「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

次は、漢検対策

2008-01-31 22:03:50 | Weblog
「英検」のテストが終わり、まだその結果も出ていない状態ではありますが、次の、6月実施の「漢検」試験に向けて動きはじめました。

その第一歩として、昨日、中学1年生を対象に、現時点での実力テストを行なってみました。その結果、ほとんどの生徒が6級をクリアーし、5級あるいは4級に挑戦してもらえる実力があることがわかりました。

事前の本人申告だと、「漢字」は、“からきし駄目”という子が何人もいたので、この結果に一安心しました。うまく時間をやりくりしながら、各人がそれぞれ上の級に合格に出来るよう調整していきたいと思います。合言葉は「漢検を制するもの、入試を制す。」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のイベント案内

2008-01-30 22:08:00 | Weblog

1月も後残すところたったの1日。ついこないだ、お正月を迎えたばかりだと思っていたのですが・・・・・。

ということで、ご連絡が遅くなってしまいましたが、2月の「森の学舎」のイベントをご紹介いたします。

今回は、近くのキャンプ場で「空き缶ご飯炊き」&「カレーパーティー」を行なおうと思います。この「空き缶ご飯炊き」というのは、東京都キャンプ協会事務長の「ごっさん」という方が考案されたもので、350mlの空き缶2つと、使い古しの割り箸を使って、一人一人が自分自身が食べるご飯を焚くというものです。

文明の利器に頼りきりの現代人にとっては、少々大変なご飯炊きです。ただ、自分で炊かないと、誰も炊いてくれないという状況が子ども達を夢中にさせます。そして、多少おこげの混じった自分で炊いたお米がうまいことうまいこと・・・・。

是非とも多くの方の参加をお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の国名

2008-01-30 11:16:18 | Weblog
昨年12月までの、日本の白地図を使っての都道府県名当てに変えて、教室の壁に巨大な世界白地図を張り出しました。この白地図を使って子ども達に少し目を世界に向けてもらおうかなと考えています。

その準備として、世界にはどんな国があるのか調べてみたら、当たり前のことですが、たくさんの知らない国が出てきました。そんな中で“おかさん”が興味を持ったのは、国の正式名称に付いている「共和国」、「王国」、「公国」という呼び名です。

中でも、「王国」というのは、おとぎ話の世界や「トンガ王国」など、ごく稀にしか存在しないのだろうと思っていたのに、意外や意外、結構あるんです。

「アジア」では、オマーン国、カンボジア王国、サウジアラビア王国、タイ王国、ネパール王国、バーレーン王国、ブータン王国、ブルネイ・ダルサラーム国、マレーシア、ヨルダン・ハシミテ王国

「ヨーロッパ」にも、オランダ王国、グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国、スウェーデン王国、スペイン、デンマーク王国、ノルウェー王国、ベルギー王国、

「アフリカ」では、スワジランド王国、モロッコ王国、レソト王国

そして最後に「オセアニア」にトンガ王国。などです。

世界はやはりとても広く、まだまだ、“おかさん”も知らない、色々おもしろい発見ができそうです。これからしばらくの間、楽しみながら子ども達と調べていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検初体験

2008-01-28 14:50:37 | Weblog
「森の学舎」で昨日、英検4級と5級のテストを行ないました。5級受験の英検初体験の生徒が多く、いつもと違って少し緊張した生徒の顔がとても印象的でした。

そういう私も、監督者としてははじめてで、みんなと同じように少し緊張しました。結果は2月の中旬以降に判明となりますが、全員の合格を誰よりも祈っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマは一日にしてならず(統一模擬試験結果)

2008-01-26 16:55:29 | Weblog
年末年始にかけて行なった「統一模擬試験」の結果が返却されてきました。中には、前回の夏休み終了時点よりも成績が下がってしまった生徒もいましたが、大部分の生徒が成績上昇機運に乗っているようなので、ほっとしました。また、今回成績が前回より不振だった生徒も、これからの学習を積み上げていくことで、必ず上昇していくと思います。

「ローマは一日にしてならず。」といいますが、全体の傾向を眺めてみると、やはり中学1年生よりも2年生の方が、2年生よりも3年生の方が上昇率が高いようです。長い間の地道な努力の結果だと思います。

高校入試もいよいよ2週間後に公立高校の本番(特色化選抜)を迎えます。最後の勝負どころで、まだ出し切れていなかった部分まで力を発揮して、見事に合格してくれればと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども達に人気の「地理カルタ」

2008-01-25 11:51:56 | Weblog

冬休みにはじめた「SAPIXの地理カード」を使った、「地理カルタ」取りがここのところ人気です。このカードは各都道府県別に4枚ずつあって、その表には、各都道府県の名産や名所などの写真が描かれています。(食べ物系の写真が多いのが人気のひとつになっているようです。)裏面は都道府県名と表の写真の説明が書かれています。

このカードをトランプの神経衰弱の時のように床に並べ、写真を見ながら、同一の県を探して取ります。九州地方と四国地方だけで行なうとか、関東地方だけやるとか色々なバリエーションで時間的にも5分、10分程度で手軽に楽しめます。

中には、家で同じカードを買ってもらって、特訓をしてくるつわものもいます。大学時代に日本のあちこちを旅行したことで、いつの間にか地理は得意科目になっている“おかさん”ですが、子ども達にもあまり苦労せず地理に関心を持ってもらえたらと思います。小学校や中学校の時は地理が嫌いだった“おかさん”の願いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンデグラーフで起電できました。

2008-01-24 11:03:07 | Weblog
昨日お伝えした「手づくりバンデグラーフ」ですが、今朝、簡単に起電に成功しました。昨日うまく行かなかった理由はとっても簡単なことでした。摩擦によって起電する仕組みなのですが、その摩擦が足りなかったのです。理由は、“おかさん”がハンドルを静かに回しすぎたためのようです。

今朝、昨日作成した「バンデグラーフ」を見て、「ハンドルを早く回せばうまく行くはず」とひらめきました。そして、多少早く回したら「バンデグラーフ」の髪の毛がすぐさま逆立ちました。

物事がうまく行くか行かないかは、“紙一重”どころか、もっともっと薄く、小さな小さな努力の違いだと、あらためて気付かされました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンデグラーフの作成

2008-01-23 15:32:37 | Weblog
2万ボルトくらいの静電気を、簡単に起こせるという「バンデグラーフ」の手づくりキットを組み立ててみました。

昨日から、合計で3時間くらいかかったでしょうか? 添付されている解説図がわかりにくく、とても苦労しました。形として完成と思われるものが出来たのが、はじめてから1時間半くらいでしょうか?

さっそく静電気を起こすために、バンデグラーフの手回しハンドルを回してみました。しかし、いっこうに帯電した様子は見られません。それから、なんだかんだと微調整を繰り返しましたが、いまだ成功にはいたっていません。ストーブを焚いた部屋の中は、湿度も低く静電気が置きやすいはずなのですが・・・・。

先日の、「宝探し」のときに、子ども達が宝のありかに足を運んでいるにもかかわらず、肝心の宝物が見つからないで嘆いている状態でしょうか? あきらめたら、今までの努力が無駄になってしまうので、日をあらためて、再挑戦してみようと思います。

<追伸>
「手づくりバンデグラーフ」の説明書ですが、図が不鮮明でわかりずらいのですが、それよりも何よりも、ていねいに説明を読もうとしない“おかさん”に気付きました。うまく行かないたびに説明書を読み返し、少しずつその説明内容に納得したりしました。子ども達には、「しっかり問題を読まなければ駄目だよ!」と何時も言っているくせに、困ったものです。

もう一つ、今回の作業で感じたのは、「いかに人にわかってもらえるような説明をするということが難しいか」とういうことです。“おかさん”も仕事柄、子ども達の質問にていねいに答えているつもりなのですが、時たま、子ども達の“ぽかん”としたままの顔に出会います。聞く立場にうまく立たねばと、今回の「“おかさん”にとって難しい説明書」に思い知らされました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら咲く。

2008-01-21 11:25:40 | Weblog
今朝、10時3分。「森の学舎」の電話がなりました。電話の向こうでは、少し興奮気味の耳慣れた生徒の声がしました。

「合格したよ!」

というものでした。本命の私立高校に合格。本人も私も「合格するはず。」とわかってはいたものの、しっかりとその結果が出たので、とても嬉しかったです。

まだまだ、公立高校の桜は咲きませんが、今年もぼちぼち「さくら咲く」の便りが聴こえてくる季節になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の中を駆け巡る子ども達

2008-01-20 16:34:34 | Weblog

昨日6人の子を迎えて、宝探しゲームを行ないました。近くの森で、“おかさん”が隠した宝物を探したり、男子チームと女子チームに分かれての、隠し合い・探し合いを行ないました。そんな訳で、普段は静かな森が、子ども達が駆け巡り、すこしにぎやかになりました。

最近ではめったに見かけることのなくなった森の中での子ども達のあそぶ姿に、散歩に来ていたご夫婦に「何をされているのですか?」と聞かれたりもしました。

小学校のすぐ横にある、公園に指定されている「森(林)」なのに、普段子ども達の遊ぶ姿がないというのは、変な話だなと思いました。こんなによいところなのだから、もっともっと子ども達に活用してもらえたらなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする