Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

DieWalküreI後半の放送

2017-11-24 | マスメディア批評
キリル・ペトレンコ指揮「ヴァルキューレ」一幕後半の放送を観た。コンサートのヴィデオは無駄という持論だが、予想以上に興味深かった。先ず何よりもラディオ放送のそれとは、少なくともオンデマンドにおいて、音響が異なっていた。ミキシングが変わっているのかなと思ったぐらいだが、恐らくドルビーサラウンド放送もしているのだろうから、2CHでのそれは変わらないと思う。しかし視覚的な錯覚とは別に明らかに高音も低音も伸びているようで、前に出てくるとともに定位感があって、低弦やティムパニーの迫力などはラディオでは全く分からなかったものだ。全コンサートをしっかりと観たいと思っている。

しかしハイライトでも視覚的に座付き管弦楽団の面子だけでなくて、その表情などがとても面白かった。一番気が付いたのは昨年の欧州ツアーにも乗っていたピッコロの女性の好奇心溢れる視線だ。今回は第三フルートを吹いているのだが、やはり手持無沙汰になると会場の様子を窺っている - 私個人的にもこれを見ていて気になるのは東京の聴衆である。特に音楽が静まってくる時も聞き入るような雰囲気があって、どうしてもどのような顔をして静まり返っているのだろうと気になるのだろう。

クラウス・フォークトが語る「日本人のヴァークナー愛」は舞台裏での話題になっていたことは確かなのだが、それを受けて歌手としても、熱心なファンにもいいところを見せようと、一生懸命に歌っていることがひしひしと伝わってきて、パントラコーヴァ―が絶叫で想定以上の大見えを切ってしまったものだから、ペトレンコが「あれあれ、仕方ないな」となって、それがコンツェルトマイスターリンの表情にも反映されたりしていてとても面白い。

指揮者は暗譜をすることでアイコンタクトを楽員と取れるというのがあるが、チェリビダッケの凝視するようなものとは全く異なるコンタクトがとてもしばしば取られているのを見て、教壇の先生と生徒の様なものだと感じた。特にトュッティ弦楽器などでもコンツェルトマイスターよりも指揮の一撃を見るような俊敏で精妙さがこの演奏の価値を表している。

指揮者本人もこうした形での上演は本望ではなかったであろうが、これだけのタイムレスの歌手とのアンサムブルは舞台ではありえないので、一月の最後の「指輪」での特に「ヴァルキューレ」が益々楽しみになってきた ― そもそもこれのためにツィクルス券を購入した。こうした精妙でリリックな演奏が可能となれば所謂蓋無しの上演での極致を示してくれる可能性がある訳で、それによってようやくこの楽劇を心底楽しめることになる可能性が生じてくる ― アンニャ・カムペのジークリンデの弱音での発声も「マクベス夫人」で実証済みなのでこれまた楽しみである。

この東京公演での「ヴァルキューレ」は、音楽監督が長らく振っておらず、最後に指揮したのは2015年のバイロイトであり、その前の公演では管弦楽団が音を出し過ぎていて評判が悪かったので、また楽団も演奏するのはその秋のシモーネ・ヤングの指揮以来なので、どのような演奏を短時間で纏めてくるのかにとても興味があったのだ。楽団は慣れているとはいいながら少しの練習時間で天晴としか言わざるを得ない ― この練習風景が一番見たかった。

やはり座付き管弦楽団は基本的に舞台の上でオペラを演奏することがないので ― シャンゼリゼ劇場公演やカーネギー公演などを除くと ―、なるほど指揮者が語った「明るい音響だから、いつもよりも明白に演奏してください」の意味を考えさせられるのだ。四週間ほどの演奏旅行で一部の楽員は交代で帰国していたようだが ― 第三オーボエもべルリンフィルでソロで共演した奏者が吹いている ―、疲れも見せずにここまで覚醒して演奏しているのはやはり上手に動機付けが出来ているということなのだろう。

余談であるがヴィデオでこそ感じた印象は、特に女性団員がホテルの美容院かどこかでやってもらっているのだろう、なんとなくその髪の扱い方に東京の美容師のそれが見える。カメラが入るとなるとやはり準備するのだろう。一方まだ熱気の残る東京でお髭を手入れするかと思ったが結局はむさ苦しいままに通したようだ。

それにしても放送のカットなど、少なくともこのヴァルキューレ一幕のハイライトに関しては、最初のマネージャーらしきの口止め風景なども含めて、とてもよく出来ていた。このハイライトだけでもとても貴重な映像となっている。



参照:
思し召しのストリーミング 2017-10-16 | 音
想定を超える大きな反響 2017-10-02 | マスメディア批評
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする