「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

ラジオ体操 再開。(カワセミがいました。)

2013-10-31 11:36:12 | Weblog

先々週の日曜日にコンクリートの階段で足を滑らし、背中と腰を強打してしまいましたが、打った直後にシップを貼ったりしたことが良かったようです。

日に日によくなっています。

まだ朝寝床から起き上がるのがちょっと辛いですが、他の日常の作業には支障がなくなりました。

今日は、散歩に行った後、「ラジオ体操 第一・第二」を行ないました。

前屈が辛いですが他はほとんどOKです。

 

明日から11月。

いつまでもぼっとしていられないので、11月23日(土)に予定されている「まつど あそぼうよ」の年一のイベント「一日体験プレーパーク」の準備をしなければと思います。

 

ところで今朝は散歩の際、森を抜け久しぶりに小川の方まで足を延ばしてみました。

1ヶ月前くらいまではあった、川を覆っていた草も背丈が短くなり、小川がその姿をしっかり見せてくれていました。

この小川で毎年登場するアオジくんも、いつものいつもの場所で地鳴きを繰り返して“おかさん”を迎えてくれました。

おまけに帰り道では「カワセミ」が姿を見せてくれました。

残念ながら今日はいつものカメラを忘れてしまったので、見ることに専念しました。

ただ、カワセミの方がこちらの気配を感じるのが早いため、飛び去る後姿しか確認することができませんでしたが・・・。

 

また、小川から戻り再び森に入ったら、その入り口付近に今まで見たことの無い「ラン」の一種が咲いていました。

カメラがないため、写真も撮れませんでしたが、明日撮ってご紹介したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガウスの加速器を改修し、サーキットを9回ループさせることに成功しました。

2013-10-30 10:55:39 | Weblog

先週こんなサーキットを作りました。↓

そして、子ども達と一緒に、加速器で鉄球をはじき出した後、次の鉄球が来る前に、加速器の後ろについた鉄球を加速器の前に移動させて遊びました。

こうすることで、3箇所の加速器で次々と鉄球が加速され、鉄球がサーキットを回り続けます。(そのはずでした。)

 

しかしそう簡単には行きませんでした。

サーキットが狭かったせいで、鉄球を移動させる時間がほとんどないため、どこかの加速器の鉄球移動で引っかかってしまうのです。

やっと1周半くらいしかループさせることができませんでした。

 

そこで、昨日、ちょっと工夫をし、サーキットを大きくしました。

また、同時に加速器の前方の鉄球の待機場の壁を強化し、必ず鉄球が一直線に並ぶよう改良しました。

そしてまずは、小学生と一緒に遊びました。

なかなかうまく行かないものの、やっと3周繰り返し鉄球が回るようになりました。

 

夜来た中学生とも放課後に遊びました。

小学生が3周したので、5周くらいできるかなと、けしかけました。

 

いざはじめてみると、最初は3箇所に張り付いた生徒の誰かが鉄球移動に手間がかかり、2周くらいがせいぜいでした。

面白いので夢中で何回かやるも、なかなか連続の周回は見られませんでした。

 

10分くらい経ったころだったでしょうか、みんなこつを掴みました。

急にうまく回りだしました。

3人とも大急ぎで鉄球移動を繰り返し、9周(?)or 10周くらい連続で周回させることに成功しました。

 

ちょっとした改良のおかげで、生徒達の大盛り上がりが見られ大満足の“おかさん”でした。

他の学年の生徒たちとも遊んでみたいと思います。

 

 

話は変りますが、10月も今日を含め後二日。

11月に入ったら、森の広場で住宅建設工事が始まってしまうかもしれません。

最後になるかもしれないので、写真を撮っておきました。

小学校側から広場を取りました。

真ん中に人が写っていますが、そこが広場のちょうど真ん中くらいです。

まだ、工事が開始される気配は全く感じられませんが、今後どうなることやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の散歩。中学生もウォーミングアップをしてから学習に!

2013-10-29 10:02:09 | Weblog

昨日は一昨日に続きよい天気でした。

森を散歩していても小鳥達の声がうるさいほどでした。

天気の悪い日が続いたせいか、晴れると小鳥達も、ここが稼ぎ時とばかりに活動するのでしょうか?

 

と、いつもの散歩で立ち寄るコナラの樹にこんなかわいらしい(8mmくらい)のキノコが生えていました。

 

また広場の垣根の樹にこんな蝶々がいました。

よく見ると何ともかわいらしい顔をしています。

 

帰り道では、スズメバチに出会いました。

路上で何かしていました。

何回かしきりに羽を激しく動かしていましたが、弱って飛べなくなってしまったのでしょうか?

それにしてもものすごい速さの羽の動かし方にびっくりです。

 

話は変って、中学生の学習について。

小学生については既に月曜日は「知的Game」で頭をウォームアップしてからの学習にしています。

それは、土曜日・日曜日と遊びほうけてきた頭で、いきなり算数などを行なうと、悲惨な結果になることが長年の経験でわかってきたからです。

前の週にできるようになったことが全くできなかったり、今まで4分くらいでできた計算が6分かかってみたり・・・・、などなどです。

 

しかし、中学生は時間が始まるや、いきなり数学に突入してもらっていました。

 

これでずうっとやってきたてOKだったのですが、先週や先々週などの経験から、彼らも小学生同様に、ちょっとウォームアップをした方が良いのではないかと考えを改めました。

今年は何故か、月曜日に“おかさん”の小言(「何度言ったら解るの?これで5回目だぞ!」とか・・。)やうっかりミスを繰り返す生徒への「ボカチ」が多いのです。

そこで、昨日は最初の10分間、「面積迷路」というパズルで頭を活性化させることにしました。

 

結果はかなり良好でした。

この後に続いて行なった「計算問題」の出来具合が格段によくなっていました。

時間を無駄に使うような気もしましたが、「計算問題」の直しの時間がそれ以上に短くなりました。

ある意味大成功です。

 

今後もいろいろ試行錯誤をしていこうと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しく公園の広場となるところにキセキレイ。

2013-10-27 18:41:29 | Weblog

今朝散歩の途中、森の道から、その脇にできつつある広場を眺めてみたら、何かハクセキレイではないセキレイがいました。

なんだかわからないまま写真に収めましたが、大伸ばししてみたらキセキレイであることがわかりました。

先日来、重機が入り整地を繰り返していた広場です。

来週からは正式に公園の一部として開放されるはずの所です。

普段ならそんなところには姿を現さないはずのキセキレイが、昨日の大雨で出来た水溜りに遊びに来ていたようです。

(この広場の変わりに、今まで森の入り口手前にあった広場が11月から使えなくなってしまうようです。)

 

いつものコナラの樹には蛾が止まっていました。

頭の格好からすると「フクラスズメ」のように見えるのですが、図鑑に載っている写真とは羽の図柄が大きく違います。

もっと違う角度からも撮っておけばよかったとちょっと悔やまれます。

ただ、フクラスズメはこの時期、樹液のある樹にいてもおかしくない蛾なのでその仲間かもしれません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガウスの加速器(アクセレーター)を使った装置を作ってみました。

2013-10-26 10:17:37 | Weblog

昨日やりかけた「森マナ ガウスのアクセレーター」つくりの続きを行ないました。

前日苦戦に次ぐ苦戦をしていたお陰で、残りの工程は割りと簡単にできました。

(もっと凝ったつくりにしいようと思っていたのですが、難易度が高すぎると判断し、簡単なものにしました。)

昨日紹介した手前の「ペットボトルへのジャンプ台」の奥に「回転ループ」コースをつなげました。↑

 

3つの加速器が次々と鉄球をバトンタッチしていきます。

本当は、3箇所の加速器にそれぞれ人を配置し、送られてきた鉄球を磁石の後ろから前に移動してもらい、ずうっとループが続くようにしたかったのですが、今日の時点ではそこまでは行きませんでした。

とりあえず一周する映像はこちです。

           ↓

       アクセレーター動画

 

早速昨日訪れた中2生たちに見てもらいました。

彼らの、次なる作製意欲の増進に役立ったようです。

 

ちなみに、10月13日に作製した「森マナスイッチ」の動画はこちらです。

見るたびに続きを作りたくなってしまいます。    ↓

                             森マナスイッチの動画

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森マナスイッチ、その後。

2013-10-25 09:20:16 | Weblog

今月の14日に仲間4人と作った「森マナスイッチ」ですが、残念ながら当日はまだ未完成のままでした。

何とか続きを行なって完成品を作りたいなとずっと思っていました。

 

そんな中、昨日少し手が空いたので前回使いこなせなかった「ガウスの加速器」を使った装置つくりに着手しました。

これがその出だしの部分です。↑

 

ネットで他の人が作った装置を真似てみたのですが・・・・・。

そう簡単には行きません。

この装置ですら、ペットボトルに至る急勾配の角度や、ペットボトル自体の角度を変えてやっと10回に7回くらい成功するようになりました。

 

このほかに、「ガウスの加速器」から生み出される強烈な勢いの鉄球を「ループさせる装置」などを試作しています。

しかし、一応成功と呼べるものにするには、大変な時間が必要となりそうです。

ある程度失敗を繰り返したら、またみんなの手を借りて完成品を作りたいと考えています。

 

前回14日も、“おかさん”には考えもつかなかったアイデアがいろいろなところで付け加えられました。

みんな、勉強に、部活にと、“おかさん”以上に忙しい毎日を送っていますが、物つくりの楽しさを知るには、かなり長い時間がかかります。

何とか時間を工面してもらい、協力していただこうと考えています。

 

<追伸>

ここの所物つくりばかりが続いているので、11月のイベントは何か「食べ物つくり」にしようかなと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放課後アルソミトラで遊びました。

2013-10-25 00:02:02 | Weblog

月曜に、3~4年ぶりくらいに、「空飛ぶ種(アルソミトラ)グライダー」で小学生達と遊びました。

実在する「アルソミトラ」という植物の種を模して作ったグライダーなのですが、これがよく飛びます。

前回の時もそうでしたが、今回もこのグライダーで30分近く遊びました。

 

同じつくりなのに、作った人によって飛び方がさまざまですし、自分のグライダーでさえ、一回一回飛び方が違ってしまいます。

それが面白くて何度も何度も椅子の高いところに乗っては飛ばしていました。

 

こつがわかってくると、今度は、クリップの位置を少し変えてみたり、羽の先の折り目を高くしたり低くしたり、・・・・。

・・・と、ずうっと遊び続けるのでないかと思われるほど真剣にそして愉しそうに遊んでいました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズと再開。

2013-10-24 23:48:20 | Weblog

日曜日に腰と背中を打ってしまい、その後一挙に80歳くらいになってしまったような生活をしています。

腰と背中の筋肉が痛くて、腰を曲げることが出来ないのです。

 

医者に行こうかとも思いましたが、どうせシップや温熱療法をされるだけなのでやめました。

当日すぐにシップを張ってもらい、その後も毎日シップを張り続けているせいか、日に日に開放に向かっています。

とはいっても、まだズボンの脱ぎ履きが億劫だったりします。

 

そんな状況ですが、怪我にめげていても仕方がないので毎日散歩には出かけています。

80歳の老人のそれのように、足下が少しおもつきませんが、いつもどおりの距離を歩いています。

(アンクルウェイトはさすがにつけていません。)

 

おとといはモズ君に久々に出会いました。

声は10日ほど前から確認していましたが、姿は今回が初めてでした。

小学校の校舎にある避雷針の上で鳴いていました。

かなり遠かったので、やっとモズとわかる程度の写真しか取れませんでした。

これがそうです。↑

 

それにしても光学24倍ズームで撮ったものを、さらに引き伸ばしたのし余り手振れしていないのにはびっくりしました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の中に“おかさん”専用の道が・・。

2013-10-21 10:29:12 | Weblog

昨日の激しい雨で落ち葉が流され、いつもは隠れて見えない道が姿を現していました。

普段ここを通るのは“おかさん”くらいで、メインの道ではありません。

例のコナラの樹に通じる道です。

 

今朝もこの道を通ってコナラを観察してきました。

雨の中、何匹ものナメクジと小さなクワガタが来ていました。

 

一方、この森に隣接されている公園の広場部分が11月から住宅地となるため使えなくなります。

その代わりに、その広場の反対側の畑が今、公園広場として生まれ変わろうとしています。

いつの間にか、ベンチも2つ移動設置され芝のようなものも植えられる模様です。

今月月初から工事が始まりだんだんと新しい広場がその姿を現しつつあります。

 

また、来月になると住宅工事が開始され、現在の広場側が大きく変化していくことが想定されます。

どのようにこの公園が変化していくのか引き続きウォッチングしていきたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の中での「秋の自然まるごと体験」

2013-10-20 15:32:02 | Weblog

今年はあいにくの大雨となってしまったため、森の中ではなく「青少年会館」の中の一室での「どんぐりクッキーつくり」となりました。

まずは、材料のマテバシイというどんぐりを火であぶります。

大量のマテバシイを大きなフライパンで上手に炒ります。

 

そのマテバシイを砕いて「どんぐり粉」を作ります。

槌やペンチなどを使ってマテバシイの殻をむきます。

そしてそれを擂粉木で粉にします。

 

出来た粉と、小麦粉や卵、バター、砂糖などを混ぜ、クッキーの生地を作ります。

それを、ダンボールとアルミ板で作った「ダンボールオーブン」で両面焼きます。

 

約10分くらいでクッキーが焼きあがります。

出来上がりは温かいうちに胃の中に。↓

子ども達の手が群がります。

大人たちの分もあり、“おかさん”も3枚もいただきましたが、今年もサクサクとした美味しいクッキーが焼けました。

 

作業が、広くて空気の美味しい森の中ではなかったことが惜しまれますが、

激しい雨の中ほとんどの子が参加してくれ、今年も愉しい「秋の自然まるごと体験」となりました。

 

<追伸>

今日のイベントも無事終了して、ほっとしました。

 

・・・・と、気が抜けたのか、最後の荷物運びの際、“おかさん”が雨でぬれた階段で足を滑らしてしまいました。

コンクリートの階段に、しこたま背中と腰を打ってしまいました。

 

「あっ!」と思ったときはもう手遅れでした。

先週は、重い荷物を積み込みすぎて、こぶを越せずに自転車で転ぶし、ここのところ打撲傷だらけです。

 

「注意一秒、怪我一週間!」です。

気をつけねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする