-
マクドナルドはなぜ苦境に陥ったか
(2015-02-19 13:11:33 | Weblog)
鶏肉偽装問題のあとは異物混入など、踏... -
「美しいセオリー」集
(2015-02-11 16:24:29 | Weblog)
149人の科学者、芸術家、ジャーナリスト... -
プロ野球応援団の内側
(2015-01-29 13:49:06 | Weblog)
日本のプロ野球を観戦に行くと、否が応... -
最新の統計学、知ってますか?
(2015-01-23 18:14:42 | Weblog)
統計学を学び始めてから長い年月が経つ... -
イノベーションの現場を写真に撮る
(2015-01-20 19:41:56 | Weblog)
報道写真というと、戦争、災害、貧困と... -
2015年の新年を迎えて
(2015-01-03 18:10:04 | Weblog)
ここ数年、自分の研究の方向性についてつらつらと考えていることをキーワードにしてみ... -
2014年の自分の研究を振り返る
(2014-12-31 16:36:42 | Weblog)
例年、年末には、仕事がたいして進まな... -
冬休みの課題図書はこれでしょ
(2014-12-30 15:42:33 | Weblog)
ハイトの『社会はなぜ左と右にわかれる... -
今年最も刺激を受けた一冊
(2014-12-27 10:03:16 | Weblog)
今年読んだ本のなかで最もインスパイア... -
マーケターのためのネットワーク分析
(2014-12-26 09:14:35 | Weblog)
社会学から発した社会ネットワーク分析... -
「流通」についていつ学ぶのか
(2014-12-24 16:49:17 | Weblog)
商学部の出身ではなく、実務経験も広告... -
顧客中心主義はどう顧客中心的なのか
(2014-12-23 13:48:51 | Weblog)
本書は Nordstrom の有名なエピソード、... -
ブランド研究の最高峰にして中間地点
(2014-12-22 08:13:36 | Weblog)
期せずして、ブランドに関する研究の到... -
イデオロギーとマーケティング
(2014-12-01 10:25:08 | Weblog)
今週の土曜の午後は、日本マーケティング・サイエンス学会研究大会に参加した。午前中... -
関東学生マーケティング大会2014
(2014-12-01 10:16:09 | Weblog)
11月29日、早稲田大学で開かれた関東学... -
「沈黙の螺旋」が消える瞬間
(2014-12-01 09:32:21 | Weblog)
先週の火曜、JIMS マーケティングダイナ... -
ビジネスにおける複雑性会議@DC
(2014-11-01 21:40:05 | Weblog)
ワシントンDCで開かれた「ビジネスにお... -
MITメディアラボの社会物理学
(2014-10-25 15:53:05 | Weblog)
著者の Pentland 氏は MIT Media Lab の... -
サービスは「女子力」が決め手
(2014-10-22 13:23:59 | Weblog)
日本マーケティング・サイエンス学会の... -
マーケティングキーワードベスト50
(2014-10-13 09:37:58 | Weblog)
4A パーパス・ドリブン EBM エン...