「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

最近の学び舎での遊び

2012-10-31 14:03:05 | Weblog

先日100円ショップでこんなものを買ってきました。

 

以前学び舎にあった「ボカチボール(生徒が決まりを破った時に“おかさん”が子ども達にする制裁のことを“ボカチ!といいます。)」が行方不明になってしまっていたので新たに購入してきました。

 

ただ、ちょっと以前のそれとは違っていました。

このボールに衝撃を与えると、このように赤や青色にキラキラ光るのです。

 

これを利用した遊びが今流行っています。

お互いにこのボールをトスしあい、「受け取った時にこの明かりが点滅したら負け!」という

単純な遊びです。

始めに遊び始めたのは、中1(3?)の男の子達です。

 

男の子は何でも遊び(Game)にしてしまいます。そんな馬鹿なところが“おかさん”は好きです。

遊びに関する発想がとても豊かです。

いっそのこと、勉強も遊びにしてしまってくれたらいいのにと思うのですが・・・・。

どうもその辺はうまく行かないようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の中に(秘密?)基地出現。

2012-10-29 11:57:53 | Weblog

日曜日の朝いつもの森に基地が作られていました。

 

 

きっと近所の子ども達の仕業だと思われます。

前にも森の中の小道が枯れ枝で封鎖されていたり、ダンボールで小屋風のものが作られていたりしたこともありました。

 

“おかさん”はこういう子ども達の作品を見るたびに目を細めてしまいます。

子ども達が、子ども達だけの世界で相談し作ったのだろうと思います。

先日テレビ放映されていた「二十世紀少年」ではありませんが、

このような秘密基地遊びは子ども達にとって、とても大切な経験のひとつだと思います。

 

「子ども達だけの世界」、これは“おかさん”が小さい頃は当たり前にそこここにありました。

そんな中でリーダー役、中堅リーダー役、ペーペー役などが演じられ、

実社会に出たときのリハーサルが行なわれていたように思います。

 

何せ、当時大人たちは仕事が忙しく、いちいち子どものことをかまっていられなかったし、

近所には大人が入り込まない林や森などがたくさんありましたから・・・。

 

 しかし、今は“おかさん”が子どもの当時とは真逆のような状況に子ども達は置かれているような気がします。

 

GPS機能つきの携帯保持までは行かないにしても、親からの鋭い監視の目が何時も付きまとっていて、

そして、あちこちの公園や河原には禁止事項ばかりの看板が立ち並んでいます。

 

子ども達が主役の場がほとんどなくなってしまっています。

 

そんな中、「日本冒険遊び場づくり協会」が来月「冒険遊び場全国一斉開催」~ニッポンの子どもにもっと冒険を開催します。

“おかさん”が所属している「まつど あそぼうよ」もこの運動に参加しています。

11月24日(土)に年一回の「一日体験プレーパーク」を開催予定です。

興味のある方はぜひお越しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の「あそぼうよ」に「悪魔」・「ジャンボトランポリン」・「べーゴマ叔父さん」登場。

2012-10-28 19:17:26 | Weblog

昨日秋晴れの空の下、「まつど あそぼうよ」が開催されました。

常連の子ども達と、初めて訪れた子ども達とで賑わいました。

 

常連の子ども達はいつもの遊具遊びには飽きてしまったのか、「あそぼうよ」の面々が居る広場から早々に立ち去ってしまいました。

どうやら、公園反対側の林の中で「秘密基地」を作っていたようです。

昼の食事の際には戻りましたが、午前も午後もほとんど秘密基地作りに没頭していたようです。

この常連子どもたちの営みはメンバーを入れ替えながら何年か周期で繰り返されます。

そんな彼ら彼女らを見ていると 自然と目が細くなってしまいます。

一回り大きくなったなと!と。

 

一方「あそぼうよ」広場では 仮復活(来月本格的に復活します。)した「ジャンボトランポリン」などの遊具で子ども達が大きな声を上げて遊んでいました。

「ジャンボトランポリン」設置風景です。↑

写真右手前の「杭」のところに もともとは大きな木があったのですが、それが台風で倒れてしまい、ジャンボトランポリンはこの場所には設置できなくなっていました。

2年前くらいのことです。

仕方なく設置した他の場所の木も次々と台風や虫食いなどにより倒れ、もはやジャンボトランポリン設置場所が公園の中に見つけられないという状態にまでなっていました。

そこで、太い木の変わりに「杭」をり立ててその代役とするということになりました。

前回、軽い実験をしたところたった一本の「杭」ではほとんど役立たずであることがわかりました。

しかし、今回は「杭」自身を4方から引っ張ったことと、「杭」の根元に何本もの楔を打ち込んだことにより、何とかこの「杭」が大木の代わりを果たしてくれました。

 

ということで、出来たトランポリンは久々だったこともあり こんなにも人気者となりました。↓

苦労して作った甲斐がありました。

 

 

昼少し前、通りかかったおじさんが、ベーゴマの道具を見て立ち寄ってくれました。

そして、昔取った杵柄(きねづか)を発揮してくれました。

子ども達や、「あそぼうよ」のスタッフにも手ほどきをいただき、ひと時ベーゴマ対戦で大きく盛り上がりました。

 こんな小さな子も小さなベーゴマにひもを巻いていました。

 

昼過ぎには、こんな「悪魔」が森に登場しました。↓

子ども達はみんな一様に怖がり、逃げ回りました。

でも、ほとんどの子がすぐにその正体を見抜き、愉しそうに茶々を入れるようになりました。

「悪魔」の思う壺です。

 

そんな中、たった一人の子だけは、本当に怖がってしまい、終始泣きじゃくっていました。

公園の中にしばらくの間、大きな子どもの泣きじゃくる声が響き渡りました。

この泣き声にはたまらず、悪魔も予定よりも早く姿を消してしまいました。

 

 

 

多くの子ども達に加え、昨日は「アカゲラ」くんもその姿を見せてくれました。

豊かな自然が残る森の中で愉しいひと時を過ごすことができました。

 

来月の「あそぼうよ」は年一回開催のの「一日体験プレーパーク」です。

いつもの月の「あそぼうよ」の拡大版です。

今回仮復活させた「ジャンボトランポリン」の本復活作業をはじめ これからしばらく忙しくなりそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日-19日勉強してきます。

2012-10-26 15:54:29 | Weblog

言ってもなかなか熱心に取り組んでくれない・・。

真面目に取り組んでさえくれたら成績はもっと上がるはず・・。

どうすれば生徒がやる気をもって勉強に熱心に取り組んでくれるのだろう?

 

という、どこの塾の先生もが抱えている悩みを解決してくれるセミナーが来月開かれるという情報が昨日はいりました。

 

セミナーに行けばすぐに悩み解決とはいかないだろうと思いますが、一人で試行錯誤しているよりも効果があるだろうと思われます。

なので、セミナー参加を決めました。

 

これに伴って、先に予定していた学び舎のイベントは延期にしたいと思います。

11月は“おかさん”のもう一つの活動の場である「まつど あそぼうよ」の年一のイベントがあり、すべての日曜日が今のところ詰まってしまっています。

これからさらに調整してみますが、ひょっとしたら12月にずれ込んでしまうかもしれません。

申し訳ありませんが、どうぞよろしく。

 

<追記>

パスポートをとってきました。

10年物です。

既に何年か前に失効してしまっている10年物のパスポートでは3箇所に旅行しました。

 

このパスポートではとりあえず、来春イタリアに行く予定を立てています。

毎回外国に行くたびにカルチャーショックを受け、視野が広がっているような気がします。

このパスポートも有効に使って、たくさんのお土産を塾生に持ち帰るとともに、自分の中の知的財産も増やしてこようと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと片足2.0kgにも慣れてきました。

2012-10-25 10:24:47 | Weblog

先日片足2.9kgのアンクルウエィトを買って以来、毎日それを足首につけて散歩をしています。

最初の何日かは歩いている途中でウエィトがずれ落ちてきてしまうことがたびたびありました。

そのため、重いからというのではなく、歩きずらくて仕方がありませんでした。

いろいろ工夫を重ねてきました。

そして、最終的に奥さんのアイデアによる「ウエィトを分厚い靴下で包み込んでしまう。」作戦をとることにしました。

こんな風にです。↑

 

これで歩いてみると 重りがしっかり足首にフィットしてくれるので とても歩きやすくなりました。

ずれ落ちることもなくなりました。

一週間かけてやっと使い方を習得しました。

 

<追記>

例のコナラの木を覗いてみると、先日写真↓に撮った蜂のような昆虫が4匹くらいいました。

初めてこの昆虫に出会ったときは、「蜂」だと思い込み調べてみましたが該当するものがありませんでした。

 

今朝これを見たとき、「そうだ、蜂ではないなら虻(あぶ)だ!」と思いました。

さっそく調べてみるとこれはどうやら「スズキナガハナアブ」という種類のようです。

 

私が見た虻は 羽に黒い斑点がありますが図鑑のそれには何処を見てもそういう写真も記述もありません。

なので、違う種類なのかもしれませんが、居る場所、居る時期、全体の形状などからすると「スズキナガハナアブ」ということになります。

“おかさん”の中で もやもやしていたものがこれで「一件落着!」です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスマッチ(全員一律ではうまく行くはずがない!)

2012-10-24 11:02:27 | Weblog

昨日中学2年生の数学の学習をしていた時 生徒から

「俺、数学嫌いだから!」

と言う声を聴きました。

 

ちょっと複雑な問題に差し掛かって悩んでいるようだったので、何回かかなり詳しく説明をしたのですが、どうも合点がいかないようなのです。

 

表情から察するに、私の説明の一つ一つはとりあえず理解は出来ているようです。

だけど、どうしてここまで難しいものをやらなきゃいけないの?

という感じでした。

 

その時の生徒からの言葉が「俺、数学嫌いだから!」でした。

 

「おぅ!そうだったのか?」と思いました。

彼をはじめとして、みんなの元気がないのは、過大な期待を“おかさん”が彼らにしているからなのか?

それに応えることが出来ず、いじけてしまっているのかもしれない?

と。

 

他の学年や生徒達にはそれなりにうまく行っていても、うまく適応できない生徒がいるのは当たり前です。

そんな単純な馬鹿らしいことに気づかずに過ごしてきてしまったようです。

どうすればよいかは明白です。

“おかさん”の彼らへの対応を変更していくだけです。

 

今回の一件をもとに、昔は今よりは出来ていたかもしれない個別対応を、さらにバージョンアップさせて復活させていきたいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディア音痴。ここまでひどいとは!(Windows7ってどうなっているの?)

2012-10-24 10:36:55 | Weblog

二学期から中学生の英語の勉強法を集団方式から個別方式に変更しました。

個別方式変更に伴って教科書本文の読みは各自にCDラジカセを使って聞いて覚えてもらう方式にしましたが、CDラジカセは大きいし2台しかないため、結構不便でした。

そこで、学び舎でもMP3プレーヤーを導入することに決めました。

値段も安いものだと一台3000円もしません。

 

最近は中学生でも持ち歩いているくらいメジャーな道具なので“おかさん”にも簡単に使えるかと思っていたのですが・・・・。

さにあらずでした。

 

パソコンにCDの内容を取り入れるところからうまく行きませんでした。

ソニーのウォークマン用のソフトが入っていてそれが邪魔をするからです。

 

それを何とか回避し、メディアプレーヤーのお世話になったのですが・・・。

何故かこれもうまく行きませんでした。

たとえば、CD一枚を取り込むに当たって、取り込んだファイルは6つくらいに勝手に分割されてしまっていました。

まず一回目の「何だコリャ!」です。

 

それともう一つ、同じCDからある特定のトラックだけを一度取り込んだことがあったのですが、今回そのCD全部をもう一度一つのファイルとして取り込もうとしたら、既に取り込んでいたトラックがその中にからは除外されていました。

「何じゃこりゃ!」2回目です。

 

このほかにもいろいろ不具合があって、かなりの時間を費やしたのもかかわらず、まだMP3プレーヤーの中に必要な情報がうまく取り込めていません。

 

自分が勝手にメディア音痴になっただけなのかもしれませんが、またまたWindows7のOSのつくりその他に不満がつのってしまいました。

本当にユーザーのことを考えているのかよ!と。

 

安いけどいろいろな機能がついています。どうやら韓国製のようです。↑

 

<追記>

今午後2時25分。

かっこよくはないけれど、とにかく3年分の教科書内容をMP3プレィヤーにインプットすることが出来ました。

ただやはりわからないのは、6枚のCDの内、1枚だけがオンライン検索によりアルバム情報や個々のトラック内容を自動検索してくれましたが、他は一切そういう動きがありませんでした。

何が原因でそのような違いが起こるのか未だ不明です。

ただ何となくソニーのウォークマン用アプリがちょっと関係しているような気がします。

 

ま、とにかく明日から使用予定の道具の準備が終わりほっとしました。

このために先送りされていた仕事をやらねばと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやくアカゲラの姿を確認。(信じることが新しい発見につながる?)

2012-10-22 10:52:46 | Weblog

先日来このブログで紹介してきたように、何時もの森で何週間か前から「アカゲラ」の声やドラミングの音を確認してきました。

ただ、そのたびにかなり真剣に探しましたがその姿を確認することは出来ませんでした。

しかし今日は違いました。

 

3周目、左足につけた2kgのStrongerがずれてきてしまったので立ち止まり、再装着している時、背中で「アカゲラ」の声がしました。

振り返り、しばらくの間木々を見上げましたが見つかりませんでした。

仕方がないので4周目、その近辺の小山を上り下りしながら彼らを探しましたがやはり見つかりません。

 

4周目に「アカゲラ」を探しながら結構小山を上り下りしたので、もう今朝の散歩は止めようかとも思ったのですが、気を取り直しいつもどおり5周していくことにしました。

その5周目、例のところに差し掛かると再び「アカゲラ」の小さな鳴き声、

そして小さなドラミング(木をつつく音)がしました。

 

絶対にいる、これはコゲラではなく間違いなくアカゲラだ。

と・・・・、木を見上げていると、大きな木の天辺のほうに居ました。

小枝を盛んにつついていました。

これが証拠写真です。(何故か今日はカメラを持っていました。)

9月月初に上高地で見たアカゲラと比べるとかなり小さいように感じました。

しかし腰の辺りが赤く、まさしくアカゲラでした。

 

このアカゲラがいたすぐ下の木にはこんな彼らの芸術作品が展示されていました。

よく見ると先端の方にもう一つ、貫通した穴が見えます。

見事にまん丸に削られています。

 

アカゲラは去年から、或いはもっと前からこの森に居たのかもしれません。

しかし、私“おかさん”がその存在を信じていなかったので探しもしませんでした。

「こんな身近な森に居るはずがない。」と決め付けていました。

 

それがたまたま「あそぼうよ」開催の森で野鳥観察をしている人から「アカゲラ」居ますよ。

と教えていただいたお陰で今回の発見につながりました。

今週は、週の初めからとてもついているようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3家族で食事(まだ孫はいないけれど何故かおじいちゃんになった気分)

2012-10-22 10:32:01 | Weblog

昨日、息子夫婦と娘夫婦(結婚式は来年)と昼食をともにしました。

バイキング形式のレストランでこんなにたくさん料理を運んできましたが、みんな更にもう一皿分料理をとりに行っています。

 

また食事のあと、それぞれの新居を訪れました。

息子の新居は既に何回かお邪魔したことがありましたが、都内に住む娘の新居は初めてでした。

 

それぞれ小さな借家住まいですが、2組の夫婦とも立派に家庭を築きあげていました。

「ほっ!」(安心しました。)

彼らの生活と自分達の新婚当時とを照らし合わせながら、愉しいひと時を過ごさせていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何処に基準を置くか これが大切。(人生万事塞翁が馬)

2012-10-19 09:48:25 | Weblog

昨日片足2kgのアンクルウエイトをつけて森を5周したあと、0.5kgのウエイトをつけてみました。

不思議なことに全く何もつけていないような感覚なのです。

前日までは0.5kgとはいえそれなりに重さを感じていたのに。

そこで昨日は一日中0.5kgのウエイトを付けっぱなしでした。

夜10時に家に帰ってきても足に装着したウエイトは相変わらずつけていないのと同じような感覚でした。

“おかさん”の身体に強烈なインパクトを与えた「Stronger」くん。

そのお陰で、“おかさん”の脚の重さに関する感覚基準(レベル)が一段階、もしくは二段階アップしてしまったようです。

 

子ども達の勉強も同じじゃないかな?

今までの勉強量ではなく、急に4倍、5倍くらいやると、今までの2倍や3倍やるのが全く苦にならなくなるのではないだろうか。

それが当たり前になるのではないだろうか?

 

今日も一日0.5kgのウエイトをつけて生活しようと考えています。

朝の散歩の時だけ、負荷を倍増しようと考えていましたが、思わぬ展開に“おかさん”自身もびっくりしています。

 

ところで昨日の夜「1000万歩計」を確認してみたら

というわけで、半分の500万歩を達成していました。

 

この「1000万歩計」は去年の10月24日のブログに登場しています。

今日が10月19日なのでほぼ1年です。

500万歩を360日で割ってみると、一日平均13888歩ということになります。

これが平均だとすると、結構すごいですね。

 

二十歳のとき怪我をして半年間歩けなかったことが、歩くの大好き“おかさん”を形成しました。

「人生万事塞翁が馬」ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする