「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

ルリビタキ、カシラダカほか。

2021-02-28 16:50:48 | 散歩(鳥・昆虫)

先日熱を出していた時は、日課の散歩ができず寂しい思いをしました。

その代わり、この間はネットで〝野鳥の写真を扱ったブログ”を渡り歩いて、いつかはこの目で見てみたい思っている野鳥の姿を楽しませていただきました。

 

ただ、見たい鳥がそれ程見られなくても、やはり自分の足で鳥さんの居場所を覗かせていただく楽しさに越したことはありません。

今日は朝、近くの麗澤の森を散歩、そして、11時くらいから流山の江戸川沿いを散歩しました。

麗澤の森ではルリビタキの雄が2羽現れて割とフレンドリーに挨拶をしてくれました。

 

 

そして江戸川沿いではオオタカと思われる鷹の飛翔とカシラダカ、モズなどの姿を楽しむことができました。

こんな河原のサイクリング道路を1時間半くらい歩きました。↓

最初に登場したのはモズ。

たくさんの個体が確認されました。

 

次に確認されたのがオオタカと思われる鷹。

対岸の木に留まったのですがカメラでとらえることはできず。

密集した木の枝の後ろ側にしばらく留まっていましたが、やがて飛んでしまいました。

獲物を探しているのかかなり長い時間空髙くを旋回していましたが、やがて遠方に飛んで行ってしまいました。

獲物を見つけ急降下するところでも見られたらと腕が痛くなるほど双眼鏡を覗いていたのですが残念です。

 

その次は久々に出会ったカシラダカです。

スズメの軍団の中にいました。

 

 

一羽だけ頭が黒っぽくなっている個体がいました。

 

おまけ。

先日のトカゲ、モンシロチョウに続き今日はナナホシテントウムシが現れ春を告げていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ騒ぎ。(この時期熱を出すと大変です。)

2021-02-27 15:50:03 | 学舎

2月24日(水)から熱を出してしまいました。

はじめ36.8°くらいだったのが最高37.4°まで上昇。

「臭覚は正常」、「味覚も正常」、熱のせいか少し体がだるく感じました。

 

自分自身、「単なる風邪」と思いつつも「コロナかも知れない。コロナの可能性もある。」と疑心暗鬼。

風邪薬を飲んで、一日様子を見てみようと考え、24日は塾の臨時休業を決めました。

 

翌朝、体温を測ってみると、37.1°と相変わらず高いまま。

仕方がないので「学舎」はとりあえず土曜(27日)まで休業を延長させていただきました。

 

その後コロナだった場合の対応としては、まず「かかりつけ医」を候補にあげましたが、残念ながらこの日はお休み。

保健所に電話してみようかとも思いましたが、保健所はただでさえコロナ騒ぎで忙しいはずなので迷惑をかけたくないと思い、やめました。

 

ただ、「コロナかも知れない。」という疑いを晴らすには、しっかり検査を受けるしかありません。

いろいろ調べましたが、PCR検査やコロナ抗原検査を簡単に(素早く)受けられるところはありませんでした。

 

仕方がないので、「コロナ抗体検査キット」を購入することにしました。

日本で承認されてい検査キットもあるのですが一般の人(医師以外)は買えないようになっていたので、EUが定めた安全規格に適合したキットを購入。

そして今朝検査を行いました。

「陰性」との判定が出たので来週からの学舎の再開を決めました。

 

結果的に「寒暖差が激しい気候」と「入試対応疲れ」による普通の風邪だったようですが、この時期熱を出してしまうと、コロナではないという証を出さなければならず、大変であることを、痛感しました。

きっと私と同じような苦労をされた方がほかにもたくさんいると思います。

政府にはもう少しコロナ検査体制(PCR検査や抗原検査)の充実をお願いしたいと切に思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄塔の上の模型のタカがまたいなくなりました。

2021-02-26 09:28:59 | 散歩(鳥・昆虫)

一昨日くらいから風邪をひいてしまい満足に散歩に出られない状態が続いていました。

昨夜くらいから徐々に平熱を取り戻しつつあり、今朝ほんの少しだけ家の周りを散歩しました。

そして散歩帰りの習慣で我が家の裏の鉄塔を見上げると、模型のタカ(カラス、ムクドリ除け)がいなくなっていました。

突然いなくなったのはこれで2回目です。

いつもはこんな風に風に任せて方向を変えてにらみを利かせていたのですが。

時には本物のタカも止まったりします。これは確かチョウゲンボウだったと思われます。(2020.03.)

前回いなくなったときは前日ものすごい強風が吹き荒れた時でした。

飛ばされちゃったかな?で済ませてしまいましたが、今回はそれ程の風も吹かなかったように思います。

なぜ無くなったかは謎のままです。

 

ところで、昨日我が家の玄関でモンシロチョウが死んでいました。

前の日の暖かさによって冬眠から覚めたばかりだったと思われます。

この前は冬眠から覚めたばかりのトカゲが学舎の庭で死んでいるのを見つけたばかりです。

生きていくのが大変なのは人間だけではなさそうです。

<追伸>ちなみにアブラコウモリのウッチーは今日も健在です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギの巣を見ると3羽になっていました。

2021-02-23 11:04:58 | 散歩(鳥・昆虫)

何日かぶりにアオサギの巣(?)を見上げてみると、今朝は3羽いました。

正確に言うと2羽 + 1羽 です。

2羽が寄り添って(?)います。

正面から見ると少し離れて留まっていました。

こちらは1羽のアオサギ。

ちょっと羽の色が薄いように思われます。

 

こちらは根木内城址公園の田んぼにいたハクセキレイ。

最後は学舎の池で見つけたトカゲの死骸(?)です。

一昨日まではいなかったのでここ2日の暖かさで冬眠から覚めた個体だと思われます。

ひょっとしたら今朝寒かったので、体が凍えて動けなくなってしまっているだけでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスの初鳴き。

2021-02-22 14:24:53 | 散歩(鳥・昆虫)

昨日に続き暖かい気候に恵まれました。

この暖かさに我が家の居候、アブラコウモリのウッチーも冬眠から覚めていました。

久々に挨拶をしに行くとこちらの気配を感じ取って身体を少し動かしてくれました。

 

今朝は根木内城址公園を散歩しました。

城址があった丘に登るとあちこちで鶯がまだへたくそなさえずりをして歓迎してくれました。

少なくとも3羽鳴いていたように思います。

 

そんなウグイスのさえずりの中、メジロが梅の蜜をたっぷり吸っていました。

この紅梅でも吸っていたのですがその姿は撮れませんでした。

枝と枝の間からようやく撮れました。

 

こちらはその梅の木のそばにいたアオジ。

ちょっと面白い表情をしています。

エナガもたっぷりその姿を披露してくれたのですが・・・。

 

そして最後はキタテハです。

温かくなったので蝶も出てきました。今朝はこのキタテハのほかにキチョウも見られました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高みの見物をしているアオサギ。

2021-02-21 14:04:42 | 散歩(鳥・昆虫)

麗澤ゴルフ場脇の川を散歩。

ここのところ何度か目撃しているシギと出会えないかと足を運びましたが、空振りでした。

その代わり、大きな木の上で周りを見渡しているアオサギと出会いました。

 

いつものカワセミも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めてのアカゲラ。

2021-02-18 11:44:45 | 散歩(鳥・昆虫)

今日は他の公園などに寄り道したりして、1時間かけて「やまびこ公園」に到着。

普段通らない道を半分迷子になりながら歩いたので、それなりにリフレッシュはできたのですが、鳥さんたちにはほとんど出会うことができませんでした。

そして、「やまびこ公園」も半分ほど歩いてもとても静かで、これでは今日は「鳥さん」は駄目かも?

と思っていたのですが、そんな時変なものを見つけました。↓

上を覗いてみると、一本の枝がボロボロになっていました。

そしてこのすぐそばからアカゲラのドラミングの音と声が聞こえました。

鳴き声に導かれて上を見上げると、・・・居ました。

シャッター速度125分の1ではつつく速さが勝ってぼけてしまいます。↓

 

ここからですが、アカゲラは何か獲物がいる感触をつかんだようです。↓

執拗に同じところをつついています。

嘴をねじ込んでいるようにも見えます。

 

 

今日も良い意味での「犬も歩けば棒に当たる」でした。明日からもあちこち歩き続けたいと思います。

 

ところで話は変わりますが、2月は確定申告の時期ということで、私もこところ何日か税務申告手続きに手こずらされました。

今年から「e-tax」で申請しないと青色申告による控除額が65万から55万に下げられてしまうというので、パソコンでデータを作成しそれを送信するのですが・・・。

私が歳をとって”もうろく”してしまったのか、思うように入力ができず、3回もヘルプデスクに電話をしてしまいました。

ただ、このシステムに対するご意見欄などを見ると、私と同じようなクレームが山ほどあり、うまく入力できない理由が、私が”もうろく”しただけではないことがわかり少しだけ「ホッ」しました。

そして、その作業もやっと昨日で終了しました。

無事算出された金額を郵便局から納入しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半分アルビノのスズメと再会。

2021-02-15 11:34:24 | 散歩(鳥・昆虫)

今朝は用事があるので家の近くを軽く散歩。

そんな中で以前見たことのある白っぽいスズメと出会いました。

飛んでいるとその白さが目立つのですが、羽を休めてしまうとほとんど目立ちません。↓

この写真の一番右端のが白いスズメです。

真ん中のスズメが白っぽく写っています。

 

ある方角から見るとほかの普通のスズメとあまり区別がつきません。

先日は顔に傷のあるモズでしたが、個体識別がつく野鳥が2羽もいるというのはこれまでで初めてです。

 

下の写真は一昨日の朝であったホオジロです。

最大限の望遠撮影なので画質が悪いですがアオジとともに好きな鳥の一種です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルタテハ(蝶)とコミミズク。

2021-02-14 15:42:57 | 散歩(鳥・昆虫)

茨城県の常総運動公園のプールに行くついでに、そこから200mくらい離れた鬼怒川(利根川に合流する直前)を散歩しました。

高い土手を登ると視界が開けました。

川の手前に土がむき出しの平地が広がっていてその中の一本の木にずんぐりと太った鳥が割と垂じゅうを直にとまっていました。

すぐにカメラを取り出しましたがその間に飛び立ちゆっくりと遠くの河原の方に行ってしまいました。

恐らく私にとっては初めて対面のコミミズクではないかと思われます。

その後、このコミミズクを追って鬼怒川淵まで行きましたが、残念ながらその姿を見ることはできませんでした。

 

その代わり猟銃を持った人が対岸にいるのを確認できました。

2回ほどパンパンパンと割と乾いた音の銃声が聞こえました。

 

また、今日はかなり暑く4月の陽気となったため、蝶々に出会うことができました。

下の写真で羽に「白いLの字が見えると思います。

エルタテハという蝶だと思われます。

結構素早い動きを見せてくれました。

これから暖かくなると、昆虫図鑑とにらめっこする日が増えると思われます。

嬉しくもあり、ちょっと恨めしくもあり、です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気クラゲ実験(入試本番まであと少しの学舎のようす)

2021-02-12 11:40:58 | 学舎

公立高校の入学試験まであとおよそ半月、また、中1・2年生の年度末テストまで10日弱となりました。

大事な時期なので、ここのところ学舎でも「座学」中心の学習ばかりで、少々活気がありません。

そこで、久々に静電気実験を行って楽しみました。↓

塩ビ管を不織布で、一方細かい糸状にしたスズランテープをティッシュで強くこすると、互いにマイナス静電気を持つため上の写真のように反発し合います。↑

 

簡単な実験でしたが中3生を中心に4人に行ってもらったところ大盛り上がりでした。

20分くらい時間がかかりましたが”おかさん”の思惑成功です。

その後の「公立入試計算問題」をはじめ、いつもの「座学」も勢いがついたように感じました。

 

新型コロナウィルス騒ぎが始まった昨年の3月以降、それまで毎月行っていた「イベント」(”ものつくり”や”実験”、”自然観察”など)を、中止せざるを得なくなってしまいました。

また、毎日の「座学」前に行う「知的Game」も、面と向かった対戦型のGameなどは排除され、クイズやパズル中心のGameだけにしました。

おまけに新規生徒の募集も中止していたので、「遊びと勉強の両立」をモットーとする学舎の活気が少々失われてしまいました。

 

当初は簡単に収まる騒ぎだと思っていたのですが、これからもしばらく続きそうな気配なので、このコロナウィルス禍が終息する前でも、感染拡大防止の工夫を施して、「イベント」や「対戦型知的Game(アルゴやかるた取りなど)」を少しずつ再開していこうかなと思います。

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする