「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

久しぶりにスティックボム

2023-12-27 18:48:35 | 学舎
12月24日に、小学生4人と「スティック爆弾」つくりをして楽しみました。
小学2・3年生には少し難しい作業でしたが、その分6年生の二人が力を発揮してくれました。
全員が持ち場の組み立てをしっかり行ってくれたおかげで、一発で爆発を成功させることができました。
組み立てにちょっと苦労しただけに、成功した際の喜びようは格別でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヒバリ、キジ、そして、火おこし材料のオオブタクサ。

2023-12-18 15:16:22 | 散歩(鳥・昆虫)
北風が吹く今年一番の寒さの中、流山のごみ処理場付近を散策。
2種の鳥と、一つの植物に出会いました。

◎ タヒバリ(ビンズイ?)
田んぼと田んぼの間の細い道をちょこまかちょこまか歩いて先導してくれました。

◎キジ
あたり一面が冬枯れ色に染まっている中、顔の赤と首の青緑がとても鮮やかでした。

◎そして、オオブタクサという植物。
実はこの植物が見つかるかもしれないと思い、今回の散歩先を選びました。
予想が見事に的中した感じです。

このオオブタクサは「火溝式火起こし」という、一風変わった火おこしに使うものです。
先日米村でんじろうさんの「火溝発火法第二弾」というユーチューブ動画で知ったもので、面白そうなので「まつど あそぼうよ」や「学舎のイベント」で行ってみようと考えています。

意外と簡単に見つかってラッキーでした。
後日これを使った火起こしの模様をお伝えできればと思います。

高さが3m以上もある株を引き抜くのに苦労しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火球を初めて見た。普通の流れ星も一つ。

2023-12-14 15:49:38 | 学舎
昨夜、奥さんとふたご座流星群を見に近くの農道に出かけました。
時間は9時50分くらいから10時20分くらい。

最初の20分くらいは、目が慣れていないせいもあり、流れ星は一つも見られませんでした。

が、突然、一等星の何十倍も明るい LEDライトのような白い塊が、オリオン座の少し左下くらいから東南東の地平に向けて流れました。(落ちました。)

その塊は、流れ星の割には少し長い時間夜空をよぎっていきました。
生まれて初めて見た火球です。

この火球と呼ばれる流れ星の後、ほどなく、真上近辺を北から南方向に普通の流れ星が一つ見られたので、大いに満足して帰宅しました。

今朝ネットで調べてみたところ「流星/火球/隕石の掲示板」というところで、いくつもの火球目撃情報が記録されていました。時刻や位置などがほぼ同じものが多数あったものの、ほかの時刻に見られた情報も結構たくさんありました。
ネットでは「ふたご座流星群」を見るために多くの人が夜空を見上げていたから、いくつかの火球を目撃できたのだろうというコメントもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4羽のコウノトリ、アオジ、メジロ。

2023-12-07 15:06:21 | 散歩(鳥・昆虫)
今朝「新大利根大橋」を走行中、遠くの方にある大きな池(数年前にできた)に6つの白い個体を発見。
普段はシラサギしかいないのですが、どうも形が違うため持っていた
Power Shot SX720で 撮ってみたところ、どうやら4個体はコウノトリでした。

この橋では以前にもコウノトリ3羽と出会ったことがあったので、助手席から目を光らしていました。

尾の部分が黒く、脚が赤いのがかろうじて確認できます。

なお、この池は数年前からあるのですが、最近になって渡り鳥たちの休憩所にもなっているようです。
場所は、大規模工事用の土砂を管理している場所の奥で、道らしい道がよくわからないので、まだ本格的な探鳥はしていません。
そのうち機会を見ていってみる予定です。

<おまけ>
昨日、コンブクロ池近くの公園で出会ったアオジ。(私にとって今年初)

そして今朝、この写真とは別の場所で、きれいなさえずりを聞かせてくれたメジロ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台の磊々峡散策。(アオゲラ、カワアイサ、カシラダカ、ツグミ他)

2023-12-05 10:32:24 | 学舎
師走早々に仙台の秋保温泉に行ってきました。
仙台市内の伊達政宗に関する景勝地の他、宿泊先の磊々峡付近を探索しました。
合わせて24種の野鳥に出会えました。

磊々峡では
カシラダカ(群れで来ていました。)

普段河原の藪などでしか見ていないので、おなかの部分だけを見せられて、最初何の鳥かわかりませんでした。

スズメ

エナガ

ヤマガラ

ツグミ

カケス



瑞鳳殿にて。
アオゲラ




瑞鳳殿近くのバス停でバスを待つ間に、広瀬川にて
カワアイサ(メス)
何度も潜りを繰り返していました。

磊々峡近くにて、ウラギンシジミ。
寒くてもこのまま越冬してしまうのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする