「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

ブーメランを飛ばして遊びました。

2012-01-31 10:01:37 | Weblog

先日の日曜日、生徒一人を向かえ「ブーメラン飛ばし」を行ないました。

 

ネットで調べておいたいくつかの種類をこさえて飛ばしてみました。

 

「でんじろうさん」のアイデアや、野田の「おかちゃん」(バットマン型やトンボ型)のアイデアなどをお借りして種類は豊富でしたが・・・。

 

 

どれもある程度は飛びますが、うまく手元に戻ってくるようにはなかなかなりませんでした。

大きな弧を描きすぎて、8畳間のどこかの壁に激突したりしてしまいました。

 

羽の長さを調節してみたり、ビニールテープで翼の重心を変えてみたり、翼のひねり具合を変えたり、飛ばす時の角度や力具合を変えたり・・・・。

と、いろいろなことを試みましたが結局、今回はうまく行きませんでした。

 

次回は、小さな弧を描くブーメランを作って8畳間で楽しみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷寒の中「あそぼうよ」(火起こし 成功まで後一歩。)

2012-01-28 23:05:57 | Weblog

何度だかはわかりませんが気温が低く、すぐに手がかじかんでしまうような寒さの中、今年初めての「あそぼうよ」が行なわれました。

寒かったため出足は鈍かったものの、いつもの仲間たちが三々五々集まりました。

 

何でも楽しんでしまいます。↑

 

今回は遊具の数を少なくしましたが、ニトッチ、むぅみん、サトシくんなどのプレーリーダーの活躍で、子ども達はいくつかのグループに分かれて遊んでいました。(プレーリーダーなどお構い無しに自主的に遊ぶ、たくましい個も多く訪れました。)

 

この子はこの後、上の枝まで登りきりました。↑

 

“おかさん”は子ども達と「火起こし」に挑戦しました。

 

 

 

何度も何度も何人もの子に挑戦してもらいましたが、後一歩の所で終わってしまいました。

時間の関係からしぶしぶ店じまいしました。

来月こそは成功させたいと子ども達と約束して別れました。本当に後ちょっとなんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクセスロード(ミラクルロード)による「理科」の偏差値アップ(森の中にはあられが降っていました。)

2012-01-25 12:16:22 | Weblog

年末から年始にかけて中学2年生に取り組んでもらった「サクセスロード(今はミラクルロードと呼ばれています。)」による成果が、如実に現れました。

昨日、1月月初に受けてもらった「模擬テスト」の結果が出たのです。

 

ほとんどの生徒が理科を苦手科目にしていたので、「理科」で新しい教材の効果を見てみようと取り組んで3週間弱。

その間みんな、塾の中でも家でも、必死に「サクセスロード」という教材を何冊もこなしてくれました。

岩手県の「わんこそば」同様、一冊一冊が薄いので、 競って冊数をこなしてくれました。

このテキストは、勉強の仕方が明確になっているので、そのルールに従ってみんなに努力してもらいました。

「期限」や「やるべきこと」が明確になっていると、こうも変わるものかと驚かされるくらい熱心でした。

 

 

これがその結果を表にまとめたものです。↑

 

表でお判りのように「E」くんだけがこのテストでは成果が上がりませんでした。彼が一番熱心に勉強したにもかかわらずです。

 

どうしてなのか理由は、全くわかりませんでした。

 

そんな彼が、昨日、1月に学校で行われた「確認テスト」(テスト専門業者が作った実力テスト)の結果を持ってきてくれました。

それをみると、苦手な理科で偏差値「57」を取っていました。

こんなによいのは初めてだといっていました。

 

そう、学校の「確認テスト」で「サクセスロード」で勉強した成果を出してくれたようなのです。テスト範囲がほぼ一致していたのが幸いしたようです。

 

結局Eくんも交えると、一人の例外もなく、短期間でかなりの成果を出すことが出来たことになります。

ですので今年は、この教材を使って、みんなの成績をどんどん上げていきたいと思います。

「やれば出来る!」、「努力すれば、努力は必ず実る!」という経験は、みんなの大きな財産になるはずです。そういう経験を全員に味わってもらうため、子ども達と一緒に“おかさん”も頑張ります。

 

<追記>

今朝森の中を散歩すると、木々に積もった雪が氷状になって上から落ちてきていました。

大きいものになると2~3cmもあるので、頭に落ちると少し痛いくらいですが、時ならぬ「霰(あられ)」を、“おかさん”は大いに楽しませていただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相対性理論」を楽しんでいます?(生徒達の思いが少しわかったような気がします。)

2012-01-24 11:14:24 | Weblog

お風呂で佐藤勝彦さん監修の「相対性理論を楽しむ本」を読んでいます。

そしてそれなりにこの本を楽しんでいます。

「相対」と「絶対」の違い、「相対」は「どれも正しい」、光に関する考察、時間に関する考察、実際には実験できないことを頭の中で組み立て実験する「思考実験」などなど、面白いことがたくさん書かれています。

ただ、部分部分では、その適切な説明のお陰で、「なるほどね!」と合点がいったような気になるのですが、さて「相対性理論って何?」と聞かれると、読んだばっかりのことすらうまく説明することができません。

要は、よくわかっていないのです。

 

これと似たようなことが、学舎でも日常茶飯事に起きています。

生徒たちが新しい理論を学ぶ時に生じています。

昨日の中学1年生を対象にした数学の「作図の応用」の勉強の時にも起きました。

“おかさん”としては、「作図」はもう既に2回も学習しているので簡単な復習を行なって、次の単元に進もうと思っていたのですが、復習のための簡単な問題を出したら、ほとんどの生徒ができませんでした。

彼らにとっての「作図」は“おかさん”にとっての「相対性理論」に匹敵するようです。

 

なので昨日は、“おかさん”が新しいものを理解する時によく行なう「反復学習」をたくさん行ないました。

体育会系の練習の乗りで、何度も何度も、手を変え品を変え、類似問題を繰り返し解いてもらいました。

お陰でみんな「作図」に少しだけなじんでくれたような気がします。

ただ、これが一週間経つとまたもとの木阿弥になってしまいます。

ですので、毎回宿題を出し、その定着を図ることにしています。

 

いきなりの絶大なる効果は期待できませんが、みんな真面目なので着実に効果を上げています。

そのよい例が、半年以上続けている「10問の計算問題」全員全問正解キャンペーンです。

後一歩で実現できそうです。

最初の一歩が踏み出せれば、加速度的に力が付いてくるものと思われます。

<追記>

今日はこれから雪かきです。

朝一番で行なうか、昼行なうかを迷いましたが、通信教育の添削をとにかく仕上げなくてはならなかったこと。

また、朝一番の凍った雪を除くのは大変なので、少し温まり解け始めた頃に雪かきをした方がよいと考えたからです。

お隣さんの分もしなければならないので、大変ですが、頑張ります。

学び舎に行く途中にある公園です。↑

逆光の太陽に照らされてとてもきれいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪に見舞われてしまいました。(2名の合格が決まりました。)

2012-01-23 23:06:13 | Weblog

「寒い日」、「カラカラ天気」に続いて、今度は「大雪」です。

3日ぶりのブログとなりました。

8畳間の改装、英検試験の監督、ブーメランつくりの試行錯誤、通信教育の添削、などなどで、なかなか手が空きませんでした。

 

そんな中、ただでも忙しいのに、今日は、明日月に2回しかない「資源ゴミ回収日」だということがわかり、急遽、学び舎の「テキスト類」の大大整理に着手してしまいました。

今年は中学生の教科書改訂があり、中学生用のテキストのほとんどがリニューアルされます。それに伴い、今まで使用してきたテキストが使えなくなってしまいます。

なので、結局整理してみると、紙袋10袋位にもなりました。まだまだ、部分的には十分使えるものを捨てるのはもったいないような気がしますが、捨てないと新しいものを収納するスペースがありません。

なので、思い切って捨てることにしました。

これらがみんな破棄対象となります。本当はあと何袋かにもなりそうですが、時間の関係でとりあえずこれでおしまいとしました。

 

そして、そんな余計なことをしていたため、ますますやるべき仕事がたまってしまいました。

にもかかわらず、古いテキストの破棄に合わせ教室の本棚の全面改定を行ないました。先日来ご連絡している「サクセスロード」というテキスト用の本棚をドンと追加するなど割と大幅な改定を行ないました。

手前の2段の本棚を追加しました。

奥の方の棚はまだまだ隙間がありますが、新しいテキスト類を入れるとすぐに満杯になってしまう予定です。

 

こんな状態で、年度変わりに伴う作業はまだまだ続きそうです。気長に取り組んで行こうと思います。

 

<追記>

今日、新たに私立高校を第一志望にしていた生徒2人の合格が決まりました。

「確実に合格する!」と思ってはいても、やはり『合格しました。』の報告を受けるまでは気が落ち着かないものです。

一人は、Eメールで、一人は学生服姿で直(じか)に報告してくれました。

『合格報告』は何度受けても嬉しく思います。テキスト整理の疲れも吹っ飛びました。

 

残る生徒全員の合格報告を受けるまでは気を許さず頑張って生きたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラカラ天気が続きます。(メダカ死亡!)

