光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

ドウダンツツジの上に鎮座する、オバケ・スイカズラ

2014-05-29 13:49:25 | 植物・花(春)
  気温が非常に高くなっている。

  お昼もあまり食べないようにしている。少しは痩せないと。

  そう思うのだが、あるときはとてつもなく空腹感を感じる。


  それでも今は昼は、バナナを食べている。

  バナナのいいところは、カリウム、あるいはポタシューム、同じ、カリウムイオンを

  たくさん含むことと、日がたつと甘みは増すようだがもちろん糖質は分解されて

  水が多くなる。食べている割に、水気が多くなるので、摂取エネルギも少なくて済む。

  そうは太らないだろう


  適当な考えだが、果物は生きている。呼吸しているので、これは十分に考えられる。

  それを2本と、あとはヨーグルトだが、これも水が大部分である。これでやたらお腹は一杯に

  なった感じがして、しかも苦しく、かつ暑いので眠くなる。


  それで、スイカズラである。花だらけになった。金色と白と。この蔓性植物の下にたぶん

  ドウダンツツジがある。この上に追い被さるようにスイカズラは繁茂。鎮座。

  大きなタコかイカに飲み込まれる、魚かイソギンチャクか、なかなかいい例がないが、

  水中にいるダイバーでもいいかな、を想像させる。


  上から見ると、その直径は1m半くらい。2mあるかな。その様子も。

  かんかん照りの日中だと花はしぼむ。朝と夕方遅く、生き生きとした表情を見せる。

  一回接近して撮って、その後暑いし思うように撮れそうにない。今朝は朝はそんな暑くなかったので

  早めにこのスイカズラの今の様子を取った。ただ花が白いものは、白く写り過ぎている。

  その後で、露光を減らした。それは入っていない。



  上からだとこんな感じ。



  その一。これは一昨日かな。花は目立たない。もっと前のほうのもので、さほど暑くなかった
  からか、もっと生き生きとした感じがでいる。




  その二。これは今朝。小さくなるけど、花は生き生きとしている。まだそんなに  
  強い日差しを浴びていない。


  以下は地面に降りて、朝のスイカズラの様子、あちこち眺めてよくわからなくなる。



  その三。花に向かって最初のファイル。なんだか盲目のカメラマンみたいでどこ撮っている
  といわれそうだが、モニタを見てもよくは見えない。




  その四。金色のところ。




  その五。下のほうにある、咲いたばかりに思える白い花。G1 Xゆえ寄れる範囲は、
  長めである。




  その六。




  その七。花の多さ。見ることが出来るのは、西側だけで、反対側は草だらけ。




  その八。上のほうの白いもの、白くなりすぎているが、何しろモニタでは何にも見えていない
  に等しいので、どうにもならない。




  その九。




  その十。この辺りは朝日が当たり始める。でそろそろ、これ明るすぎないかと
  思っているが補正はまだ。




  その十一。全部マクロでもいいようだが、普通に戻し、遠いと思われる距離でまた近づくと、
  すぐにピント合っていないという警報が出る。




  その十二。目を酷使すると、本当に自分の目のピントがおかしくなりそうなるし
  弱い眩暈感がいつも出るので、この辺りで止めた。

  スイカズラについては以上です。まだまだ咲きそうだけど。


  で、他の話。

  PCだと、これも本体が、自分のせいではあるけど、うまく動かなかったり、あるいは古くなったので

  もう賞味期限切れ状態で、買い替えというか、新しいものに変えないといけないということが

  このところ続いた。もう、そうゆうことはやらなくていいだろうと思っていると、どっこいそうは行かず、

  面倒なことはやはり付きまとう。昔は少しはわかったつもりでいたけど、この年齢で物忘れも

  多いし、理解できないことも増えているし、頭に血が上ってなんだか放り投げたくもなるものだが、

  さすがにそれは出来ない。


  今はルータは、正常に動いている。スピーカなどもものすごく古いが、音は雑音さえ入らなければ

  入らない場合が多いが、特に劣化はない。すると、だんだんと今度は、OSはWin 7でも、2年、

  3年経ったものは、64ビットでも、もちろん32ビット互換プログラムが多く動いているが、

  そこそこのメモリの量とCPUを入れていても、動きがとろ臭く思える。


  出来ないことはわかっているが、マザーボードのカタログなどDLして眺めたりしたりもする。

  組み立て用。

  最新のMBである。MBメーカも減った。やはりAsusのものがお気に入りである。

  結局、モニタでHPを眺めても、PDFファイルを見ても頭に入らないので、印刷することにした。


  ところがである。どうゆうわけか、全然うまく印刷されない。さわりどころが悪かったのか。

  小さいか大きいか、どうにもいうことを聞いてくれない。


  結局、面倒だが、キヤノンのプリンタだけど、ドライバー、印刷ソフト、一旦アンインストール

  出来るものはやり、それからまずは、本体についているCDからドライバ類を再インストール。


  これにべらぼうな時間がかかったし、カメラのソフトもあるのでずいぶん気も使った。

  で、この成果は、今朝見ることにしたら、特に問題なくPDFファイルを、AdobeのReaderから

  望みどおり印刷できた。


  それにしても、なんでプリンタのインクはこんなに高いのか。4回買った。セットで。

  今のでももちろん本体価格よりすでに高い金を払っている。


  
 

朝の不可解な音、今日も真夏

2014-05-29 06:58:33 | 散策
  お天気、薄い雲があるが、雨は降らず、早くから明るい。

  
  富山地方気象台のアメダスの気温でも、20℃近くある。

  室温は5時40分ころ見たが、22℃である。


  今日は不思議と、夜中の12時のクシャミと鼻水はなかった。

 
  音。


  そういえば窓開けているところが多いな。

  一階も、あちこち錠はかかっていない。


  泥棒が入ると、必ず損をするようないえだが、まずは泥棒さんが入るとして

  音はたてない。


  でも朝から不気味な音はする。

  4時半ごろから、もう眠れない。半分は薬中毒なのである。

  鳥の鳴き声とかはわかる。ネコも、ネコは機嫌がいいとニャーと鳴きつつ

  早いと5時に軽快に走ってくる。ガタンはいろいろだが、掃除機の先っぽの硬い

  ところが倒れた音だ。

  段ボール箱をつぶして遮光してある。これが風で動いて落ちる。

  新聞が入る音。これはわかる。不可解ではない。


  5時に何かありそうで起きた。結局何にもなかった。

  ただネコが、遅いという顔で待っていた。5時より早く来ていた。

  開いている戸を閉めて、冷蔵庫の氷の出来方を見る。少ない。


  6時過ぎリンゴを齧っていると、ガタンという音が冷蔵庫のほうで。

  出来た。その後グズグズーという音がした。水を吸い上げた音だ。

  リンゴ、新しいのがもう腐りそうな様子で急いで冷蔵庫。

  これでは氷も出来ない。氷は火傷のときの応急措置に使う程度。


  緑、夏。













  だんだんとぼけてゆく。BA。KAは一緒に入れない。