止めることが出来れば、自然に、自己肯定の感情が芽生え始め、それが少しずつ育ってくる。逆はありえない。
しかし自己否定していることに気が付かず、自己否定し続けている状態でいくら自己肯定を意識的に試みても上手くいかない。
NLP、ポジティブシンキング、アファメーション、引き寄せの法則、思考の現実化など、ひと昔前に注目された方法があるが、この方法を何万回やっても上手くいかないのはこの理由があるからである。


A.全ての人間を敵と認識し、それを信念としたことによる恐怖の解決に向けて

Ⅰ 周囲の人間環境に対する認識と防衛反応の意識化

対人恐怖の解決のためには、Bの「自己否定と強迫的衝動を原因とする恐怖の解決」の他に、Aの「全ての人間を敵と認識し、それを信念としたことによる恐怖の解決」も必要となるが、この解決のためにはまずBの方がある程度解決してからでないと上手くいかない。

全ての人間を敵と認識し、それが信念となるまで強固に定着するに至るまでには、人生のプロセスにおいて、家庭、学校、職場などの逃げ場の無い閉鎖的環境において、長期間、周囲の人間から精神的攻撃を受けた可能性が高い。それもスケープゴートという立場に追い込まれるという形が多い。
人間全てが敵で、ありのままの自分のままでいることは常に危険だ、攻撃されないように常に身構え、攻撃されないための防衛行動を強迫的にするようになる。
これはある意味、自然な反応、行動と言える。人間で無くても動物であっても同じような反応が出るだろう。
やっかいなのは、後年、このような環境を抜け出した後でも、周囲を常に敵と感じ、自分は周囲の人間に受け入れないばかりでなく、攻撃のターゲットとされると感じてしまうことである。
どんな環境であっても、以前に体験した環境と同じと認識し、その環境で自分を防衛するために反射的に身に付けた行動パターンが無意識的に再現される。
そのため、この周囲の人間環境(全世界と言ってもいいかもしれない)に対する認識を変えることは容易でない。
相手が何気なく言った、全く悪意のない単なる指摘を攻撃である認識し、相手への敵意と防衛反応が無意識的に発動される。
過去に愛されないで育った人が、大人になって環境が変わっても、一生、周囲の人間に心を開くことが出来ずに不幸な人生で終わる人が多いのは、この「認識」が容易なことで変化しないことを示している。

しかしこの周囲の人間環境に対する認識を変えることは不可能ではない。
であればどうやって変えることが出来るのか。
まず、Bの自己否定を無意識で行っていることの意識化の作業と同じように、周囲の人間環境に対する認識(=全ての人間が敵と感じる)と反応を、絶え間ない日々の自己観察と過去の内観により意識化し浮き彫りにする必要がある。
この作業は大変長い時間がかかる。認識や反応が強固に定着していればいいる程、長い年月が必要となるだろう。
しかし意識化することが出来れば、その認識を恐怖を起こさせない認識に変えることができる。
「ああ、この人は私を責めている、馬鹿にしている、見下している、軽んじている、と瞬時に感じたけど、その感じ方は過去の不幸な体験で身に付けた認識が無意識的、反射的に反応して出たのだな、相手は単に深い意図もなくただ感じたことをしゃべっているに過ぎないのだ」ということが体感的に分かってくる。
そして、後年、あの時の自分はずいぶんと人に対し防衛的になって、相手が攻撃してくると恐れてあんな言動を取っていたんだな、と振り返ることが出来るようになる。

この作業も自己否定からの脱却と同様大変な時間を要するであろう。
根気よく、忍耐強く、一つ一つやっていかなければならないが、それ以上、回復のための速度が速まることはないであろう。
1週間、1か月、1年などという短期間で認識や防衛反応を変えることはまず不可能である。

(次回に続く)
コメント