2012-01-19 14:50:23 | Weblog

観測史上3番目のカラカラ天気が続いています。

そんなことを、お構い無しにほったらかしにしていたら、いつの間にか池の水がほぼ干上がっていました。

 

こんな状態になっていました。↑

 

よく見ると、何匹かのメダカが表面に出て、無惨な体をさらしていました。

しかしまだ、体の色艶はよいので、「ひょっとしたら?」と思い、水道水をバケツ2杯ほど入れてあげました。

でもその後も、メダカたちは体をピクリとも動かすことはありませんでした。

「申し訳ありませんでした。」

4匹くらい表面に出ていました。↑

 

そういえばこの池は、近所の鳥達の「水飲み場」や「水浴び場」としても利用されていました。

そういう意味で、近所に住む鳥達にもご迷惑をかけてしまっていたようです。

もう少し暖かくなったら、池の中の泥さらいと水入れをしてあげようと思います。とりあえずは、明日雨予報なので一安心ですが。

 

<追記>

昨日うれしいことがありました。

中学3年生のうちの一人が「サクセスロード」を使って「地理」の勉強をしていたのですが、なかなか模擬試験の結果に反映されませんでした。

同じテキストを何度もやって、基礎・基本事項を完全に体にしみこませるというのが、このテキストの特徴ですが、2順したところでは、残念ながら全く変化が起きませんでした。

しかし、3度目の学習が終わった後で受けた、1月の模試でようやく結果が出ました。

「日本地理総合」の単元が83%の出来に、「世界地理総合」の単元が75%出来るようになっていました。

先月までは、ともに25%や18%くらいがやっとでしたから、大いなる前進です。

 

また、この冬、「理科」でサクセスロードを使ってもらった生徒のうち、思うような成績アップが見られなかった生徒から、「この前の学校のテストは割りと出来たと思う。」という、こちらも嬉しい報告を受けました。(今年年頭に行なった模擬試験の正式な結果はまだ出ていません。出ましたらお知らせします。)

とにかく、よい勉強方法で、他の人よりも多く勉強した人の成績が上がらないはずがありません。

そして、成績が目に見えてあがれば、勉強に対する意欲も倍増します。

こうなればもう、鬼に金棒です。

「良質の勉強」×「他を圧倒する勉強量」×「やる気・意欲」のそれぞれが3倍になれば、その効果は3の3乗。つまり、27倍です。

今年は、この方式を徹底し、生徒の成績アップと、それに伴う、何でもやれば出来る!という、「自信つくり」をしていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日が続きます。

2012-01-17 13:14:15 | Weblog

ここのところ寒い日が続いています。今朝などは少し北風が吹いたりして、思わず吉永小百合の「寒い朝」という歌が頭に浮かびました。

そんな寒い中、シジュウカラやメジロ、コゲラたちは元気です。 あんなに小さな身体で、この気温の中40度以上もある体温を維持するのは大変なことだと思います。自前の純羽毛のコートをまとっているとはいえ、すごいなと思います。

そんな彼らですが、盛んに木々を飛び回っては何かをついばんでいます。よっぽど栄養価の高いものなのでしょうか?一見何の変哲も無い木の皮をつついているように見えますが・・・。

 

メジロ君たちは、こんな寒い日の夜は体を「押し蔵まんじゅう」しながら寝ているのでしょうか?

三宅島で一度実際の「目白押し風景」を見たことがあります。身体を寄せ合って、「暖」と「安心」とを得ているようでした。

 

 

一方で、畑の地面を見回してみると、今年はツグミをはじめいつも見かける鳥が全然いません。他の場所では今年もいっぱい見かけるスズメさえ地面の上には姿がありません。

どうしてしまったのでしょう?われわれ人間が気付かない、小さな変化が畑周辺に起こっているのでしょうか?ちょっと心配です。

 

<追記>

新しい目覚ましを買いました。一時間毎に音声で時刻を告げる優れものです。天井に時刻を表示する装置もついています。

慣れない内は、一時間毎の音声はドキッとしてしまいますが、一時間毎に区切り、けじめが付けやすいようにも思われます

 

朝7時から夜9時まで毎時間時刻を音声で告げてくれます。↑

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のイベント(ブーメランであそぼう!)

2012-01-16 11:49:56 | Weblog

新潟の松之寿司さんが、厚紙を使ったブーメランつくりを紹介しています。

すし屋のカウンターで、包丁で厚紙をさばきいとも簡単に“よく飛びそして正確に手元に戻ってくるブーメラン”つくりを紹介しています。

また、でんじろうさんも、紙で自作したブーメランをビュンビュン飛ばして遊んでいます。

めちゃくちゃ簡単そうで、そして、めちゃくちゃ面白そうです。

 

実際にやってみると、思わぬ失敗が待ち受けているものですが、逆に、思わぬ大成功が待ち受けていたりもします。

今月は、「ブーメランつくって遊びたい」と思います。今回は特に、作った後の遊びに力を入れて、ブーメランの不思議さをみんなと体感してみたいと思います。どうぞお楽しみに。

 

<追記>

昨日は約1ヶ月ぶりに泳いできました。毎回30分だけ、1kmだけ泳いでいます。この泳いだ後の、食事が美味しいので、それが強い誘引になっているようです。

帰りには「ニトリ」という家具屋さんに行って、8畳間の模様替えをイメージしてきました。11年も変更せずにいた8畳間ですが、ちょっと変更の予定です。

そして、家に帰ってからは、通信教育の添削に没頭しました。1件に付き10分は最低でもかかるので、全部で640分。何と10時間以上も必要とします。

昨日のうちにかなりこなしたものの、まだ道半ばといったところです。今週もちょっと忙しそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100万歩達成しました。(水浴びも再開しました。)

2012-01-12 21:42:58 | Weblog

10月24日から使い始めた「1000万歩計」の累計歩数が今朝100万歩を超えました。

この万歩計の場合、学び舎の教室内の動きもカウントしてくれるので、この冬いつも以上に教室内を歩き回っていたことも、早期の100万歩達成に貢献したようです。

この万歩計、電池がいつまで持つのか?それが気になります。

200万歩くらい達成まではもって欲しいと思います。

 

朝の散歩とともに、“おかさん”の健康法として続けているのが、風呂上り時の水道水浴びです。お正月はちょっと体力が不足気味だったので中止していましたが、今週から再開しました。

外気温が下がると水道水の温度も下がるので、浴びると体がピリッとします。

この毎日欠かさずの水浴びのお陰で、以前よりは薄着で冬を越せるようになってきました。自律神経を刺激し、体によいと聞いてからもう何年も続けています。皆さんにもお勧めです。

 

<追記>

今日、流通業界に勤めている方たちを対象とした通信教育の添削依頼が来ました。全部で64通でした。一件一件採点し、作文形式の解答へのコメント書きと、表紙の総評欄を一件ずつ書かねばならないので、結構な負担になります。

「冬期講習」が終了しほっとしたかと思ったら、というタイミングでした。

今年は3月から、学び舎の運営を大幅に改定しようと考えていますので、その準備も並行して行なわなければならず、「冬休み」以上の忙しさがしばらく続きそうです。

啄木ではありませんが「・・・じっと手を見る。」といった心境です。でも、好きでやっていることですから、誰にも文句は言えません。黙々とこなすだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つの万歩計(10月24日から約100万歩!)

2012-01-11 11:43:56 | Weblog

昨年の11月1日のブログに『今のまま歩いていくとすると、この10倍で100万歩となりますので、あと2ヶ月半くらいで達成すると思われます。年内ではなく、年明けの冬休み後になりそうです。お楽しみに。』

と、書きましたが、まさにそのとおりになろうとしています。

 

1月11日の散歩を終えた後の累計歩数です。98万歩を超えました。

 

あと2~3日くらいで100万歩となりそうです。

 

今でも写真にあるように2つの万歩計をつけて生活をしています。左の万歩計はもっぱら時計代わりとして使っています。

この2つ、朝の散歩の時のカウント数はほぼ同じです。ただ、左の万歩計は普段の小幅な歩きをほぼ感知しないのに比べ、右の万歩計は教室内の“おかさん”の細かな足の運びもカウントしてくれています。

なので、左の万歩計に換算すると、約半分の50万歩といったところでしょうか。

 

とにかく、楽しい人生を送るには何よりも「健康であること!」が重要だと思います。散歩に限らず、食事面、精神面(ストレスをためない → 気が向かないことは無理してやらない。)も含め、健康に留意していきたいと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする