「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

オオタカ、コゲラ

2019-02-28 09:30:52 | 散歩(鳥・昆虫)

23日の「まつど あそぼうよ」で遊具設置作業中に「キカッ、カッツ」というあまり聞きなれない鳥の鳴き声を聞きました。

アカゲラのキャッではないし何だろうということで声のする方に行ってみると、白っぽく薄く青みがかったオオタカが木に留まっていました。

しばらくとどまってその姿を存分に見せてくれましたが、カメラを取りに帰って戻ってみるといませんでした。

上空をカラスに追われている姿が見られました。

 

そして昨日、5歳の孫といった増尾城址公園ではカラの群れに交じってコゲラが目の前でずっと木を突いてくれました。

おいしい何かが手に入るらしく2m近くによっても逃げませんでした。

一緒にいたシジュウカラ、エナガ、メジロはチョコチョコ動いて撮れませんでしたが、コゲラは撮れました。

まだ蕾ばかりの河津桜(?)の木に留まっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズとシメ。

2019-02-20 12:58:34 | 散歩(鳥・昆虫)

今朝の根木内城址公園での散歩では久しぶりにたくさんの(個体数)野鳥を見ることができました。

まずはモズ。

最初に見つけた時にはしばらくの間オスとメスが仲良く並んでとまっていたのですが、その様子を撮ることはできませんでした。

次はシメ。

久しぶりに間近で見ました。

このほか、ジョウビタキ、コゲラ、シジュウカラなどが見られました。

コゲラはコゲラだけで7話くらいが群れになっていました。

初めて見ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに1000m泳ぎました。

2019-02-17 17:27:50 | 散歩(鳥・昆虫)

常総公園にある50mプールで久しぶりに1000m泳ぎました。

以前と違って少しゆっくり目で35分くらい(以前は30分弱だったような)かかりました。

 

終わってから近くにあった「四季の森公園」に寄ると、600mm~1000mmくらいの望遠レンズを持った人が3人もいました。

3人の目線の先を見ると、公園の中にある池に木に「カワセミ」がチョンと座って獲物を探していました。

 

20分くらい見ている間に、一回だけ水面にダイブして小さな魚を捕っていました。

人に慣れているのか割と近くまで(20mくらいか?)、近寄ってもまるで動じる様子もありませんでした。

 

他にはカワラヒワやジョウビタキ、キセキレイ、ツグミ、ハクセキレイなどを見ることができました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火起こし・焼き芋・あそぼーパン

2019-02-17 17:10:30 | 学舎

舞い切り式の火起こしに挑戦してもらいました。

勢いよく回る棒の先から、煙はモクモクと上がるのですが火種がなかなかできません。

9人(“おかさん”も加わったので10人)で1時間くらい挑戦しましたが、残念ながら「火だね」を作ることができませんでした。

仕方がないので、火打石で作った火種から火をおこしました。

子どもたちには虫眼鏡を使っての火種つくりにも挑戦してもらいました。

幸い太陽がしっかりと顔を出してくれたので、こちらも火種つくりに成功しました。

 

出来た火種を必死に吹いて炎にしています。↓

 

起きた火で「焼き芋」と「あそぼーパン」を焼いて解散しました。

 

舞い切り式の火起こしには成功しませんでしたが、その成功はまたの機会までお預けです。

みんな十分に楽しんでくれたのでほっとしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に取りを間近でみました。

2019-02-13 11:15:53 | 散歩(鳥・昆虫)

昨日の朝の散歩で久々にいくつかの鳥に出会えました。

「根木内歴史公園」でのことです。

逆光で見ずらいのですがコゲラです。↓

カラ類の群れに出会えました。その中でこれはヤマガラです。↓

そしてヤマガラと同じところでこちらはシロハラです。↓

最後はツグミです。↓

このほかにシジュウカラ、エナガ、アオジ、イウグイスなどが姿を見せてくれました。

久しぶりなので嬉しかったのですが、その個体数の少なさに驚かされもしました。

今年はかなり野鳥の数が減ってきています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉にも節分前後に雪。

2019-02-11 11:37:48 | 学舎

2月1日と2月9日にこちら千葉流山にも雪が降りました。

2回目の9日の方は「大雪注意報」まで出ていたので、「雪かきをしなければ!」と覚悟を決めていましたが、幸い庭などにうっすら積もる程度で済みました。

ほっとしました。(積もってしまうと自宅前と学び舎前の2か所の雪かきをしなければならないので・・・。)

これが一回目の雪景色。↓

 

そして2回目はこれ!↓

中3生がこさえた小さな雪だるまです。前日作ったものが一日経った夕方までしっかり残っていました。

 

<追記>

2月3日の節分の日、秩父に天然氷柱を見に行きました。

そのバスツアーで立ち寄った三峰神社で、すでに終わっているはずの「豆まき」に遭遇し、たくさんの豆と「福銭」を手にしました。

予定では、午後4時の回で豆まきは終了とのことだったのですが、なぜか4時半過ぎにも追加の豆まきをしてくれました。

引いたおみくじも夫婦そろって「大吉」と、何やら縁起の良い年になりそうです。

豆まき後の記念撮影です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホバークラフト作り

2019-02-11 11:07:16 | 学舎

今年の1月19日に、ネットで見つけた「りんぺい先生のホバークラフト」つくりを参照して、「ホバークラフト」を作ってその走行能力を競い合いました。

数ある「ホバークラフト作り方法」の中で、「りんぺい先生」のそれはとてもユニークなもので、とても簡単に船体を浮かすことができました。

これがそれです。↓

ホバークラフト下部は下に空気穴をあけただけのビニール袋で、何回か船体を浮かしたり机に置いたりを繰り返すだけで大きく膨らみました。

そして船体の重さからこの袋が押され、下に空いた穴から空気が漏れ出るという仕組みです。

これで、船体の浮上はオッケイです。

 

後はごらんの様な船体を組み立てるだけです。

 

作った後みんなで走行競争をしました。↓

上に乗せたモーターの微妙な位置によってバランスが崩れ真っすぐなかなか進んでくれません。

みんな愛機の機嫌をなだめながら競争を楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする