「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

荒川の源流に行ってきました。(歩くことが目的のツアーは面白くありませんでした。)

2016-10-31 12:53:12 | 散歩(鳥・昆虫)

来春の「屋久島」の縄文杉ツアーに参加するため、埼玉県の入川渓谷に行ってきました。

長時間歩き体験が目的で、ただ黙々と荒川源流の地を目指し往復してきました。

体力的には全く問題ないことが分かりました。

しかし、歩くことが目的になっていて、足元にあるきれいな落ち葉や、岩から直接生えている珍しい葉っぱを手にすることもできませんでした。

そんなツアーは全く面白くありませんでした。

屋久島に行って、こんな形で11時間もかけて屋久杉に出会えてもあまり面白くはないように思えてきました。

 

一方、「森の学舎」ですが高校受験に向けて毎日懸命に学習を進めてもらっています。

夏休みくらいまでは休憩時にGameなどの時間を設けていましたが今は勉強オンリーです。

当たり前といえば当たり前です。

でも、私自身が今回の「入川渓谷歩き」で感じた「砂をかむようなむなしさ」を生徒たちが味わっていないか心配です。

 それとなく中学生たちに聞いてみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも坊主の“おかさん”が、「フグ」と「ボラ」を釣りました。

2016-10-23 23:48:47 | 学舎

息子家族と娘家族と一緒に茨城県神栖市の海岸で釣りを楽しんできました。

当初は一人を除いて釣りの素人ばかりだったので、鹿島魚釣公園というところでの釣りを予定していたのですが、強風のため閉園。

仕方がないので、近くの風の影響が比較的少ない神栖での釣りとなりました。

長さ30m位の船が出入りする港の一角での釣りです。

 

“おかさん”は学生時代から友人に誘われて、釣り何回か出かけましたが、釣果=ゼロばかりでした。

つまり坊主ばかりでした。

しかし今日は運が良かったのか、フグとボラの2匹を釣りあげることができました。

近くで釣りをしている人たちは見向きもしないような魚のようですが、釣りあげたときの感触は最高でした。

孫二人もお気に入りで釣りをそっちのけで楽しんでくれました。↓

ぶくぶく出てくる泡を「フー・フー」して消して愉しんでいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の切り出し。「まつど あそぼうよ」の様子。

2016-10-23 23:34:50 | 学舎

第四土曜日。

「囲いやまの森」から大きな孟宗竹を切り出しました。

来月の第四土曜日に開催する「一日体験プレーパーク」の際に作る、「竹ジャングルジム」の材料の一部となります。

大きな竹は切り出しも、それを運ぶのも大変でしたが、「あそぼうよ」に参加してくれた小学生やお父さんお母さんたちに手伝ってもらい無事終了しました。

 

竹の切り出し。↓(小学生にも手伝ってもらいました。)

 

寒い一日となりましたが、ハロゥイーンの恰好をした子ども達などたくさんの人が訪れてくれました。

 

また、ウラギンシジミチョウも姿を現してくれたりしました。↓

 

前日軽い腰痛に悩まされていた“おかさん”でしたが、「あそぼうよ」当日は朝からいつも通りの腰に戻っていました。

本当に助かりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円ショップの「コバエ捕り器」の性能比較。

2016-10-23 22:22:35 | 学舎

今年は暑くて湿った日が多かったため、かなり気を使ってはいたものの「コバエ(小蠅)」をたくさん発生させてしまいました。

仕方がないので、去年成功したペットボトルの「コバエ捕り器」を今年も作成してみました。

しかし、今回は中に入れた「お酢」が悪かったのか、わずかに2匹くらいしかとらえられませんでした。

そこで、ダメもとと思いながら、ダイソーで108円の「コバエ捕り器」を2種類買って備え付けてみました。

赤いのと、↓

緑のものとです。↓

 

その差は、ごらんのとおり歴然としています。

片方は2匹なのに対しもう片方は数え切れないほどとらえてくれました。

 

世の中でコバエに悩まされている方が居たら、来年の対策に使えるかと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘ラジオ作り。

2016-10-16 16:13:08 | 学舎

今朝、5年ぶりくらいに「ラジオ傘つくり」を行いました。

久々のラジオつくりなのでうまく聞こえるのか心配であまりよく眠れませんでした。

しかしそんな心配をよそに今まで以上に大成功でした。

ホワイトボードに書かれたこの数字、何だかわかりますか?

 

子ども達が聞き取ったラジオ局の周波数を書き取ったものです。

“おかさん”がCDラジカセでラジオを流し、この流れている放送と同じものが聞こえる人に手を挙げてもらう方式で確認しました。

新聞で確認すると「60」=「594HzのNHK第一放送」、「68~69」=「693HzのNHK第二放送」、「80」=不明(お隣韓国の放送?)、「92」=「954HzのTBS」、「115」=「1134Hzの文化放送」だったようです。

学び舎では今まで4回くらいこの「傘ラジオつくり」を行いましたが、せいぜい2局と訳の分からない3局目(今回の80か?)がわずかに聞こえるだけでした。

なのに今回はこんなにたくさん聞けました。

民放では「1242HZのニッポン放送」だけが確認できませんでしたが、「ラジオ傘」のチューナーをもっとひねればニッポン放送もひょっとしたら聞けたのかもしれません。

 

そこで、なぜ聞こえたのかと思い、「スカイツリー」ができたことと関係するのではないかと思い、ラジオ放送がどこから発信されているかを確認しました。

“おかさん”のこの推理は見事に外れていました。

ラジオ放送は「東京タワー」や「スカイツリー」ではなく別のところから発信されていました。

「在京AMラジオ局送信所」によると「TBSラジオ文化放送埼玉県に、ニッポン放送千葉県に、それぞれ親局送信所を設けている。」

となっていました。

 

ということで今回の「傘ラジオ」が今までの倍以上感度が良い理由はまだ判明していません。

子どもたちの作り方がいつも以上に「上手」だったのかなと思います。

以下に「ラジオ傘つくり」の写真を2枚記載します。

 

“おかさん”も参加して4つのラジオを作りました。

完成間近の傘ラジオです。

左奥の男の子が一番乗りでイヤホンを耳に当て、突然、素っ頓狂な声をあげました。

「“おかさん”聞こえる!」

その後みんなから同じような喜びの声が上がりました。

今回は使用した「25m」の銅線だけで800円を超えてしまい赤字となってしまいましたが、やった甲斐がありました。

本当に愉しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐の実、稲のはさがけ、赤とんぼの交尾

2016-10-16 15:47:23 | 散歩(鳥・昆虫)

10月11日。

「根木内歴史公園」を散歩しました。

山の上には「桐」がたわわに実をつけていました。

奥さんから、「何という木?」と聞かれたのですがよくわからなかったので調べたら「桐」であることが分かりました。

ついでに調べてみるとこの「桐の実」を詳しく観察した次のようなサイトがありました。

実の中にたくさんの種が入っていて、それらが徐々に外に出てくるように、実が作られていることが書かれていました。

興味のある方は、見てみてください「キリの種(たね)を観察してびっくり」というサイトです。

 

下に降りてみると、田んぼでは稲刈りが終わり、刈った稲が干されていました。

のどかな秋を感じさせます。

 

帰り際、ペアの赤トンボに出会いました。

トンボが留っている草木も赤く染まっていて面白い絵となりました。

 

<追伸>

毎日散歩に行っていますが以前のようにここに報告するような昆虫や鳥がほとんどいなくなりました。

そんな中、昨日15日はいつもの森が鳥でにぎやかでした。

いつもシンと静まりかえっている林ですが、昨日は遠くからヒヨドリの声が響いていました。

中に入ると、カラ類の声、コゲラ、カケス、キジバト、スマートでキジバトより一回り小さい素早い鳥などが居ました。

そんな中で、久しぶりにアカゲラも姿を見せてくれました。

今年はアカゲラの当たり年らしく、「あそぼうよ」を開催している「金ヶ作自然公園」でも、流山市の「元気村キャンプ場」でもその声を聴きました。

それにしても、鳥が全くいないときがほとんどなのに、居るときにはなぜあんなにもいろいろな鳥がいるのでしょうか?

びっくりさせられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩で見かけたもの。

2016-10-06 10:21:47 | 散歩(鳥・昆虫)

久しぶりに出会ったジャノメチョウの仲間。(眼の数が少ないのでヒメキマダラヒカゲ?)

先日まで華麗な姿だったシロオニタケ。傘を張った2日後くらいだと思います。↑

キイロスズメバチ(?)この森では昔からよく出会う蜂で今まで攻撃されたこともないので、スズメバチに似た優しい蜂かと思っていました。でも図鑑で見てみるとどうやらキイロスズメバチのようです。

このときは檜(?)の樹皮をかじってむしゃむしゃしていました。

 

こちらは散歩ではなく、先日行った茨城県常総公園の草むらでのものです。↓

この後肩まで登り、そのあと飛び去りました。人懐こいカエルでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅から5軒離れたところでフクロウ発見。(奥さんのスクープ写真)

2016-10-06 09:55:08 | 散歩(鳥・昆虫)

奥さんが昨日夕方6時過ぎに自宅近くでフクロウを発見しました。

スーパーに行く際に見つけたそうです。

すぐに飛び去ってしまったそうですが、飛び去る姿がカラスでがないし、タカでもないし・・・と思ったそうです。

そしてスーパーから帰ってきたら同じ場所にこいつがいたそうです。↓

スマホで撮った写真は眼だけが真っ白に光っているだけで何が何だかわかりませんでした。

しかしそれをパソコン画面で見てみると、かすかにフクロウが留っていた電線や電柱なども見えました。

フクロウの輪郭もよく見るとそれとわかります。

撮った場所は我が家から5軒ほど離れたところです。

前にも2回ほどフクロウらしきものに出会ったことがありますが、写真を撮ったのは初めてです。

自宅から何キロか離れた柏市の「下田の森」というところで、フクロウの繁殖が観察されていますが、そこをねぐらに夕方の狩りに出かけてきたのでしょうか?

“おかさん”にとって特ダネニュースとなりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする