ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

本棚にある未読の教育関係書

2020-10-29 14:40:57 | 徒然の記

 机の横の本箱に、未読の書が二十冊ほどあります。すべて、市の図書館の廃棄図書です。ブログは書評を中心にしていますが、時にはマスコミの報道を取り上げたり、ネットの動画について述べたりしますので、知らぬうちに未読の書が溜まります。

 残っている本の主なものを、書名だけ書き出してみます。

  1. 『教育への告発』    2. 『いま教育を問う』

  3. 『いじめと不登校』   4. 『昭和教育史の証言』

  5. 『教師』        6. 『学校は変われるか』

  7. 『教なき国民は滅ぶ』  8. 『いじめ・不登校』

  9. 『教育問答』      10. 『ジャカルタ日本人学校の日々』

  11. 『日本の教師に伝えたいこと』

 残っているのは、教育関係の書です。どうしてこうなったのか、理由は簡単です。政治や経済、あるいは歴史や文化に関する本の方が、マスコミを騒がせる話題に関連しますので、ついそれを優先して読むからです。

 ブログは息子たちに贈る私の遺言でもありますから、その時々の日本で、大きな問題になったことを、書評と併せて述べていると、地味な教育関係の書は、後回しになります。今回は、「日本学術会議」という、一握りの反日・左翼学者に支配された団体が、日本の政治を騒がせています。この学者たちは、言うまでもなく、日本の教育界も歪めていますので、偶然未読の書の中から、河上亮一氏の『学校崩壊』を読む気になりました。

 結果として、学校教育が、予想以上に生徒たちを歪めている事実を知りました。戦後の教育が、日教組と文部省の激しい対立の中で動いていたことは、ぼんやりと知っていましたが、ここまで侵食されているとは考えていませんでした。息子たちはすでに、みな40才を過ぎていますが、日教組の影響を受けています。

 私が直接息子たちと会話をせず、こう言う形でブログを残し、自分がいなくなった後で考えて欲しいと努力しているのは、簡単に言えば「日教組」のおかげです。過去何度か話をし、私も息子も、このまま議論を続ければ、親子の絆がおかしくなると、互いに感じ、以後政治向きの話を止めました。

 戦後のドイツでは、ナチズムについて、親と子、子と孫たちの間で、激しい議論が交わされ、家族の亀裂が生じたと言われています。ナチズムを「東京裁判史観」と置き換えれば、そのままドイツと重なります。

 言うまでもなく、ナチズムと「東京裁判史観」は別物ですが、日本ではこれを同列に並べ、日本人全体を批判・攻撃する人々が沢山います。ナチズムはユダヤ人を敵視し、民族抹殺を図る憎しみの思想ですが、「東京裁判史観」は、連合国軍というより、主としてアメリカによって作られた、「日本抹殺」のための思考です。

 先にも説明しましたが、戦後の日本で、「東京裁判史観」を浸透させたのは、GHQが残した「トロイの木馬」たちです。「日本国憲法」、「反日・左翼学者」、「反日・左翼マスコミ」・・この三つです。

 米国による占領が終わり、日本が独立する際、元国務長官ジョン・フォスター・ダレスが語った言葉を、私たちはもっと重く受け止める必要があります。

 「名目的な独立はさせても、実質的な占領は続ける」

 こうしたことを、ダレス氏がなぜ自信を持って言えたのか。それはアメリカが、日本占領後に引き上げても、「トロイの木馬」が残っていたからです。日本をやがて崩壊させる「日本国憲法」を、学者とマスコミが、どれほど国民に浸透させてきたか、どれほどの熱意で行き渡らせる努力をしてきたか・・今になって思えば、「トロイの木馬」たちは、アメリカが予想していた以上の働きをしたのです。

 本来なら、私も、敗戦後のドイツの親たちがしたように、子供たちと、激しい論争をすべきなのかも知れません。家族の愛に傷がついても、親子の断絶が生じても、話し合いから逃げてはいけないのかも知れません。

 しかし私に限らず、日本の親たちは、そのような論争を家族の中でしませんでした。聖徳太子が言われた、「和をもって、尊しとなす」という教えがあったからではありません。私と同じ問題を抱えておられる、親がおられたら、是非とも一緒に考えて頂きたいと思います。

 ドイツのナチズムは、ドイツ人自身の問題です。彼らは、他国から強制され、ヒトラーのナチズに熱狂したのではありません。反対者や、不本意ながら引き込まれた人間もいたでしょうが、ドイツ人自身が多数の意思で、ナチズムを標榜したのです。

 しかし「東京裁判史観」は、日本人自身が多数で熱狂したものでなく、GHQという権力が、敗戦国に残した「トロイの木馬」が広めたものです。当時の日本で、一流の学者や一流の新聞が、「日本は間違った戦争をした。」「日本だけが悪かった。」と、何年にも渡り、全国津々浦々に発信したプロパガンダでした。背後には、世界一の大国である、アメリカがいます。

 ここがドイツとの、決定的な違いです。ドイツのナチズムには、他国の干渉がありませんから、ドイツ人自身の問題として、議論できます。私が息子たちと、「東京裁判史観」について議論するには、GHQが作った「トロイの木馬」の説明からしなくてなりません。

 しかしこれは、日教組の「人道主義」と「平和主義」に魅せられた、若い息子たちには通じない話です。それどころか、ひねくれた父親の、邪推としか受け取られません。敗戦当時のドイツでは、ナチズムについて、おそらくまだ国論が二分していたのではないでしょうか。ヒトラーを責める人間と、擁護する者がいたはずです。もっと大事な点は、ヒトラーを中心に国論が分かれていても、ドイツという国自身を否定する人間がいなかったことです。敗戦の原因をヒトラーとする人々も、自国の歴史や文化を否定していません。

 しかし敗戦後の日本では、一流の学者たちと一流の新聞が、こぞって日本批判と攻撃をし、国の歴史と文化まで否定しました。学校では教師たちが「東京裁判史観」を、歴史として教えていたのですから、息子たちに父の話が正しいと言っても、おいそれとはいきません。戦後75年たった今になり、やっと「東京裁判史観」への疑問が、少しずつネットで語られるようになりました。

 私の立場にいる親の方々には、「トロイの木馬」がいなかったドイツと、日本の違いを是非とも確認して頂き、自分たちは論争から逃避したのでなく、時の来るのを待っていたのだと、そのようには考えられないものでしょうか。

 象牙の塔に立てこもり真理を追求するのが学者だと、世間ではまだそう信じている人がいますが、自己保身と利益のために意見を述べる、俗世にまみれた学者が、それも一流と呼ばれ人々に尊敬される学者の中に、沢山いることを知る必要があります。

 前置きが、何時もよりずっと長くなりましたが、今回私が言いたかったのは、簡単なことです。

 「私は、今日から、未読のままにしていた教育関係の本を、集中して読みます。」

 もともと面白くない私のブログですから、さらに退屈になります。しばらくは、「ねこ庭」を訪問される方々が少なくなるだろうと、予想します。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ひとりがたり 馬渕睦夫』 ... | トップ | 学校崩壊 ( マスコミの糾弾 ) »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (夕紀)
2020-11-04 15:37:57
久しぶりにコメントさせて頂きます。
わたしの中学の時の国語と社会科の先生が変わっていたのかも知れませんが、第二次世界大戦で果たした日本の役割について語ってくれてました。
欧米列強からのアジア民族解放の為の戦いであったと。
実際、今でも親日的な国と地域、そして其処に住まいする人々が日本の行ったことを今でも認めていると。
然もその先生は、一人は元中佐、もう一人は共産党員だったんです。中には日教組員であっても正当に評価している人がいたんです。敗戦国だからと言って、やってきたことの全てを否定するなと。
返信する
貴重なご意見に感謝します (onecat01)
2020-11-04 16:28:13
 有紀さん。

 お久しぶりです。
 貴方の言われるように、いろいろな先生がおられ、いろいろな意見があったのに、マスコミは多様な意見の存在を無視しました。

 75年経った今でも、敗戦の日のマスコミ報道は、貴方の先生が言われたような、「日本の果たした役割」については、一言も触れません。

 「戦前の間違いを反省しよう。」「ひどい戦争をした日本の昔を、忘れないようにしよう。」

 どうでしょう。今になっても、これが日本のマスコミたちです。「トロイの木馬」の、情けない姿です。

 貴方のコメントが、それを教てくれました。感謝いたします。
返信する
Unknown (あやか)
2020-11-05 08:51:10
図書館のリサイクル図書を多く持っていらっしゃること、、、、、お聞きしました。
今後の書物の御紹介と感想を、楽しみにしております。
図書館のリサイクル図書(廃棄図書)は、玉石混交ですが、中には愛蔵に価する良書もあると思います。

今までの、、この学校問題のシリーズを拝見しましても、
現在の学校教育は、混迷を深めています。

●●●その諸悪の根源は、戦後のアメリカ進駐軍による洗脳と、
日教組の偏向教育によることは、紛れもない事実であり、その点には異論はありません。●●●

●ただ、現在の学校教育の劣悪化は、様々な要因がからんだ、【複合汚染】というべき有り様であり、
日教組を退治したからと言って、事態が改善するとは限りません。
 (※それに、日教組の勢力は、今では衰退しています)

今は、日教組の常習活動家もさることながら、
★★文部科学省や教育委員会そのものが、、おかしくなっているんですね。★★★
文部科学省には、例の前川喜平・元事務次官のようなトンデモない人物がおり、
どういう体質になっているかは、推して知るべし、、、、でしょう。
 文部科学省の劣化は、自民党の劣化と、比例しております。

★★各自治体の教師委員会の指導方針は、もっぱら【人権主義?】や【在日外国人との共生?】が第一で、
【祖国愛】などは、ほとんど詠われておりません。
(これなどは、占領政策の成果でしょう)

●それと、、もうひとつ。、、、、
学校の教育現場では、(日教組ではない)教師のなかにも、おかしな人物がいます。
これは、私も、学校時代に体験したことがありますが、
学校現場には、古狸みたいな現場のボスみたいなセンセイがいて、采配をふるっているケ-スが、よくあります。
夏目漱石の名著【坊ちゃん】にでてくる【赤シャツ教頭】みたいな人物がいて、勝手な振る舞いをして威張っており、
校長先生にも手が出せず、ましてや新任の青年教師や生徒などは、震え上がるばかりです。
 また、こういう【古狸の赤シャツ教師】がいますと、生徒学童にもその傾向が波及してきます。
学校での、【イジメ問題】は、日教組よりも、こうしたおかしな古狸教師によって醸成された環境によると思います。

夏目漱石の坊ちゃんの場合ですと、主人公の熱血青年教師が、赤シャツ教師の一味に、正義の天誅を加えるのですが、
今は、みんな事なかれ主義になって、見て見ぬふりをします。

ともかく、再度申しますと、、学校教育現場の混迷は、【多要因の複合汚染】になっており、
私も、これを見ますと、、
いろいろ、考えあぐねてしまうんですね。、、、、、、、、
返信する
複合汚染 (onecat01)
2020-11-05 12:13:44
 あやかさん。

 複合汚染とは、言い得て妙です。教育の荒廃は、文科省の劣化、自民党の劣化の方に大きな要因がありますね。

 しかし元をただせば、やはりGHQの置き土産に端を発しています。「日本国憲法」「反日・左翼学者」「反日・左翼メディア」です。

 多くの人は「政治家」を言いますが、政治家は、「反日・左翼学者」と「メディア」に育てられた人間にすぎないと、私は見ています。「反日・左翼学者」は、政界だけでなく、官僚も育て、司法界も、経済界も、教育界も、マスコミ界にも、ありとあらゆる反日人間を送り込みます。

 「反日・左翼学者」の影響力の大きさを、私はもっと知って欲しいと思います。彼らの意見を拡散するマスコミと、理論的根拠になっている「日本国憲法」は、どう考えましたも、悪の根源だと私には見えます。現在ではこれらが複雑に絡み合い、混迷を深めております。

 私の経験に、「古狸教師」がいませんでしたから、まだピンときませんが、確かに日教組だけというのではなさそうですね。

 これからもよろしくご指導ください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然の記」カテゴリの最新記事