だらだら日記goo編

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ロシアの秘宝

2006-07-12 22:38:15 | アート・文化

なぜロシアのエルミタージュ美術館にエミールガレの作品があるのか不思議だった。

要は露仏同盟というものがあり、フランスからロシアに献上されたということだった。

展示は1878.1889のパリ万博のガラス作品から始まる。

ヴェネツィアのもの、イスラム趣味を取り入れたもの、中国にヒントを得たものと世界各地の工芸品に刺激を受けた万博がまざまざとよみがえる!

Bunkamura、ミュージアムの「エミールガレとドーム兄弟」の展覧会だ。

さて次はガレだが「ロレーヌの黄金の書」を乗せるためのテーブルには息をのむ!

これもまたロシア皇帝に贈られたもので「ロレーヌの黄金の書」とはロレーヌの著名なアーティストの紹介の分厚い本でそれをさまざまな花が彩られたテーブルに乗せる趣向だ。

ロレーヌはもともとフランスとドイツの国境に位置していてドイツとの戦争が多かったという、ロシアに助けを求めたのだろう。

花器「トケイソウ」も素晴らしい、トケイソウは十字架のキリストの苦しみをあらわすという。

ガレの作品は「物言うガラス」とも言う、作品にボードレールとかメーテルリンクの詩の一節が書かれていて極めて象徴性を帯びているのだ。

またガレはこうした高級品ばかり作ったわけではない、いわゆる量産品も多く創った。

さて、ドーム兄弟に目を転ずるとガレと通じるものがありつつガレにはない明快さがある、風景を描いた花器など実に良い。

ガレとドームははじめは敵対視していたがナンシー派では行動をともにしたという。

「ガレとドーム兄弟」と展覧会は銘打っているのに展示カタログではドーム兄弟についての解説文がないのは不親切ではある。

最後はラリックで締めくくられる、「バッカスの巫女」など惚れ惚れする美しさだ。

全体的に展示内容の水準が極めて高くこんなものがロシアに眠っていたのかと驚いた。

来年六本木に開館する国立新美術館のチラシをもらう、ポンピドーセンター所蔵の「異邦人たちのパリ」がオープニング展覧会とか、どんな水準になるか期待したい。


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供のころ、ロシアに凝ってました。 (遊行七恵)
2006-07-13 23:09:12
子供のころ、ロシアに凝ってました。
ロシア革命までのロシアに。11月革命成功までの時代。
ロシアの上流階級ではフランス語が公用語で、フランスヲタも多くいたようです。(エカテリーナ以来)
絵画でもそうですけど、意外なものがまだまだロシアには隠れていると思います。

関西にも巡回するので、とても楽しみです。
そうそう、明後日いよいよ東京上陸です。雨がイヤヤワ~。
返信する
遊行さん、この展覧会はこの後福島と岩手を廻りま... (oki)
2006-07-14 13:33:18
遊行さん、この展覧会はこの後福島と岩手を廻りまして関西には行きませんよ、東京滞在中に予定を変更してぜひぜひ!
どうでもいいけどロシア革命は1917、イクイナ、僕の好きな女優の生稲さんのシンボルです。
返信する
okiさん、こんにちは (アイレ)
2006-08-08 18:19:24
okiさん、こんにちは
ようやく美術系ブロガー復活?となりました。
私もBunkamuraに行ってきましたのでTBさせていただきました。
それにしても美術工芸品も政治の道具になりえるんですね~
(日本でも鍋島とかそういった類のものかもしれませんが)
フランスとロシアって凄く離れているように感じていますが、地続きですからそうではないのかもしれませんね。
まぁ、そういったものを抜きにしてガラスの涼やかさを堪能できた展覧会でした。
返信する
フランスといえばナポレオン、ルーヴルをナポレオ... (oki)
2006-08-09 13:48:00
フランスといえばナポレオン、ルーヴルをナポレオン美術館にしたように、政治と美術の結びつきは深いですね。
ナポレオンもロシアと美術品交換したようですがフランスとロシアって結びつきが深いんですねー。
アイレさんのところさっそくおじゃましますね。
返信する