「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

ケラに出会いました。

2015-09-29 10:32:09 | 散歩(鳥・昆虫)

今朝は小川沿いの道でケラに出会いました。

道の端の草むらの下をちょこまかと動いていたので見つけることができました。

これです。↓

 

ちょこちょこ動く中で草の葉の下で土を掘る動作も確認できました。

よく見ると前足の先が土を掘るのに適した形になっているように見えます。

この足で穴を掘って植物の根やミミズなどを食べているのだそうです。

 

「一文無し」をさす「おけら」の語源になっているようですが、「虫けら」のケラとは無関係なのだとか。

昔からなじみの深い昆虫だったのだと思われます。

 

そのほかは秋の味覚の写真を撮りました。

まずはおいしそうなザクロ。↓

 

次は熟した柿の実です。

鳥などが食べに来ていると思われますが、この時は蝶々の食事中でした。↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEICに再び挑戦。

2015-09-28 10:50:56 | 学舎

“おかさん”は「英語」は「数学」ほど得意ではありません。

15年前にこの塾を立ち上げた直後は、高校受験英語にはある程度精通していたものの、「高校レベル」にも到達していませんでした。

そんな“おかさん”も、塾で「英語」を生徒と一緒に学習することでやっと「英検準2」(高校中級)程度の力がついてきました。

しかしまだまだ、「塾講師」としてはかなりお恥ずかしいレベルです。

そこで、何とか英語力の底上げを図ろうと考えています。

 

今年は4月から6月くらいにかけては「英検準2」を受験する生徒と一緒に「英検準2」の勉強をしていました。

質問されたときにそれに答えるためです。

しかし、それが終わってしまってからは全く「英語」の勉強をする気になれなくなってしまいました。

いろいろあがきましたが、どうあがいてもやる気が起きません。

 

そんな折「目標となるイベントが何もないからやる気が出ないのだ。」ということをある人から指摘されました。

そこで深く考えもせず「TOEIC」を受けてみると生徒たちに宣言しました。

周りに公表してしまえば、仕方なくエンジンがかかり、勉強をやりだすだろうと安易に考えたのです。

ところが、事はそう簡単ではありませんでした。

 

まずは参考書選びです。

本屋さんに行ってみるとたくさんの参考書が置かれていました。

その大半が、短期間でTOEICの得点を大幅に上げるためのテクニック本でした。

そこにはとても参考になるTOEIC攻略法が書かれていました。

英語の意味などは全く分からなくても、得点が100点くらい軽く上がってしまうというものが多かったように思います。

「ふむふむ」といくつかの事例を読んで納得しました。

 

しかし、得点は上げられても本来の「英語力」がつかないのでは何にもなりませんし、勉強していても面白くありません。

そこで、攻略本も購入しましたが、まずは「単語学習本」から入ることにしました。

 

ところが、これがまた、あまりうまくいきませんでした。

一日に30分とか1時間とか時間を作って勉強するつもりだったのですが、ほかの用事にかまけていつもいつも後回しです。

かろうじてお風呂で湯舟につかりながら少しだけ学習しているといった状態です。

 

いま、やる気があまりないTOEICの生徒になった“おかさん”ですが、この生徒の立場から、いろいろな学習意欲向上策を考えてみようと思います。

そしてそれを塾運営に少しでも行かせればと考えています。

一つだけの目標ではなく、

「英語」の勉強 + 学習意欲向上策模索 というダブルの効果を狙って、TOEICの勉強を進めてみたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路に埋め込まれた謎の標識。(鳥や昆虫に恵まれず。)

2015-09-28 09:54:02 | 散歩(鳥・昆虫)

おとといの「まつど あそぼうよ」で思いっきり子ども達と遊んだ身体はボロボロになってしまいました。

昨日は歩くのも結構大変だったので10分くらいの散歩にとどめ、その代わり久々にプールで800m泳ぎました。

肉体疲労の体にさらに負荷を加えたことがよかったのか、今朝はかなり身体が楽になっていました。

 

そんな今朝の散歩で気になったのが、道路のあちこちに埋め込まれたこの標識です。↓

 

一週間前くらいに気づきました。

それまではなかったのに急に設置されました。

近所だけでもかなりの数(100や200)が埋められているように思われます。

 

そしてその設置に法則が感じられないのが不思議なのです。

設置間隔も30mくらいのところもあれば5mくらいのところもある。

道路の真ん中に設置されているかと思えば端っこの方に設置されているものもある。

といった具合です。

 

流山のここ向小金地区はまだ下水が完備されていないのですが、ひょっとしてその下水工事と関係があるのかな?

などと勝手に推理しながら散歩しました。

ここのところほとんど野鳥や昆虫類に出会えないので興味が変なところに向かってしまっています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の「まつど あそぼうよ」(子ども達の、子ども達による、子どもたちのための遊び)

2015-09-27 15:33:55 | 学舎

スタッフが少ない中開かれた「まつど あそぼうよ」でしたが、何人もの助っ人が現れ無事終了することができました。

 

特に印象的だったのが、遊具が取り払われた後、小学1年生を中心とした子ども達が、自分たちでルールを決めて自主遊びをしている姿が印象的でした。

まさに「子ども達の、子ども達による、子ども達のための、遊び」が展開されていました。

現在あまり目にすることができない大切な一場面を見たような気がしました。

 

昨日の様子をもう少し詳しく報告します。

 

最初は「ターザンロープ」です。

高い木の枝にロープをかけるのは相変わらず大変でした。

ただ、ゴムパチンコの重りの重さを今までの2倍くらいに変えることで、今までよりは格段にうまくいくことがわかりました。

小1の男の子を中心に大いに楽しんでもらいました。

 

つぎは、小さな子用の短い「モンキーブリッジ」です。↓

小学1年生くらいまでの子が楽しんでいました。

後方、遠くに見えるネット遊具も子ども達の冒険の場となっていました。

このネット遊具は、参加してくれたお父さんに半分以上設置をお願いしてしまいました。

 

パイプを保護するための柔らかな管を使って「チャンバラごっこ」もしました。↓

先月子どもたちの誰かがおもちゃ屋で買ってきた「刀(かたな)」で遊んでいるのを見て用意しました。

一本35円くらいで用意できました。

若いお兄さんを相手に何人もの子が押しかけ、対戦していました。

 

 

最後は「あそぼうよ」の運営に欠かせないたき火ですが、この日はHさんが来てレンガの上でたき火を起こしてくれました。↓

トン汁の煮つけをした後、午後には「遊ぼうパン」焼の会場ともなりました。

この日は「サンマ」はありませんでしたが、お芋や大きな栗を持ってきてくれた人がいて、それらを焼いて食べることができました。↓

 

このほかに「ハンモック」、「木工工作」、「しゅぽしゅぽ水鉄砲」なども楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段できない片づけをしました。

2015-09-22 14:03:10 | 学舎

火曜日は柏市の資源ごみ回収日です。

それに気づいたので散歩の前に学び舎に行きました。

 

夏休み中にためてしまった大量な瓶とペットボトルが出せればいいと思っていましたが、だんだん欲が出てきてしまいました。

段ボール屑もかなりあるし、牛乳パックの容器もたくさん。

それに、硬い紙ごみ、柔らかい紙ごみ、・・・。

いろいろなものが台所に散乱していました。

 

いつもなら早く来てしまう回収車も今日は一向に来る気配がありません。

なので、欲の向くまま、まとめてはごみ置き場に足を運びました。

そんなことを繰り返していたら時間は10時半。

1時間半以上、片づけにかかっていたようです。

 

ここで散歩をあきらめました。

 

昨日も行った庭の雑草刈の続きを行うことにしました。

昨日は玄関から庭の淵までを刈ったので、今日はいよいよ庭の中の小道の草を刈りました。

充電式の電動草刈機を手に30分くらいでしょうか、ある程度道が見えるようになりました。

それに満足して、草刈は終了です。

 

家に帰り、ついでだからと、いつもはできない「運動靴洗い」をしました。

昨日、散歩でぬかるみに思いっきり足を取られたので泥んこ状態でした。

この運動靴洗いは40分くらいかかったでしょうか。

 

そんなこんなで、シルバーウィークの“おかさん”の一日は昨日も今日も半分が過ぎてしまいました。

 

自分自身で靴を洗うのは40年ぶりくらいでしょうか。

あまりきれいにはなっていないものの、太陽の反射がまぶしく感じられます。↓

 

時間がとられ大変でしたが、学び舎の台所はかなりすっきりしました。

気持ちの良い生活が送れそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩で出合った昆虫たち。(雨でなければ出かけているのですが・・・。)

2015-09-21 14:31:11 | 散歩(鳥・昆虫)

雨降りのため出かけられない日もありますが、そうでなければほとんど毎日散歩をしています。

しかし最近はあまり昆虫や鳥との出会いがありません。

そのため、ブログ更新も減ってしまいました。

 

そんな1週間の散歩での出会いを紹介します。

 

オスとメスのショウリョウバッタでしょうか。↓(9月16日)

ウラギンシジミチョウが弱って道路上に留まっていました。↓(9月16日)

9月16日の日には住宅街の道路上で、つぶれたヤマカカシの死骸も見つけました。

 

 

今朝「根木内歴史公園」にて出会ったジャコウアゲハ(♀)↓

最小70cmくらいの近さまで来てくれました。

あちこちの花に留まっては蜜をおいしそうに吸っていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でこぼこバギーカーレース

2015-09-20 22:47:17 | 学舎

 6人の小学生を迎えて「でこぼこバギーカーつくり」そして「カーレース」が行われました。

 

「でこぼこバギーカー」作りの開始直後の様子です。↓

トイレットペーパーの芯に色紙を張り付けて色とりどりの凝ったデザインの車が出そろいました。

(女の子が5人だったので、車のデザインに時間がかかってしまいました。)

こんなバギーカーや、あんなバギーカーが勢ぞろいしました。↓

    

 

  

個性豊かなバギーカーが出そろい、レースを行いました。

各カー、一台ずつ3回走らせ、その距離を競い合いました。

床に書かれた文字が、各人の到達記録です。

うまくタイヤがはまらなかったりして ご迷惑をかけましたが、予定より1時間で楽しいイベントが終了しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸市斉藤邸の庭の昆虫たち。

2015-09-14 15:50:15 | 散歩(鳥・昆虫)

昨日は「子どもっとまつど」主催の「自然アート体験教室」に「あそぼうパン」つくりをこども達に体験してもらうために行きました。

久々の「斉藤邸」の広い庭では沢山のこども達と昆虫たちが“おかさん”を迎えてくれました。

今回はそのうちの昆虫たちの様子についてご報告します。

体験教室の講座の合間をぬって彼らを見させていただきました。

 

まず最初に目を引いたのがこれです。

巨大なキノコのようですが、何だかよくわかりません。↓

木の幹を切ったところの上に乗っていました。

触ると少し凹みます。

キノコかなと思い調べてみると似ているものに「ノウタケ」(脳タケ)というのがありました。

しかし、それは地面に直接生えるキノコのようです。

「オオノウタケ」というのもありましたが、これが何なのかはわかりません。よくわかりません。

上の写真の木の幹の右端に8cmくらいの蟷螂がいるのですが、それと比べると直径が30cmはありそうです。

 

次はハナムグリです。

本当に花に潜って食事をしているようでした。

 

この花ではカマキリも食事をしていました。

セセリチョウを捉えてモグモグしていました。

“おかさん”がこれを見ていると、講座を受講しているはずの女の子が来て覗き込みました。

昆虫が大好きな子だそうで、同伴のお母さんにこのカマキリを飼いたいとせがんでいました。

 

後は、大きなスズメバチ。

スズメバチの中でも最大級だと思います。

一匹が弱って地面にいました。

もう一匹同じ仲間が近くを飛び、みんなを怖がらせていました。

 

それとアカボシゴマダラチョウも木の上の方をヒラヒラと飛んでたりしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに登場のカワセミ、他。

2015-09-12 10:31:45 | 散歩(鳥・昆虫)

きのう、大雨がやみ何日かぶりの晴れ間が出ました。

さっそく散歩に出かけました。

一日前の大雨で小川も小川沿いの道もかなりぐちゃぐちゃになっているだろうと考えながら出かけました。

しかし、あにはからんや、小川の水はいつもより水量が多いもののきれいな透き通った水だし、道にもあまり大きな水溜りは出来ていませんでした。

 

ただ少しだけ大雨の爪あとが残っていました。

川の中に生えている草がこんな風になぎ倒されていました。

 

そんな小川を歩いていくと、麗澤ゴルフ場の所でどうも聞き覚えのある鳥の声がしました。

たぶん、2羽のカワセミによるものでした。

しかし目を凝らしてよーく見ても、見当たりません。

仕方がないので通り過ぎ、帰りにもう一度見渡してみると、居ましたいました。

池の向こう側でかなり遠くではありまあしたが一羽だけ居ました。

餌をとるそぶりも見せず長い間この杭の上に止まっていました。

(この白い杭はひょっとしてゴルフ場のOB杭かも知れません。幸いゴルファーは居ませんでした。)

 

道にはザリガニの死骸もありました。

アオサギが近くにいましたが、ひょっとしたら彼らの餌食になったのかもしれません。

 

散歩を終え、学び舎に出勤しようと自転車に跨ったら、自転車のかごの所にセスジスズメが居ました。

ちょっと焦点ボケですがこちらです。

これは8月23日に見たあの幼虫 ( ↓ ) の成虫姿です。

 

そして今日はサトキマダラヒカゲと、近所の散歩仲間に出会いました。

夏休み期間中は朝早く、しかも近場だけの散歩だったため、散歩仲間とは1ヶ月ぶりくらいの再開でした。

どうやら1ヶ月も会わなかったので心配してくれていたようです。

「どうもありがとうございます。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不整脈の精密検査の結果、当面特に問題なし。

2015-09-10 10:29:39 | 学舎

9月5日(土)に、夏休み前に判明した「不整脈(心房細動)」に関するエコー検査を受けてきました。

結果は「今の所全く問題なし!」

血液検査の結果からも、心房細動の原因になりやすいホルモン異常なども全くないとのことでした。

「できれば一年に一度くらい定期健診を受けに来てください。」とのことでした。

 

この「出来れば一年に一度くらいは定期健診を!」は今年1月に大腸がんの精密検査時にも聞いたような気がします。

 

9月になって市の方から検便による「大腸がん定期健診」の案内が来ているのですがちょっと迷っています。

今年もこの検便検査を受け、その際問題がなければ「精密検査」はパスしようかな?と。

なんせ「大腸がんの精密検査」は一日がかりの大変な検査なもんですから。

 

とにかく「身体の丈夫さ・健康」は“おかさん”が持っている唯一の財産です。

しっかり管理していかなければと思います。

 

<追伸>

「唯一の財産」と書きましたが、2人の孫を含む「家族」や友人関係も大きな大きな財産です。

こちらも大切にして行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする