goo blog サービス終了のお知らせ 
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 
 
 
2022年11月
 
2023年 7月
(期間:~ 8月 31日(木))
 
本放送 → 展覧会1 → 展覧会2、と 狂気度が「マシマシ」になってきたタローマン(汗)
 
 
 
 
昨年は遂に、 NHK総合、かつ ゴールデンタイム直後 にまで到達!
 
 
 
 
 
 
さらに今度は深夜帯で、
 
NHK総合:「おやすみ タローマン」
 
と 狂気 が マシマシ増量 で日本のお茶の間を襲った!
 
 
 
 
 
 
 
そして今晩、狂気レベル濃度が超マシマシな  × 40分 が 再君臨(汗)
 
 
番組名:「おやすみ タローマン 」

 
 
 
放送日:4月 17日(木)
 
放送時間:26時 55分 ~ 27時35分
 
放送分数:  × 40分 
 
 
 
 
 
やっていることにそう変わりはないのでここでまたアップするつもりは正直薄れていた。
 
ところが!
 
放送がある当日、この「 おやすみ タローマン  」での 検索 が大幅に 増加中!(笑)
 
 
 
つまり、ここにきて 初めて「なんだこれは」と気づいた人々に 検索 されている(リンク)、という 事実!
 
 
 
 
 
最後に、改めて放送時間を(汗)
 
 
 
放送時間:26時 55分 ~ 27時35分 
 
 
 
P.S. 左のTAROMANリンクを辿ってもいけるが、本放送  ×10回 のキモをまとめたコチラをご紹介!
 
全て、元々は 1回 ×5分、全10回 のテレビ・シリーズから始まった。
(2022年 7月)
 
 
 
 
 
 


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )







昨日の朝、10時半~の初めての放送をチェック(TX = テレビ東京)

というのも、テーマが「当ブログが最も知りたい」ことだったから!
そのテーマとは…


NTT の次世代通信基盤技術「 IWON 」(イーオン)

光ファイバーなどの「光技術」知見を多く持つ NTT が「光半導体」を開発中!

通信業 → 製造業への大転換となる?!




現在の半導体はもはや産業の米とも言えるような状況だが電気を食う。
日本、世界のデータセンター設置の第一理由は「電力の安定供給」

ところが「光半導体」では電気信号ではなく、光 が半導体の中を駆け巡る。
このスピード、電気信号の100倍以上(汗)




この事業を託された開拓者からこのノウハウに関する本音を引き出す番組だったのだ!
(NTTイノベーティブデバイス 富澤 将人氏)


聞き出すのは新番組らしくフレッシュに。
小説家・真山 仁

(+WBS でお馴染み 佐々木  明子)


結論:日本の未来を支えるかもな技術のビジョン、を垣間見た新番組30分!


〜 ご参考 〜





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







事件が発生したのは2021年 11月18日 16時

ありうることとはいえ、第4シーズン立ち上がり日の突然の 放送中止!(Netflix から全て消滅)
コンテンツにありうること、ではあるが、突然の消滅はまるで物語中の The Burn のような 大事件!


そして2024年 Amazon Prime なら有料でこのシーズンの視聴が可能になったと知り、早速視聴を開始しコンプリート(字幕版)


その後、WOWOW でのParamount の視聴が可能となり、違うシリーズ:スタートレック: ストレンジ ニュー ワールド Star Trek:Strange New Worlds を視聴中のところ。

で昨日から、スター トレック ディスカバリー Star Trek Discovery の第5シーズン開始!





さて 第1話。

このシリーズは1シーズンを貫くテーマが基本のため、今回はそのスタートのため、謎ばかり(笑)


タイトルの Red Directive とは、最重要指令 のこと。

ディスカバリーはそんな特命を受け、艦に 重要メンバー をのせ指定エリアの捜索に向かう。


問題は、その重要メンバー(汗)

なんとそれは、デビット・クローネンバーグ!!!
(演ずるは、セクション31のエージェント、コヴィッチ )





デビット・クローネンバーグ と言えば、数々の変態?映画で有名なレジェンド(笑)
最新作は「クライムズ・オブ・ザ・フューチャー」
出えっb人は超豪華な一方、物語は 超トンデモ な内容!
( これだけですでに大ヤバ! )

だけでなく、超トンデモ な作品揃い…
「フライ」「スキャナーズ」「裸のランチ」「クラッシュ」「旋律の絆」 etc… 


その監督だった彼が役でディスカバリーに搭乗するのだから、レギュラー扱い?
(これまではスペシャルゲスト的に数回出演)




今シーズンのきっかけとなるエピソードなので、謎 が発生し一旦目前は収束しつつ次につなぐ展開。
Strange New Worlds で1話完結型の面白さに改めて魅了されている自分としては、ちょっと微妙な気持ちもある…

とはいえ冒頭じゃないが、こうしてタイムラグ・ゼロで視聴できることを先ずは喜ぶべきか?



結論:再開 第5シーズンはやはり1シーズンを貫くテーマのため、謎ばかり深まりつつ開幕!(笑)


〜 ご参考 〜

第4シーズン 1話




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

Paramount +のみで放送され、日本では視聴できないコンテンツ… → 2023年 12月より可能に!

 

 

そして第二シーズン

 

US で 6月 17 日(土)から開始され、既にシーズン終了…→ 2024年 1月19日より可能に!→ そこで早速!

 

 

 

 

 

で、早速 第二シーズン 2話

 

主要メンバー ×3人(パイク、副長、スポック)が既にディスカバリーで顔馴染みなのが強み(笑)

 

 

そして今回は、新シリーズからの登場人物、ラーン・ヌニエン・シン La'an Noonien-Singh(写真) に 強力にフォーカス!

 

 

 

彼女は大きなトラウマを抱えた人物だということはシーズン1で表出していた。

 

1. 幼少の頃に兄をゴーン種族に殺され、その影響が悪い意味で表出し自分が怪物化する?恐怖

さらに今回…

 

 

 

 

何とはいえないが、ぶっちゃけこのエピソードは相当に面白い!!!

 

某人物が違うタイムラインから登場し、その人物と「タイムスリップし行動を共にする」

 

 

その結果、ラーン La'an の内面に深く切り込むエピソードに仕上がっている。

こういったキャラの内面深くまで入っていく展開は、このシリーズの醍醐味とも言えるが、今回もまた!

 

結論:キャラの内面深くまで入っていく今回、このシリーズならでは!

 

(日本語タイトルはあまりにダサいので、あくまでも英語タイトルに統一しました 笑)

 

〜ご参考〜

 

第二シーズン 1話 The Broken Circle 素晴らしいキックオフ! 

 

第一シーズン 1話  Strange New Worlds  原点復帰の結果、非常にフレッシュ

 

P.S. 明日からディスカバリー配信が始まるので、こっちのシリーズはしばらくキープしとくか?(笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

Paramount +のみで放送され、日本では視聴できないコンテンツ… → 2023年 12月より可能に!

 

 

そして第二シーズン

 

US で 6月 17 日(土)から開始され、既にシーズン終了…→ 2024年 1月19日より可能に!→ そこで早速!

 

 

 

 

 

で、早速 第二シーズン 2話

 

主要メンバー ×3人(パイク、副長、スポック)が既にディスカバリーで顔馴染みなのが強み(笑)

 

 

そして今回は、副長 に 強力にフォーカス!

 

 

 

前シーズンで自分が遺伝子組み換えを促進する 人であることが発覚(汗)した 副長 ウーナ(写真)

(スターフリートは遺伝子組み換えを促進する民族の加入を認めない)

 

今回はスターフリートが彼女を裁く「法廷」もの!

(話題の「法廷」もの「落下の解剖学」、じゃないが)

 

 

 

となると思い出すのはネクストジェネレーション (TNG)のやはり第二シーズンにあった「人間の条件」

Android の人権を問うシリアスな内容だったが、コチラも負けていない。

 

展開を1つ間違えると、副長がこれまでお世話になっていたパイクを中心としたエンタープライズのメンバーにも被害が及びかねない危機(汗)

 

副長の旧友で人権派の弁護士(実は本人とは微妙な関係)をバイクが説得し弁護を務める

 

が、追求側も強力!

論理なら誰も負けない バルカンのスターフリート高官(汗)

 

 

 

これ以上は内容に触れたくないのでこれくらいにしたいと思うが、もひとつだけ

写真はその 副長 ウーナ だが、何か見覚えがないだろうか?

 

彼女は「ファム・ファタール」の強烈な印象を残した 美女 かつ超がつく 悪女(汗)

 

だけでなく、

 

XーMEN で ミスティーク を演じ、コチラもまた強烈な印象を放った レベッカ・ローミン!

 

大人なオンナになってこのシリーズで活躍とは、ウレシいねえ~

 

 

結論:ストレンジ ニュー ワールド Star Trek:Strange New Worlds  第二シーズン 2

話 Ad Astra per Aspera SNW版「人間の条件」、一言にいうと。

 

 

〜ご参考〜

第二シーズン 第3話

 

第二シーズン 1話 The Broken Circle 素晴らしいキックオフ! 

 

第一シーズン 1話  Strange New Worlds  原点復帰の結果、非常にフレッシュ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

Paramount +のみで放送され、日本では視聴できないコンテンツ… → 12月より可能に!

 

そして第二シーズン

US で 6月 17 日(土)から開始され、既にシーズン終了…→ 1月19日より可能に!→ そこで早速!

 

 

 

主要メンバー ×3人(パイク、副長、スポック)が既にディスカバリーで顔馴染みなのが強み(笑)

 

そして今回は、特に スポック に 強力フォーカス!

 

元々感情を隠す 人にもかかわらず、ゴーンとの闘いで眠らせていた「感情」が表出し始め戸惑い、ドクターにも相談

その彼が船を指揮し、実に 人間的な判断 を下すことになる!

 

 

 

 

さらに将来のエンタープライズを仕切ることになる、あの人物までが登場!!!

 

その人物とは既にお分かりかもだが、観てのオタノシミ(笑)

 

 

だけでなく、超個性的な 新キャラ が登場し、クルーをケムに巻きまくる!

 

 

 

結論:スタートレック: ストレンジ ニュー ワールド Star Trek:Strange New Worlds  第二シーズン 1話 は今後を大いに期待させる 素晴らしいキックオフ!

 

さあいくぞ! 第2シーズン!!!

(涙)

 ↑

またお預けかと思ったら視聴できるようになったので

 

 

〜 シーズン2 第2話はコチラ 〜



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

タイトルに Part 2 がついているのは、そもそもこの番組は  × 2回シリーズの後半なので...

 

3月第1週に YOASOBI が登場する新作が放送されるようで、これはその盛り上げか?

 

 

 

 

元々は、年に一度のユルいバラエティ「おげんさんといっしょ」名物の1コーナーだったがマサカの コーナー独立 した、「画期的に ユルい」構造を持つ番組(汗)

 

最低限の決め事しかないらしく、こんなのテレビ創世記以来?!かと思わせる ユル~い感覚が番組を支配する。

そんなユル~い感覚が番組を支配する中、松重 豊 の音楽マニアぶり、最新音楽への「偏愛」ぶりを星野 源 と披露しまくる!

 

で 松重 豊 が紹介する音楽がいちいち超最新なのに驚く。

完全にレコード店の店主レベル(笑)

そういう人だったのね!

 

この回はゲストが超豪華、羽生 結弦

おげんさんの自宅(と称するセット) →  いつものコーナーのレコード店 に移動しての羽生 結弦ネタからの音楽トーク三昧。

ダラダラ具合が極まっており、とてもNHK総合で放送される番組とは思えない ← その点である意味凄い!

 

放送局:NHK総合テレビ

 

放送時間:23時 〜

 

 

結論:最近のNHKは総合といい、Eテレといい、ぶっ飛び具合が半端ない(汗)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

Paramount +のみで放送され、日本では視聴できないコンテンツ… → 12月より可能に!

 

US では既に第二シーズンすら 6月 17 日(土)から開始され、シーズン終了…→ 2024年1月19日より可能に!= 確認済

 

 

 

 

 

当ブログは英語リスニングの勉強を兼ね US版 Blu -ray で 第一シーズン をノロノロと視聴中だったが、これでペースを早められる事に。

 

やったね!

 

 

 

 

 

 

で、早速 第一シーズン 最終話(笑)

 

違うシリーズ ディスカバリー の第2シーズンで登場し、ディスカバリー の臨時船長として登場 クリストファー・パイク。

 

 

 

その後A I との激烈な闘いののちに ディスカバリー を未来に送り出した 初代エンタープライズ の活躍を描く新シリーズとなり、 第一シーズン の最終話まで到達。

 

主要メンバー ×3人(パイク、副長、スポック)が既に顔馴染みなのが強み(笑)

 

 

そして今回、その ×3人(パイク、副長、スポック)に 強力にフォーカス!

 

 

 

 

 

さらに将来のエンタープライズを仕切ることになる、あの人物 までが登場!!!

 

その人物とは既にお分かりかもだが、観てのオタノシミ(笑)

 

 

 

 

さあいくぞ! 第2シーズン!!!

(涙)

 ↑

またお預けかと思ったら視聴できるようになったので

 

 

〜 第9話へ 〜

 

〜 第1話 〜 はコチラ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

 

Paramount +のみで放送され、日本では視聴できないコンテンツ… → 12月より可能に!

 

 

そして 第二シーズン

 

US で 6月 17 日(土)から開始され、既にシーズン終了…→ 1月19日より可能に!= 確認済

 

 

 

 

 

当ブログは英語リスニングの勉強を兼ね、 US版 Blu -ray で 第一シーズン をノロノロと視聴中。

だったが、これでペースを早められる事に。

 

やったね!

 

 

 

 

 

 

 

 

違うシリーズ ディスカバリー の第2シーズンで登場し、ディスカバリー の臨時船長として登場した クリストファー・パイク。

 

 

 

その後A I との激烈な闘いののちに ディスカバリー を未来に送り出した 初代エンタープライズ の活躍を描く新シリーズ。

 

主要メンバー ×3人(パイク、副長、スポック)が既に顔馴染みなのが強み(笑)

 

 

 

今回は緊張感みなぎる回。

 

緊急難信号を受け、USSペレグリンのクルーを救出するために連邦未開の地へ。

そこで待ち受けていたのは、まだ謎が多いゴーンの罠だった…

 

 

 

 

とストーリーはこれくらいにして、全体的な印象をば。

 

一言にいうと今回は士官候補生として派遣されていた ウフーラ の成長物語!

 

彼女は卒業ではある決断をする事になるが、一方で今回でおさらばのメインクルーが約2名!

寂しいねえ…

 

 

 

結論:シーズン終盤に近づき、出入りがやや激しいアクション・サスペンスな第9話。

 

さあて 第一シーズン・ラストをさっさと視聴して、第二シーズン行くぞ!(笑)

(この最終話も面白いとの評判)

 

 

〜 第10話へ 〜

 

〜 第8話へ 〜

 

〜 第1話 〜 はコチラ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

折角のラスベガスなので、一つくらいはショー。

 というわけで、こちら

 

= シルク・ド・ソレイユ : ビートルズ LOVE

 

 

実はサントラだけはずっと前に何故かゲットしていた(笑)

いつかは観る日が来るだろうと...

 

それが今、というわけ!

 

因みに当ブログが記事としてキープしてあるのは、

 

こちらを見ていただくと、当ブログのシルク経験値をご理解頂けるかと!

 

https://blog.goo.ne.jp/onscreen/e/e06ad17a48723e95c0526f5ea5644afa

 

 

さてLOVE

 

元ネタが強力過ぎるので、対抗できるとしたらシルクぐらいしか思いつかない...

 

が見始めて感じたのは「やはりビートルズは偉大だな、特にジョン」

これ以上は語るまい...

 

 

結論 :やはりビートルズは偉大だな、特にジョン、を再実感。 シルク・ド・ソレイユ : ビートルズ LOVE



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







 
Paramount +のみで放送され、日本では視聴できないコンテンツ… → 12月より可能に!

(6月 17 日(土)から第二シーズンの放送が開始され、既にシーズン終了…)





当ブログは US版 Blu -ray で視聴中。

(英語リスニングの勉強を兼ね)


12月からついにWOWOWプラスで視聴可能になったところ!

 

 



さて第8回。

 

今回はこのシリーズから登場、エンタープライズのドクター、ムベンガが主役。

地味だったはずの星雲の調査が終了したと思われた瞬間、その異変は起こった!

その異変とは...

 

 

それが何かは書きたくない(笑)

ので違った表現で。

 

ネクストジェネレーションの時代によくあった、空想の空間でキャラが個性を見せる

「ホロデッキ」物 に近い。

だが時代が違う(まだまだ古い)ので、ここでは物語の設定でこの現象を見せる。

 

かつドクターがパターンバッファに保存し、これまでなるべく隠そうとしていた、病気の娘もクローズアップ!

元々娘思いの父親として、なかなかじんわりした演技をしてきた彼の本領発揮といえよう?

 

 

 

というわけでさっさと結論。

 

スタートレック: ストレンジ ニュー ワールド Star Trek:Strange New Worlds  第一シーズン 8話 THE ELYSIAN KINGDOM まるで「ホロデック」な世界をこの時代に実現。



 

〜 第9話へ 〜

 

〜 第7話へ 〜

 

〜 第1話 〜 はコチラ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

Paramount +のみで放送され、日本では視聴できないコンテンツ… → 12月より可能に!

 

(6月 17 日(土)から第二シーズンの放送が開始され、既にシーズン終了…)

 

 

当ブログは US版 Blu -ray で視聴中。

(英語リスニングの勉強を兼ね)

 

 

 

 

違うシリーズ ディスカバリー の第2シーズンで登場し、ディスカバリー の臨時船長として登場した クリストファー・パイク。

 

その後A I との激烈な闘いののちに ディスカバリー を未来に送り出した 初代エンタープライズ の活躍を描く新シリーズ。

主要メンバー ×3人(パイク、副長、スポック)が既に顔馴染みなのが強み(笑)

 

 

 

 

今回はまた、領域のはずれにある星系での出来事。

 

エンタープライズはこれまた、事件に巻き込まれる(笑)

連邦との連絡が取れないエリアに侵入するかしないか、決断を迫られる・・・

 

 

 

 

これ以上書いてしまうとネタバレになってしまうので書けない(笑)

 

今回ザクッと感じたことを一言でいうと、「スポックの人間性」の拡張、というところか。

 

 

つまり、今回の7話も十二分に面白い!と言うこと!

 

 

 

結論:スタートレック: ストレンジ ニュー ワールド Star Trek:Strange New Worlds  第一シーズン 7話 THE SERENE SQUALL 「スポックの人間性」の拡張がテーマ!

 

〜 第8話へ 〜

 

〜 第6話へ 〜

 

〜 第1話 〜 はコチラ

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

2022年11月

展覧会 TAROMAN @NHK放送博物館 愛宕 魔界TVプログラム 岡本 太郎式特撮活劇 同様、いやリアルゆえにある意味それ以上にヤバいかも(汗)   

 

2023年 7月

「超凱旋! TAROMAN」@川崎市 岡本 太郎 美術館 狂気度のレベルが上がった内容を、十二分にあるスペースで展開!は圧巻(汗)  

(期間:~ 8月 31日(木))

 

と 狂気度が「マシマシ」になってきたタローマン(汗)

 

 

 

 

先日は、遂に NHK総合 にまで到達!

 

番組名:「 おやすみ タローマン 」 

 

 

そして12月15日(金)深夜に改めて君臨!

 

放送時間は、 26時 21分 ~ 27時01分…

(関東地区のみ)

 

シークエンスは多分? 以下の ×4  と思われる 

 

 

1. =鳥居 編     

 

2.  =デパート屋上 編

 

3.  =街並 編  

 

4.  =釣堀 編  

 

 

なぜこうして積極的に放送をアピールする理由は、2つ。

 

(1)「タローマン」 が ADC賞(アートディレクションの最高峰)を獲得!!!

 

(2)放送される度に、未だに「なんだこれは」現象 が発生するらしく、検索 される(笑)

 

 

 

結論:12月15日(金)の深夜、放送:「おやすみ タローマン」 が NHK総合でまたもやOA!   TAROMAN が 眠れぬ夜のお供とは、これまた初冬の超ヤバいコンテンツ!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

Paramount +のみで放送され、日本では視聴できない… → 12月より可能に!

(今年 6月 17 日(土)から第二シーズンが放送され、既にシーズン終了)

 

 

当ブログは US版 Blu -ray で視聴中。

(英語リスニングの勉強を兼ね)

 

 

 

 

違うシリーズ ディスカバリー の第2シーズンで登場し、ディスカバリー の臨時船長として登場した クリストファー・パイク。

 

その後A I との激烈な闘いののちに ディスカバリー を未来に送り出した 初代エンタープライズ の活躍を描く新シリーズ。

主要メンバー ×3人(パイク、副長、スポック)が既に 顔馴染み なのが強み(笑)

 

 

 

 

今回はまた、Starfleet に参加していない、領域のはずれにある星系での出来事。

 

エンタープライズは期せずして、一隻のシャトルを救い、事件に巻き込まれる。

その星系、マジャラン星系では連邦とは違う、相容れない判断基準 で動いていた・・・

(そもそも、タイトルがそれを暗示している...)

 

 

 

これ以上書いてしまうとネタバレになってしまうので書けない(笑)

 

このため今回は、ここまでこのシリーズを視聴してきて感じていることを。

それは…

 

時代の新旧はそんなに重要じゃない。どの時代を取っても未来は未来。ストーリーをどう掘り下げれるかが重要

 

 

 

前は オリジナルシリーズ → ネクスト・ジェネレーション に引き継がれた時に「時代が前に進んだ感」が。

これぞ「人類の進歩じゃんね~!」と喜んでいた(ああ単純! 笑)

 

だがその後、後続のシリーズが続けば続くほど、その気持ちが揺らぎつつあった(汗)

 

 

 

そこに登場したのが初期の時代から ×9世紀! もジャンプしてしまった ディスカバリーであり、初期を描く今シリーズ。

 

 × 1シーズン完結型 → ×1回完結型に戻ったことで、オリジナルの面白さを取り戻しつつあると感じる。

 

 

 

 

というわけで、

 

結論:「時代の新旧はそんなに重要じゃない。どの時代を取っても未来は未来。ストーリーをどう掘り下げれるかが重要」

 

 

 

〜 第7話へ 〜

 

〜 第5話へ 〜

 

〜 第1話 〜 はコチラ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

著名な脚本家、  山田 太一 が90歳で 逝去...

 

 

当ブログ的にはやはり代表作「男たちの旅路」に尽きる。

 

当時衝撃的だった点が幾つか。

 

1. オープニングの音楽からして違う!

 音楽を担当したのは ミッキー吉野(ゴダイゴ)

 まるで当時の名作「タクシードライバー」のようなサウンドにのけぞった。

 LPの解説によると 山田 太一 は ジャズファンでコルトレーンなどのジャズの名曲をなぜドラマで使わないんだと常々思っていたそう。

 ところが実際にあててみると、どうしても違和感が付きまとい、この方向へ!

 (写真はそのサウンドトラック)

 

2. 出演陣が 異様に豪華!

 鶴田浩 二・水谷 豊・桃井 かおり

 

3. しかもこのドラマの成立過程があまりに 凄い

 NHKからドラマ制作を依頼されていた条件の1つとしてあったのが、

 「 鶴田 浩二 を使ってほしい」

 その流れで 鶴田 浩二 に会った  山田 太一、彼がまるで主人公のような人物だったことを知る。

 そこからイメージが広がり、ドラマになったわけ!!!

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »


 
編集 編集